
里帰り中の上の子の過ごし方について相談です。田舎で支援センターがなく、おもちゃも少ないため退屈している様子。お腹もキツくなり、親は不在。長時間のDVDやテレビは心配です。アドバイスをください。
2人目出産のため里帰り中をされた方、上の子とどのように毎日過ごしていましたか?
じたくでは習い事や支援センターに通いほぼ毎日外出していましたが、実家がある地域は田舎のため支援センターが近くにありません。
またおもちゃも自宅より少ないため、里帰りして早数日、上の子が少し退屈してきているようです。
お腹もキツくなってきたため思い切り遊んであげることもできず、親は仕事をしているため日中不在で頼れません。
DVDやテレビを長時間見せてしまうのもいいのか気になります😰
アドバイスをお願いします💦💦
- マーマー🌸(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は家でなるべく安静で1歳10ヶ月の子が
いますがテレビ見せちゃってます…

ミサキ
里帰り中です!
自宅では日中保育園に行ってて、里帰りの実家では、一時保育で週3のため飽きてます(笑)
家にいるときはシール遊びや粘土やお絵かき中心です。
後はベビートレーニングというケンケンパ出来るおもちゃを貢いでもらって遊ばせたり、引っ張るアヒルで追いかけたりしてました。
おもちゃ増やしても邪魔なので100きんで調達して工夫して遊ばせてました。
インスタで脳育の遊びを提案してるアカウントを参考にしてました。
意外と食いつきいいですよ!
-
マーマー🌸
週3で一時保育行かれてるんですね!でもこれまで毎日通っていたなら飽きてしまいますよね😭
インスタの脳育ですね!ちょっと探してみます😊ありがとうございました✨- 1月22日

ちゃん
うちも実家は田舎なのでなんにもなかったので、よく散歩に行ってました!私の運動も兼ねて笑
あとは本当テレビが主だったかなー…
-
マーマー🌸
散歩いいですね✨今寒くて外出も億劫になってしまってます😭反省です💦
やっぱりテレビに頼ってしまいますよね…💦私の体力も限界なので、DVDをレンタルしてきたいと思います😭- 1月22日
マーマー🌸
安静にしなければいけないなら、テレビしかないですよね😭
私もついテレビに頼ってしまっているのですが、これでいいのか心配で…💦他の方もテレビ見せてるとのことで安心しました🤣✨ありがとうございました!
退会ユーザー
もう今は仕方ないですよね…😭😭