※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2525
妊活

娘のお友達が妊娠し、自分は流産や胞状奇胎の可能性で妊活が難しいことに悩んでいます。娘に弟妹を望む気持ちと、自身の年齢に対する不安があります。検診で解禁できることを願っています。

誰にも言えないので、吐き出させてください。

娘の保育園のお友達ママさんたちが相次いで妊娠していく中、私は2回目の流産後、胞状奇胎の所見があるかもと言われ、まだ妊活解禁にも至らない…
自分の気持ち以前に、お友達の誰よりも強く下の子を欲しがっているであろう娘をお姉ちゃんにしてあげられないのが申し訳なくて、不甲斐なくて悲しい。
お母さん、高齢だからね、ごめんね。

今月の検診で問題なければ解禁できるはず…
検診、がんばろう。

コメント

マママ❇︎

お辛かったですね😭わたしも2回流産が続き、でもその後2人目を授かり無事出産に至りました。きっとまた戻ってきてくれますよ!わたしも高齢ですが今3人目をまた授かることができました。妊活解禁になって、赤ちゃんが戻ってきてくれますように。✨

  • 2525

    2525

    ありがとうございます。

    マコママさんも2回流産が続いてしまったんですね。
    でも、その後に無事ご出産されたと聞いて、なんだか勇気が湧いてきました。

    2回目の時はなんとなく予感があったので、1回目ほどショックを感じなかったのですが、半年くらい過ぎた今になって、1回目よりもじわじわと苦しんでいます…

    マコママさんは3人目の赤ちゃんも無事にご出産出来ますように!

    • 1月22日
deleted user

分かります。
うちもずっと、一人っ子でした。
お友達は4人目が産まれたり。。保育園でも何人ものお母さんが妊娠してて本当、羨ましかったです。

内膜症の手術したり、妊活しながらも、一人っ子ならでは!で大切に大切に笑
育ててました❤️

赤ちゃんが、産まれてからだと美術館や親子でのお料理教室なども行けなくなるので今のうちに楽しんでください^_^

  • 2525

    2525

    ひとりっ子で割り切れれば良いんですけど、お友達に妹や弟が生まれたのに、自分には出来ない…と娘に思わせているのが申し訳なくて…
    今、1番仲のいい2人のお友達ママさんが妊娠中で、2人とも4月に出産予定。
    うちの子も順調に育っていれば同じ4月生まれの予定でした。
    今の保育園が3歳児クラスまでで、4月以降、お姉ちゃんになったお友達には会わないのが母娘共にせめてもの救いです…

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    会わずに距離を取れるといれるといいですね。

    娘の友達が『赤ちゃん産まれたのー!』とその話ばかりしてくる時はげんなり。お迎えに行くの嫌になってました。

    2525さん解禁になりますように、、^_^祈ります。

    • 1月22日
  • 2525

    2525

    ありがとうございます。
    子供に悪気はない…とは言え辛いですよね(>_<)

    上の子の赤ちゃん返りが…とか、聞くのもちょっと辛いです。

    今は焦ってもダメなので気持ちを切り替えないと、ですね。

    • 1月22日
me

めっちゃわかります。
私も二度流産しています。
そんな中迎え行くたびに妊娠してるお母さんみたりして心が締め付けられそうになってました。。

前週期は、内膜を厚くするためにお休みでしたが、その間はなんだか気楽になり、
妊娠されてるお母さんのお腹を触らせてもらうこともできました(^^)

そして同じく高齢なのでなかなか難しいですよね。

はるママ

私も同じです…(>_<)体外受精までしましたが、授からず、タイミングで頑張ろうと思った矢先、生理不順などもありもぅ授かれない体になったのかと、精神的に不安定に陥りました😭でも、なんとか排卵してそうなのでまた、1からがんばります!!
早く娘に兄妹をと、気持ちばかりあせります。私も、高齢なので特に…(>_<)
がんばりましょうね!(>_<)

うさこ🐰

私も同じような状況です。

去年2回連続で流産になり、今はお休み期間中ですが、保育園の送り迎えでお腹の大きいお母さんを見ると(本当は順調に妊娠が継続していれば私も今ごろ…)ってつい思ってしまって複雑な気持ちになります😢
1人目妊活中からブログを書いていたのですが、息子と同じ時期に生まれたブログ友達は次々と2人目を妊娠、出産していき、それを見るのが辛すぎて更新もできずにいます。

体外受精でしか妊娠できないので、今は仕事が繁忙期のため、もう少し暖かくなったら不妊治療を再開しようと思っているところです。

辛いですが、お互い頑張りましょう!