
赤ちゃんが夜寝る時に暴れて泣いてしまうので困っています。昼寝も30分で起きてしまい、大変です。対策が知りたいです。
こんばんは!
8ヶ月になり、ハイハイや自分でお座りができ
自由自在に動けるようになってきました。
その頃から夜寝てる時に、コロコロ転がって
自分の寝やすい位置がないと、暴れて
泣いてしまいます😭
みなさんのお子さんはどうですか?😭
毎晩、2・3回はそうなってます💧
やっと夜泣きがおさまったと思ったのに(;'A`)
何か対策あればいいのに😭
ちなみに、昼寝は添い寝をしても
30分で起きてしまいます💧
30分だと後々機嫌が悪いので
トントンや抱っこでまた寝かせるんですが
大変です\( ゚_゚ )
トータル1時間〜1時間半めどに
寝かせるように頑張ってます💧
子育ては難しいですね。。
- nao(6歳, 9歳)
コメント

ぐでたまママ
私の息子も全く同じですぅ(´;ω;`)
午前寝はきっちり30分で起き、昼寝は短く(たまーに長く寝る)、夜中は少なくても3回以上は起きる、起きたらまた寝付かせるのに30分~1時間、酷い時は2時間泣き続けます~(;´д`)
朝方5時代は必ず起きて、やっと寝かせたと思ったらもうママは起きる時間~( ;∀;)
ひいぃぃぃ~って感じです…

りりぁ
うちの子もです!
コロコロどっかいったり、うつ伏せのまま泣きながら前に(上の方)進んでいったり…
最初は体勢を戻して上げたりする抱っこしてあげたりしてましたが、ちょっと面倒になって放置してます(笑)
やはりベスポジ的なのがあるのか、いっときしたらまた寝てます(°д°)
布団の外だったりへんな場所で寝てますがそのままです(笑)
-
nao
同じですね〜(;'A`)
壁に頭ぶつたりもしてます笑
変に手助けすると、更に泣く時あるので、今日は放置してみます!笑
ベスポジ勝手に探してくれって
感じですね\( ゚_゚ )笑- 5月13日
-
りりぁ
です!笑
どこそこぶつけてます(^_^;)
ご自由に、わたし寝ますって感じです(笑)- 5月13日

ほんほん
夜も昼も全く同じですー!!!
毎晩、昼寝も一苦労(´Д` )起きた時抱っこかトントンするためにそばについてないとギャン泣きに発展します。。(笑)
うちも30分じゃ後々グズグズなのでなんとか、1時間半くらいは寝かすようにしています(>_<)
こんなもんなのかな?って最近は慣れてきました☆同じ方がいてよかったです(*^^*)
こーゆー子だと思いながらぼちぼちいくしかないですね^_^;
-
nao
同じ方がいてよかったです( °દ° )
たくさん動くようになると
まとめて寝るようになるって
ネットには書いてあるのに
昼寝は30分😭
時間を遅めても体をたくさん動かしても30分😭
そんなもんなんですね笑
せめて、昼寝は継続して1時間くらい寝てほしいですね😭- 5月13日
nao
子どもの体内時計にはびっくりですよね😭
朝方5時頃うちも起きます!
しかも、かなり機嫌よく😭
同じ方がいて、安心しました💓
ぐでたまママ
朝方5時、機嫌良いの分かります~(笑)
まだ夜だよ!とか言ってトントンするとギャン泣きになり、時間がかかります( ;∀;)
いつになったら、朝までしっかり寝てくれるんだろうか…(;´д`)
nao
わ〜ほんと同じです😭
布団から抜け出そうとするので
戻して、トントン
を繰り返していくと
ギャン泣きです😂
今日は何回、泣くんだろ〜😭
でも、夜泣きのときよりは
ましです(;'A`)笑
ぐでたまママ
今のところ、スヤスヤ寝てますが…2時辺りが怪しいです…( •́ω•̀ )(笑)
最近コロコロ転がって、柵にドカン!とぶつかって泣くパターンもあるので、ヒヤヒヤしながら眠ってます(笑)