※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちー
子育て・グッズ

新生児がミルクを飲み終えた後、手を口に持っていき飲みたそうな素振りをする。抱っこしていると落ち着くが、降ろすと泣き続けることがある。育て方を忘れてしまったため、足りないのか心配。

生後わずかですが預けることを前提にしているのでほぼミルクで育ててます
今の段階で母乳をあげない時は80mlあげてます
ゆっくりですが全て飲みきります
ですが、数十分すると口に手を持っていき飲みたそうな素振りをします
抱っこをしていれば落ち着きますが、降ろすと泣き続ける時があり足りないのでしょうか?
2年ぶりの新生児で育て方をすっかり忘れてしまいました💦

コメント

ママリ

足りなくはないと思います。
欲しがる仕草は、自然にすると思います。2か月くらいは抱っこマンだと思います。

1か月から120あげてます。
いまも120です。
ムチムチです🐖

少しずつ増やしていけばいいと思います😊

  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    ですかね?
    割と結構な頻度でそれを繰り返されるので足したり、80に戻したりを繰り返してるんですが😅

    どのくらいのペースで増やして120になりましたか?
    月齢低い時のムチムチ感たまりませんよね🥰

    ありがとうございます!
    増やしてはいるものの、直ぐに口元に手が行くので増やしすぎないかが不安で💦

    • 1月21日
ママリ

新生児は80の粉でした。
足りない?と思うこともありました。その時は気休めに80の分量を90くらいにしたりしました😂1か月なる前に100にしました。
1か月から120にしても足りない?と思うこともありましたが、いま3か月でも120で充分なようです。
日中も2時間半から4時間、夜は6時間〜8時間と間隔あきます。
目が見えてきてミルク以外のことに興味が出てきたんだと思います😊

上の子の保育園で、保育士に1ヵ月の妹120飲んでるって言うとたくさん飲んでるねって言われました😅

  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    とても細かく教えて下さりありがとうございます!
    100作って、感覚で90あげようと思います!😊

    • 1月22日