
養育費の決め方について、確定申告していない収入は含まれないか悩んでいます。給料収入のみで決められるのでしょうか?説得して希望額をもらえる方はいますか?
養育費を6万に決めたいです!!
今離婚調停中で旦那は最低限しか払わないと言っています。
年収は300万ありませんが、確定申告していない収入があります。それを含めると300万超えるのですが、やはり確定申告していない分は含まれませんよね?
それについて証明できる書類は持っていません(ToT)
離婚調停された方で養育費の決め方は給料収入のみでしたか??
説得して希望額もらえている方みえますか?
- 優柔不断(6歳)
コメント

ショコラ
証明できるものがなければ難しいと思います(^^;

タマ子
300万で3万というのも算定基準から言うと高額になるかと。実際は2万くらいかな。
表に出てない収入は証明しょうがないので、計算には入れられないです。
-
優柔不断
先月改定された算定表で300万だと私は4〜6万になるのですが、低い方に決まるのでしょうか?
- 1月21日
-
タマ子
確かに改定された表は高めですよね。当然だと思います。
ただ300万の人の手取りを想定するとおおよそ20万。
そこから6万支払うとなると残りは14万。
節約しないとやっていけない金額しか手元に残らない。
なので元旦那がそれを飲むかどうかは別問題かな。
でも、副業があるとこちらは知ってるから強気で交渉は可能だと思います。
払わなければ税務署に言うよ!とかの交渉術もありかとは思います。
私なら言っちゃうな。- 1月21日
-
優柔不断
そうですね。
自分目線でしか考えていませんでした。
税務署は親の会社で上手くしているので言っても意味ないのかな。とも思います(ToT)- 1月22日
-
タマ子
税務署員が特定の企業に有利に事を運ぶというのが本当なら大問題です。
仰っているのは税理士さんの事では?- 1月22日
-
優柔不断
説明不足だったかもしれません。
親の会社経由で旦那に入ってくるようになっているのでお小遣いを親から貰っていると言われたらそれまでなのかなぁと思いまして…- 1月22日
-
タマ子
会社側がどういう科目でご主人に金銭を渡しているか不明ですが、きっと裏金を作ってそれを渡してるのでしょうね。
主さんはその事を「副業」と言っておられますか?
だとしたら、交渉の切り札にはならないかと。- 1月22日
-
優柔不断
はい。そこを別居する前に詳しく調べたら良かったです…
副業とは言っていません。
駐車場の収入です。- 1月22日
-
タマ子
駐車場収入なら、税務上は家賃収入になってるはず。
でも、ご主人に金銭を渡す時は給与以外で渡してるなら分かりませんね。
仰ってる副業がその事と違うなら、交渉の時に副業の件を切り札にしても良いかと。- 1月22日
-
優柔不断
確定申告していない収入は駐車場収入しか聞いておりません(>_<)
タマ子さんすごく詳しいですが、勉強されたのですか?私はネットで調べたりや無料弁護士相談に行ったりしてますが、まだまだ知識不足です(ノ_<)- 1月22日
-
タマ子
なるほど。
収入はあるけど無申告なんですね。ちくれば一発アウトだなw
私は離婚経験はありませんが、今まで書いたコメント内容は仕事で得た知識(前々職)と新聞やニュースからの知識です。
特に特化して勉強したことはありません。
何に対してもそうですが、知識は時として武器になります。
主さんもお子さんの為に頑張ってください!- 1月22日
-
優柔不断
そうなのですか(°_°)
そうですね。知らないと損しちゃいますよね(ノ_<)
最近お金の勉強を始めました。シンママになるので少しでも子供に残したいなと思って…
日々の積み重ね大事ですね!
子供の為にも頑張ります!!
ありがとうございます(^^)- 1月23日
-
優柔不断
再びすみません…
今日調停で計算してもらったら4.5万になりました。
確定申告してない分突っ込んで増額に言うか迷いましたが、それで揉めて離婚出来なくなるのが怖くて諦めました。
やはり突っ込んだ方が良かったのでしょうか…- 1月24日
-
タマ子
4.5万。
本来であれば十分な額ではないですが、今の現状でその金額をもぎ取ったのであれば十分かと思います。
私も下手に他のことを突っ込まなくて良かったと思います。
こじらせると厄介になるかも知れませんし。
まずはお疲れ様でした。- 1月24日
-
優柔不断
お返事ありがとうございます!
そうですよね。
相手は結構めんどくさいタイプなので揉めと厄介なのでこのまま離婚優先で考えます。
何度もありがとうございます!- 1月25日

退会ユーザー
いくらその収入で+されるんでしょうか?
300万ない年収なら2万あればいいほかと…
5~600万以上ないと6万は厳しそうな😅
-
優柔不断
養育費の算定先月改定されたのですと給料だけでみて2〜4万です。それでも2万になるのでしょうか?(;_;)
- 1月21日
-
退会ユーザー
ん…算定表はあくまでも
基準になるものですからね。。
例えば都市部で家賃5万が相場に
住んでいるのと、2万の田舎に住むのでは
同じ300万円でも全然違いますからね😅
なので、調停では算定表を基準に
しながらも旦那さんが払える金額に
決まるんだと思いますよ!
そうなると払わないといっているなら
2万円前後が妥当かと🤔- 1月21日
-
優柔不断
たしかにそうですね…
あとは上手く話を持っていけるかですかね(ノ_<)
ありがとうございます!- 1月21日

aina 🦋
確定申告していない上にその証拠もないならば年収は300万以下で計算されます。
そうなってくると優柔不断さんは働いていますか?働いていればほぼ貰えないかと💦
働いてなければ高くても2万までかと思います。
-
優柔不断
給料のみで算定表2〜4万なのですが4万も無理なのですかね?
- 1月21日
-
aina 🦋
2~4万であればその中で話し合いって形になるかと思います💦
でも旦那さんが最低限と言ってるなら2万かと思いました💦- 1月21日
-
優柔不断
そうなのですか〜
離婚原因は夫のDVなので向こうの希望通りの最低限にされるのは納得がいかないのでしっかり話し合いたいです(ノ_<)- 1月21日
-
aina 🦋
離婚理由がDVなら慰謝料は取れると思いますが、養育費の額はまた話しが違ってきますね💦
慰謝料はとる予定なんでしょうか?- 1月21日
-
aina 🦋
ちなみにDVの証拠はあるんですか?- 1月21日
-
優柔不断
慰謝料は取るつもりはありません。弁護士も雇っていませんし、証拠も残していません(ToT)余計に揉めると子供が可哀想かなと思いまして離婚が出来たら…と思っていました。
- 1月21日
-
aina 🦋
それだといくらDVうけてても、証拠もないですし養育費には一切関係ないかと思います😂
旦那さんが最低限しか払わないって言うなら2万だと思います…- 1月21日
-
優柔不断
そうなのですか(;_;)
別居してから親に言われて気づいたので別居後の話し合い時の録音しかありません…
ありがとうございます!- 1月21日

ママリ
皆さんがおっしゃっている通り年収300万円以下でしたら、養育費は2万円ほどが妥当だと思いますよ。
もしDVが理由で離婚なら、その証拠をしっかり確保しておいて慰謝料請求がよろしいかと思います。
-
優柔不断
そうなのですか。
そしたらボーナス時に増額で交渉したいと思います。- 1月22日

のん
年収300万って、月の手取り15万くらいかと思います。
そこから六万円取ったら残り九万じゃ生活できないと思います💦
算定票はあくまで理想で、旦那さんにも生活保護以下の生活を強いることはできないので、2万くらいで折り合いつけるしかないかと思います。
-
優柔不断
手取りはもう少しあると思いますが…
色々話し合ってみたいと思います。
ありがとうございます- 1月22日
-
のん
ボーナスあると考えるとそんな感じだと思います。
月収20万だと手取り15〜16万です💦- 1月22日
-
優柔不断
そうなのですか。
ただ、株や不動産などの収入があると知っている為納得出来ませんが仕方ないのですね。
私は今専業主婦でこの4月から保育園に入れ私もパートで働く予定ですが、子供は風邪で休みがちだろうし、アパート借りることは無理だし養育費2万では生活が苦しいので子供の習い事なんてさせれません。と言ってもやはり2万になってくるのでしょうか(;_;)- 1月22日
-
のん
旦那さんと暮らしていても習い事させるのはかなり厳しい収入なのでどちらにしても同じかなと思います💦
二万がいい線だと思いますね😅
ただ、不動産や有価証券は結婚してから購入したのなら財産分与の対象だと思いますよ。- 1月22日
-
優柔不断
たしかにそうですね…
2万の為にDV男と面会させるのは嫌ですけど、面会させないといけない国なんですよね(ノ_<)
結婚前の話なので出来ないです…- 1月22日
優柔不断
そうですよね(ノ_<)
ありがとうございます