※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
山谷
妊娠・出産

出産に必要なアイテムや母乳育児について相談しています。ミルクと母乳瓶、オムツ、防水シーツなど必要なものについて知りたいそうです。添い寝についても教えてほしいとのことです。


7月に出産するのですが、未だに何を
揃えて良いものかとてんてこ舞いです(^^;;

私は、母乳で育てたいと思っているのですが
赤ちゃんが上手く飲めない子も居ると聞きました。
そういう場合も考えて産まれる前にミルクと母乳瓶(大、小)どちらか買っといた方が良いでしょうか?

または産まれる前に買っておくべきもので
オムツなどを含め他に何がありますか?!
防水シーツなどは必要でしょうか?!

ベッドで一緒に添い寝するつもりでいます。
詳しく教えていただける方、お願い致します!

コメント

おけー。

同じく7月生まれです(*´∀`)

母乳でも搾乳したりするので哺乳瓶は必要になると思います。
大小あったほうが安心ですね(*´∀`)

ウチは防水シート買いましたが、数回しか
使わなかったです(´・ω・`;)

下着などは、準備されましたか?(*´∀`)

  • 山谷

    山谷

    回答ありがとうございます!

    同じベッドで寝ていますか?😥

    • 5月13日
  • おけー。

    おけー。


    最初はベビーベッドで寝ていましたが
    今は私達のベッドで一緒に寝ています。
    ベビーベッドはお昼寝用で使ってます。

    • 5月13日
A

準備する物は病院から貰う
準備リストや赤ちゃん本舗に
準備リスト置いてあるので
それ見るとかなり参考になりますよ😊
わたしはミルクはネットで
サンプル集めました!
とりあえずはそれだけです😓
哺乳瓶は大きいの2つ
小さいの1つ買いました!
あと細々したやつは
肌着、服、マザーズバッグ
哺乳瓶ケース、おしりふき、
オムツ、おしゃぶり、タオル
ガーゼ買いました( ˙꒳​˙ )

  • 山谷

    山谷

    オムツは何サイズを買いましたか?またはメーカーなど教えて頂きたいです😭

    • 5月13日
  • A

    A


    パンパースの新生児用です✩︎
    緑のパッケージの方です!

    • 5月13日
もり

ミルクは産まれてからでも間に合うので入院中にミルクが必要だと思ったら誰かに買いに行ってもらうか退院後に買いに行くといいと思います( ˙˘˙ )♡*
参院で使ってるものしか飲まない子もいるので同じものがいいかなって思います( ˊᵕˋ )♡

私は完母ですが哺乳瓶は結構使ってます!
首が座っていない+腱鞘炎になってしまい授乳クッションが無いと授乳できなくて外出先では仕方なくミルクを飲ませてます。
あとは水分補給の白湯やお茶を飲ませる時に使ってます( ˊᵕˋ )♡

あった方がいい!って思ったもの
入院中→爪切り、S字フック、大量のお茶(笑)
育児中→おむつバケツ(100均のフタ付きバケツで代用できました!)
お手入れセット(爪切りとかブラシのセットです)体型戻しガードル(ワコール買いました!)

逆にいらなかったもの
お風呂の温度計、ミトン、張り切って買ったプレオールなど(笑)

よくある産前産後用に揃えるものは普通に使ってます(´∇`)

  • 山谷

    山谷

    ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日
みんみんみん

出産どきどきですね♡

最初は母乳にミルクを足してあげることが多いですよー!赤ちゃんが飲めないかもしれないし、ママ側も最初からしっかり出るとは限りませんので♪
【授乳】
◯哺乳瓶 、、、もし産院でオススメしているものがあればそれがいいかもしれませんので、ウチはとりあえず2本小さいのを買いました。
◯粉ミルク、、、こちらも上と同じで産院と同じものをオススメします。産院の薬局などに置いていることも多いです!
◯消毒液もしくは電子レンジ消毒ケース、、、煮沸でも大丈夫ですが、私はレンジを愛用。楽チンです!
◯授乳クッション、、、ないと授乳できないくらい愛用してます。
◯ガーゼ、、、お口を拭いたりゲップをさせるときにかたに敷いておくといいです!

あとは
◯新生児用おむつ、、、こちらも産院でも買えますがオムツ変えは1日10回以上あるのですぐなくなります!びっくりします(笑)パンパースの紫色のタイプが新生児ちゃんにはオススメです!
◯肌着、、、短肌着3-5枚
長肌着やコンビ肌着 3-5枚
夏なので肌着で過ごすことも多いかもしれませんね!ユニクロなどにメッシュの肌着も売っていますが股下にボタンがあるロンパースタイプは1枚でもお腹が出なくていいですよ!
◯半袖カバーオールやロンパース、、、4-5枚 長袖や7分などいろいろお好きなものを!洗濯の回数が多く生地が傷みやすいのでお出かけ用、お家着用と分けています!お出かけする頃には秋なので長袖でいいかもしれませんね!
◯レッグウォーマー、、、夏なので肌着だと足が出てしまうものもあります。靴下だと暑いかなーと思うときに重宝します!
◯おくるみ2-3枚、、、ガーゼ素材のおすすめです!お雛巻きにもつかえますよ!
◯バスタオル、フェイスタオル、、、お風呂上がりはバスタオルでくるんで拭いてあげます♡
フェイスタオルは枕にもしてます
◯沐浴布、、、3-4枚
◯ベビーバス
◯ベビー石鹸、、、ウチは泡のタイプをつかっていましたが湿疹がでたのでシャボン玉石けんの固形のものに変えました!おすきなものを!
◯ベビーオイル、ローションや馬油、、、お肌に合う合わないがあるのですが、アロベビーのローションおすすめです!馬油は乳首のケアにも、つかえます!
◯ベビー綿棒
◯ベビー爪切り
◯短い時間で測れる体温計
◯温度計
◯おしりふき、、、大きめのコットンをお水で濡らしてもいいですよ
◯ハンドソープ、、、手を洗う回数かなりふえます
◯ガラガラなどの音の出るおもちゃ、、、貰えるかもしれませんが(笑)

大きいものは
◯チャイルドシート、、、退院のときにいります
◯抱っこ紐ベビーカーはあとでもいいですが、あると安心してお散歩デビューできますよ!

◯ベビー用洗濯洗剤
◯ベビー用ハンガー

こんなもんでしょうか、、、

日中ゴロゴロさせておくマットなどあるといいかなーと思います。
長くなりましたが参考になれば!

  • 山谷

    山谷

    わざわざありがとうございます!

    バスタオルは普通のモフモフのやつでも大丈夫なのでしょうか?

    • 5月13日
  • みんみんみん

    みんみんみん

    バスタオル、ふつうので大丈夫とおもいます!ウチは今治タオルを揃えましたが、長く使えそうで気に入っています!体を拭く以外にもお布団やマットにしいておしっこや吐き戻ししても大丈夫なようにしています。防水シートはつかったことないですが、男の子ならあってもいいかもしれませんね!

    • 5月13日
  • 山谷

    山谷

    ありがとうございます(*^^*)

    赤ちゃんは吐く回数がとても多いものなのでしょうか?
    でしたらタオルは何枚もあっても良さそうですね♪

    • 5月14日
  • みんみんみん

    みんみんみん

    ほぼ毎回吐きますよ(笑)
    ウチはだっこしてたら肩にげぼーっと吐きますよー♡
    タオルはたくさんあっても困りません!ミルクのシミは黄色くなるので、色が付いたものが目立たなくていいです!

    • 5月14日
  • 山谷

    山谷

    ありがとうございます!!

    • 5月14日
かなで@

他の方が色々とアドバイスをしているので、気になったの事だけ言います。

ベッドで添い寝は大変危険なので止めて下さい。赤ちゃんは生まれてすぐでもよくモゾモゾと動きます。朝起きたら90度回転してたなんてよくあります。

ベッドだと親が寝てる間に落ちたら大変です。壁に面していたら、ぶつかって痛いですし。

布団かベビーベットにしてください。

  • 山谷

    山谷

    床でベビベッドで寝かせるということを言ってるのでしょうか?

    • 5月13日
  • かなで@

    かなで@


    布団で赤ちゃんと一緒に寝るか、ベビーベットを買って赤ちゃんが一人で寝るかという意味です。😊

    • 5月13日
  • 山谷

    山谷

    ベッドといっても、とても低いのですが、高さがなくマットレスみたいなものなのですが😭

    • 5月14日
  • かなで@

    かなで@

    それなら随分マシですが、やはり落ちることがあるので、新生児期は危険です。もう少し月齢が上がってきたら多少のことでは壊れませんので、何とか考慮してみて下さい。

    • 5月14日
  • 山谷

    山谷

    では、ベビーベッド買わせて頂く事となりました🙇

    ありがとうございます!!

    • 5月14日
  • かなで@

    かなで@

    お試し程度には、こういう安くて折り畳めるものが便利でした。

    • 5月14日
  • 山谷

    山谷

    ありがとうございます!

    • 5月14日