
育休延長のため、保育園に落ちて証明書を取得したい。役所で落ちたい旨を伝えるべきか迷っている。
育休延長したいため、保育園に落ちて証明書をもらいたいです…
流れがよくわからなかったので役所に電話して聞いたのですが、2/14までに出せばまだ4月分は一応間に合うと言われました。申請書など貰いに役所に行こうと思ってるのですが、役所で働いている方に「育休延長したいため落ちたい」という旨を伝えた方がいいでしょうか?
絶対に保育園に入れたいというわけではないので、だったら落ちたい旨を伝えた方がスムーズに話が進むのかな〜と…
※保育園入りたくても入れないのに〜みたいなコメントは承知してるのでナシでお願いします。
- しゅか(1歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

砂子
育児休暇は1年とれるので丸々1年休みたいことを伝えたらどうですかね!?
ただ、、、4月の方が入りやすいのは確かだと思うので、そのあと保育園に落ち続けてしまうことは考えられると思いますが、、、

genkinominamoto
それならば今じゃなくて、1歳になる前に保育園の申請でいいと思いますよ💡
今5ヶ月なので7月位で1歳ですか?
途中入園なので余計競争率が高いので、その時に育休延長したいので他の方優先して欲しいこと伝えたら優先順位が下がるはずです。
私は12月の申請したときに空きがなくて保留通知が来ましたが、突然1歳ギリギリで入園出来ることになったと連絡ありましたが
辞退しました!
辞退しても次の4月入園では入園出来ました🙂
-
しゅか
ありがとうございます!
4月に合わせなくても大丈夫ですかね?😭他の方優先の旨は、園にお伝えしたんですか?- 1月21日
-
genkinominamoto
4月に合わせて落ちたとしても延長出来ないですよ。育休の延長は1歳から延長出来るかどうかなのでまた7月頃に申請してそのときの不承諾通知か保留通知が必要なので💡
認可園だと園は関係なくて市が決めるので区役所の担当の人で大丈夫です💡- 1月21日
-
しゅか
ありがとうございます!
それってどこの会社も共通ですかね…?夫と同じ会社なのですが、事務の方に「今から探せば余裕だね〜」と言われたみたいで…- 1月21日
-
genkinominamoto
どこの会社も同じです!というよりも雇用保険から出る育休手当ての支給の決まり事になってます。
一般的には4月が1番入りやすいタイミングなので会社も期待してるだけだと思います💡
それで落ちてしまえば会社も何も言えませんよ〜- 1月21日
-
しゅか
ありがとうございます!!大変助かりました😭🙏✨
- 1月21日
-
genkinominamoto
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
お子さんとの時間も貰えるならお金も欲しいですからね。
上手く利用するのもありです!
上手くいきますように☆- 1月21日

みかちん
私市役所の人に言ったことあります!
でも、うちの市ではわざと落としてもらうとかはできなかったです💦
そういう事してくれる役所もあるみたいですが💦
結局人気園1園だけ申し込んで、落ちましたよ!
ただ、何園申し込んで落ちたのか職場はわかるので、わざとなのバレバレだったと思います😂
-
しゅか
ありがとうございます!
言っても言わなくてもって感じですかね?💦いくつ申し込んだのかわかるんですね…(笑)- 1月21日
-
みかちん
役所にもよると思うので、言ってみた方がいいと思います💡
ただ、私の役所の場合だと聞いた後ちょっと気まずかったので、まずは電話で名前言わずに聞いてみてはいかがですか😊?
育休延長する時に職場に出す書類にどこに申し込んだのか書いてあります😂
私は職場の人に他に申し込めるとこないのかって聞かれたので、言い訳考えておいた方がいいですよ😂- 1月22日
しゅか
ありがとうございます!
1年あるんですが、証明書?の欄にいつから探してたのか記入する欄があるので4月に合わせないとヤバいかな〜と(笑)