※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家事・料理

今1歳2ヶ月の男の子を育てています。初めての子供です。今は専業主婦を…

今1歳2ヶ月の男の子を育てています。
初めての子供です。今は専業主婦をしています。
一昨日からの出来事で、落ち込んでしまっています。

うちの子はどちらかというと、好奇心旺盛で活発な方だと思います。
たまたま一昨日は実家に帰っていて、実母と実父と息子の4人でランチに行きました。
畳の席に案内され、息子は食事中も落ち着きなく歩き回り、抱っこして連れ戻すと奇声をあげて、とにかくぐずぐずでした。
それを見ていた父が、
「うちの子達もこんなにうるさかったっけ?」と母に聞いていました。
母は「落ち着いている子なんていません。みんなこんなもんです。」
と父を叱ってくれました。
普段の自分なら、さらっと受け流せるのですが、この時は頭にきてしまい、泣きそうになってしまいました。母が息子を外であやしてくれて、父と2人になったら堪えきれずに泣いてしまいました。

その日に新幹線で自宅に戻ったのですが、新幹線でも息子はぐずぐずで、奇声をあげるので、ほぼデッキにいました。

自宅に戻り、その日の寝かしつけはいつもより時間がかかり、その日は私も精神的に疲れてしまいました。
それから夜中、旦那と実母からお土産でもらった牡蠣を食べました。それが見事にあたり、深夜に嘔吐、下痢。翌朝からは腹痛、発熱。
息子の育児はオムツ交換、着替え、朝ごはんを食べさせることしかできず、ずっと横になり腹痛に耐えていました。
あまりに辛かったので、旦那には午前中で仕事を切り上げもらい、午後に病院に連れて行ってもらいました。
胃腸炎でした。
家に帰ってから、旦那が息子の散らかしたおもちゃを片付けたり、家事をしてくれました。本当にありがたく、感謝しかありませんでした。

その日は義実家の近くに住んでいるので、義母と義姉が息子を翌日まで見てくれるとのことだったので、あまえてしまいました😢

夜中に旦那に、
「今日は体調悪いからしょうがないけどさ、台所の床拭いてる?机もいつもベタベタで汚いじゃん?チャイルドシートも汚いままだし、気にならないの?具合悪くなる時って、とことん具合悪くなるよね」
「俺はちゃんと働いてるんだから、お前ももう少しちゃんと家事やってよ」と言われてしまいました。
たしかに、汚いかもしれませんが、汚れたらその都度拭いてるし、子供の面倒みながらだからささっとしかふけてないので、子供が寝たらちゃんとやろうと思っています。
ですが、旦那が帰ってくると、その細かい汚れを指摘され、旦那からしたら私は何も掃除をやってないように見えているみたいで、、、

私がちゃんと家事をできていないので、旦那の言う通りなのですが、体調の悪い時の家事や育児は皆さんどうやっているのでしょうか?
私の頑張りが足りないのでしょうか?
私はだらしない母親なのでしょうか?

長くなってしまいましたが、アドバイスやご意見を頂けたら嬉しいです😓

コメント

りん

体調が悪い時は家事育児は旦那任せでずっと寝てます

机なども何か言われたら、気になった方がしたらいいんじゃないの?って言ってます

  • もも

    もも

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    正直、私も汚れとかは気になった方がやればいいと思っています。

    それが言えたらいいのですが、モラハラ気味の旦那なので、なかなか言えずにいます😭

    • 1月21日
にゃんぴー

体調が悪いときは出来る限りしっかり休んで早く治すのが一番です!
旦那様、1日1人でみてみたら育児と家事の両立がどれだけ大変かわかるかなと思います😅口で言うのは簡単ですが目が離せない時期に子どもがいない状態で家事を完璧にやろうなんてなかなか難しいかなと思います😅父親なんだし気付いたならもっと一緒にやってくれてもいいんじゃないかなと思ってしまいました😱💦

  • もも

    もも

    アドバイスありがとうございます😊
    旦那は気付いたら自分でやってくれていますが、最近は私にやって欲しいみたいで、最近よく家事のダメ出しされます😭

    • 1月21日
はじめてのママリ

え〜、ももさんがかわいそうです(;_;)
私も掃除とか気になった方がしたらいい派なので、旦那にもそう言ってます。不服そうですが。
体調悪い時は旦那や義実家に頼りまくりで家事なんてしません!
旦那さん、1日みっちりお子さんと過ごした事ありますか?ももさん抜きで2人きりで過ごしたりしますか?
育児がどんなものか、日中子どもと2人で過ごすとどんな感じか分かってないんですかね。
私も昨日旦那が帰ってきてからも1歳半の子どもがやんちゃばかりしていて、旦那がいるにもかかわらず家事が全然進まなかったので、「ね、日中何もできないのわかった?」って言いました。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    旦那は子供と2人で1日みっちり過ごしたことはないです。
    いつかさせてみたいです。
    じゃああなたがお手本見せてよ!って思います🙄

    • 1月21日
miii

体調悪い時にそんな事言わないでよって感じですね💧
久々に家にいるから見えただけだろと思うので
気づいたのなら拭いて、今私結構しんどいからそうやって言われるのも辛い、と

体調が悪い時は子供にはDVDなどを見せてご飯は出前か冷凍食品、ソファなどでゴロゴロしてます!

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    このタイミングでそれ言う?って思ってしまいました😭

    • 1月21日
nyao

私もズボラ主婦なんで最低限しかしてません😱
体調悪い時なんて何にもしないですし、旦那に家事のことで何か言われたら気になるならいちいち言わんと自分でやれば?って言います😨
最低限はしてますし、それ以上を求めるなら自分でどうぞ😂って感じのだらしない嫁です(笑)
育児の疲れで些細なことでも自分を責めてしまいがちなんでしょうね😭
何か息抜き出来る方法見つけて楽に家事育児してくださいね😣

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    私も気になるなら自分でやれば?って言ってやりたいのですが、モラハラ気味の旦那なのでなかなか言えずにいます😭

    • 1月21日
deleted user

体調悪い時は何もしません。
流石に年子妊娠中のつわりとかはしましたが、胃腸炎なった時は点滴して旦那に仕事休んでもらい全部任せましたよ🤣 まあ食器洗うとかテーブルふくとか出来そうなことはしますがほぼ寝てます笑

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    私も家事は二の次で、子供のお世話は出来る限りでやりました😅

    • 1月21日
あーママ☆(25)

全っ然だらしなくないですよ!
病気の時は家事全然しないです😂やっても旦那のご飯の準備くらい。

今は妊娠中でつわりもあるので、
家の事ほぼ何も手付かず。出来ても洗濯物一回まわすのみ。
旦那は仕事終われば、どこも行かず直帰してきてくれるので、せめて晩ご飯は作ってしまわないとと簡単な物しか作れないけど作る程度です。

子育てしてたら簡単にしか掃除出来ひんし、普段からやってるならいいと思います!!

それに、台所は女の方が行くからあれかもですが、机なんて汚れてんの気付いたら拭いてくれればいいやんって言いますね😂

子どもの面倒見てくれたりするのはめちゃくちゃいい事やと思いますが、発言にデリカシーが…😥

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    旦那は以前に比べ、だいぶ家事、育児を手伝ってくれているので、私は何も言えないです😭

    • 1月21日
  • あーママ☆(25)

    あーママ☆(25)

    体調悪い時に言うのがタチ悪いと思いました😤
    それに、専業主婦だから何もゆったらダメ、働いているから偉い。そんなことは全くないし、こっちは命と毎日ずーっと向き合ってるんやし、言いたいことは言う方がいいと思います。

    私も働いてきてくれてるしとか、帰ってきて息子見てくれてるしとか、何も出来てないから…と思って、あまり言わないようにはしてますが、モヤッとする事は言うようにしてます。

    • 1月21日
  • もも

    もも

    私もこのタイミングでそれ言う?とは思いました😓
    思ったこと言えたらいいのですが、モラハラ気味の旦那なのでなかなか言えずにいます😭

    • 1月21日
  • あーママ☆(25)

    あーママ☆(25)

    モラハラ気味だとあまり言えないですよね…
    性格や考え方の問題なのでどうしようもないのかもしれませんが
    子育てしてますし、ストレスや気持ちを溜め込みすぎずにして下さいね…😢

    • 1月21日
  • もも

    もも

    ありがとうございます🥺
    自分なりのストレス発散の方法を見つけて、頑張りたいと思います!

    • 1月21日
もも

ももさん初めまして😄
1歳11ヶ月の娘で初産、主婦、そしてお名前も一緒で親近感もちコメントさせて頂きます😌

周りの人が見てる中で、子どもが大人しくできないと辛い時がありますよね。それを指摘されたりするとなおさら。私の娘も活発で、食べ方もダイナミックです。それをよく、友達などに「うちの子も1歳の時こんなだったかなぁ🤔」なんて言われたりします。子どもは人それぞれだし、いつかは綺麗に食べられるから、大丈夫。と思ってます😄活発なことは、とてもいいことだと私は思いますよ✨

旦那さんの件は、やはり家での子育ての大変さを理解出来てないんだな~と思います。うちの旦那も、同じようなことを言います。しかも、何で体調悪い時にわざわざそれ言うの?って思いますよね😇
無理はしなくていいと思います。私は、仕事の方でですが、頑張りすぎて産休入った瞬間に病気になりました。
出来る時にやれることをやるのが精一杯だと、旦那さんに伝えるのも大事だと思います。

お母さんはみんな頑張ってますよ🤗

  • もも

    もも

    親近感をもってもらえて嬉しいです🥰
    コメントありがとうございます😊

    私も、活発なことは悪くないと思いますし、子供は元気なのが1番だと思っています🥰

    旦那の件は、体調悪い時にそれ言うか?って思いました😓
    普段家で何やってるの?って聞かれてしまいました😭

    • 1月21日
ママ

げぇー!!旦那さんに対してうるさーい!!って言ってしまいそうです🤔
病む時ってとことん病むし続きますがよね。。

私なんて床拭けて無いですし、机拭くの忘れる時ありますよ😂チャイルドシートも4台あるのですが二台は最近洗濯してないです😂やっべー!

子供いるとそんな名前の無い家事なんていちいちできないです🙏気付いた方がやれば良いに〜
私なんて今、目の前の窓掃除しなきゃいけないって思いながらママリしてます!

体調悪い中最低限の育児してるだけ偉い!!!
旦那さん子育て一人でしてみたらわこりますよ!

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    わたしもうるさーい!!って一回でいいから言ってみたいです😂笑
    旦那は以前に比べたら良く手伝ってくれているので、旦那にそう言われるとそうなのかな〜って思ってしまいます😭

    • 1月21日