![コテツママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が不倫してたのはわかってましたが不倫相手が妊娠、出産してました…
旦那が不倫してたのはわかってましたが
不倫相手が妊娠、出産してました。
認知もしたそうです。
以前、突き止めた時にちゃんと別れたけど子ども出来たのがわかってからまた関係続いてしまったと。
離婚せずにケジメはつけてやり直したい。と言われてます。
離婚しない場合でも私は相手に慰謝料請求できると思うのですが
相手は今生活保護だそうで…
その場合慰謝料取れないとネットでみました。
でも子どもの認知があるので養育費払わなきゃいけないんですかね??
慰謝料取れない変わりに養育費と相殺みたいには出来ないんですか?
圧倒的に旦那と相手が悪いのに何も出来ないのかとモヤモヤしてます。
ちなみに離婚する事になったとして旦那に相手の分まで請求出来るのでしょうか?
とりあえず明日弁護士探す予定ですが…眠れなくて
- コテツママ☆(8歳, 14歳, 15歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
確か、旦那さんの不倫相手が
旦那さんが既婚者と分かっていてお付き合いされ、妊娠、出産していたら相手の方からも慰謝料とれます。
また、もし慰謝料が取れたとしてもお相手が生活保護で貯金や財産もなく払える見込みがなかったら難しいと思われます。
認知しているのであれば、
将来的にコテツママさんのお子さんとそのお相手のお子さんで、財産分与の権利もあるので弁護士入れてしっかり話し合いするべきです。
子育て中で、心身ともに大変だと思いますが コテツママさんは全く悪くないので
無理だけはしないで下さいね。
![てんてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてん
生活保護の方相手では慰謝料取れないでしょうね。。
離婚することになった場合、相手の方の分まで旦那さんから取れるかどうかは、弁護士さん次第だと思います。
明日話してみて、納得できなかったら、他にいい弁護士さん探してみた方がいいかもしれませんね😣
それにしても生活保護受けてて不倫してる人の子供を産むとは。。
ほんとに後先考えない方の行動って怖いですね。
離婚することになったら、その女の人と再婚するのでしょうか。旦那さんは破滅しますね。。
![メイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メイ
今現在では養育費払ってるんですか?
相手がお金ないから慰謝料払えませんって言うならこっちもお金ないので払えませんって突っぱねていいのでは?
離婚するなら旦那に300万くらい慰謝料請求して養育費もしっかり3人分毎月貰って旦那が相手と例え再婚したとしてもお金ない者同士で頑張れって感じですし。
妊娠期間10ヶ月もあるのにそれも隠し通してさらに認知も勝手にするなんて。本当にありえない😢我が子三人もいてよくこんなこと出来るなぁて思います。悲しいですね
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
養育費は一括請求をオススメします。
相手の方と再婚した場合減額請求される可能性が高いので借金してでも一括でもらうのが良いですよ!
頑張ってください💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
慰謝料は請求するだけしても良いと思います。(※不倫の事実を知ってから3年経過している場合は請求出来ません。)
離婚しない場合は取れても100万。ただし半分はご主人にも支払い義務がありますので、相手から半分を返還しろとご主人に請求が来る可能性はあります。そうなると家計にも響きますよね…
離婚する場合も同様、金額は取れても300万かと思いますが、半分はご主人に支払い義務があります。
なので離婚しない場合→MAX50万
離婚する場合
→MAX150万
だと思っておいた方が良いと思います。
だた、不倫の事実を知っていたけどその時は何もしなかったなどの理由から、そんなに取れないと思った方が良いと思います。
養育費は必ずです。
養育費と慰謝料の相殺は話し合い次第かと思いますが、養育費3万、慰謝料50万だとしても、2年ちょっとの間養育費は無し。にするしか方法は無いかと思いますよ。
![コテツママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コテツママ☆
皆さんありがとうございます。
今日行った所はなんかわかりくかったので
また色々話きいてみます
![てんてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてん
力になれるかわかりませんが、姉が弁護士なので、離婚に強いとこ聞いてみましょうか?
-
コテツママ☆
とりあえず離婚に強い信頼できるよって弁護士さんは友達に紹介してもらえそうなんですが
相談料もかかってくるので、無料の所でとりあえず色んな所で話を聞いてみようって感じです。
ありがとうございます- 1月21日
-
てんてん
そうなんですね!納得のいく結果になるように願ってます👏無理されませんように💦
- 1月21日
コメント