
同い年の旧友が、こじらせ女やナーバス女が増えてきた気がする。彼女たちはプライベートで悩みを抱えているようで、些細なことで被害者意識を持ち、傷ついた振りをする。相談に乗ってきたけれど、関係が続くか不安。気持ちが引っ張られるなら距離を取ることも検討中。
こじらせ女、ナーバス女、が周りに増えてきた気がする(同い年の旧友)
そういう子は大抵プライベートで何かくすぶっている。
小さな事で被害者ぶられたり、必要以上に傷ついた感を出してきて悲しんでる絵文字をつけてくる🤔
こっちの言い方が悪いのか?事実を述べているのが冷たいのか?でも今まで何かと相談されて解決してきてはいるが、
むずい…
まぁかなり昔からの仲良しだったとしても、それが一生続くわけじゃないしなぁ。
気持ち引っ張られるくらいなら距離を取るのも付き合いのうちだよな🤔
- うりうりお(7歳)
コメント

退会ユーザー
悲劇のヒロインタイプ、しんどいですよね✋w
うりうりお
なるほど、自分中心で考えるヒロインだからそうなるということですな🤔
退会ユーザー
詳しくは分かりませんが、大人になればなるほど価値観も変わるので人間関係も合わなくなること多くなりますよね😅
うりうりお
シンプルに納得です!しょうがない部分もあるってことですね。