
4歳の女の子がおねしょをするようになり、不安定な日々が続いています。急におねしょが始まることもあるのでしょうか?落ち着く日は来るでしょうか?
4歳になる女の子を育てています
最近2人目を妊娠してから不安定になってるのか
今までしなかったおねしょをするようになりました(>人<;)、必ず寝る前にトイレに行き、自分からもおしっこ出ると夜中でも起きてくるのにそれでもすでに出てたりする日がつづき、おねしょパンツを買いました…
おねしょって急にするようになるんですかね?
落ち着く日は来るのでしょうかね?
- mai(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんが妊娠中ってこともあり、たぶんストレスや不安からくるものだと思います💦

chiaki(*^^*)
ありますよ?
2人目ってことへの不安。
嬉しさと、お母さんを取られる寂しさ。
要するに、情緒不安定なんです。
赤ちゃんができると、お腹は大きくなくても、お母さんの少しの変化で気づきます。
子どもってほんと繊細ですよね♡
保育士ですが、4歳児クラスを担当していた時、2人目妊娠中の家庭の子はいきなりお昼寝でおねしょしたり、泣き出したり…
楽しみなんだーと言う反面、やっぱり不安そうな感じはありました。だからそれかと^ - ^
だから、絶対に叱らないでくださいね‼️
たぶん、生まれて落ち着くまでは続くんじゃないかなー?それも、人それぞれなので、、なんとも言えませんが…💦
-
mai
そうなんですね(>人<;)
私も保育士です(笑
怒ってはいませんが…子育ては初めてなのでどうなのかなぁ?って不安になり投稿しました!
ちょっと安心しました(о´∀`о)気長に見守りたいと思います(о´∀`о)- 1月21日
-
chiaki(*^^*)
きゃー💦すみません。出しゃばった真似をしました💦
たしかに、仕事として子供を見るのと家でつきっきりで見るのは本当に違う‼︎
保育士は子育て楽そうだよねーとか言われたことありますが…
うちの子は教科書や健常児のようにいかない子なので、もー毎日が❓の生活ですよ。笑
その保育園によってもおかれる状況が違うからわからないことって多いですよねー!!
幸い私がもってたクラス4歳児では吃りの子がいたり、第二子妊娠とともにおねしょする子が多数いたり、児相トップ順位の子がいたりとものすごいクラスだったので経験として^ - ^- 1月21日

mai
いえいえ〜ありがとうございます(о´∀`о)
ほんとに、仕事と子育てでは全然違いますね💦(;゜0゜)
mai
やっぱそうなんですかね?
はじめてのママリ🔰
保育園で勤務している時に通っている園児がお昼寝中もお家でもなっていました。。
ママ取られるんじゃないかとか、要求を言えないストレスとか、顔色疑ってる様子も見られましたね💦