※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こ
お仕事

お子さんが居てフルタイムでお仕事されている方生後何ヶ月で働き始めましたか?🤔しんどかったですか?💦💦

お子さんが居てフルタイムでお仕事されている方
生後何ヶ月で働き始めましたか?🤔
しんどかったですか?💦💦

コメント

チックタック

2ヶ月から働きましたが
しんどかったです。
腹筋もほかの筋肉も妊娠中に失ってたようで
座り仕事なのに座ってることすらキツかったです
4ヶ月あたりからようやく筋肉が増え始め1年もしたら元に戻りました!

  • こ

    2ヶ月からとはかなりはやいですね!😱
    やはり体力的にはしんどいですよね…😭
    慣れるまで1年はみといた方よいですよね💦
    ありがとうございます!

    • 1月20日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

生後10ヶ月でした!
その頃は母乳も卒業して
1人でごろごろ朝まで寝てくれる
ようになってたので
体力的にはしんどくなかったです。
朝のばたばたが最初は大変でしたが
リズム掴めた今は余裕あるので
フルで働いても夜も余裕あります☺️

  • こ

    10ヶ月くらいだと体力も復活してくる頃、生活も安定してくる頃?ですかね🤔
    やっぱ少し間を開けてから仕事するのが良いのかな〜…💦
    フルで働いて夜余裕あるのすごいです😭🙌

    • 1月20日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    離乳食もある程度クリアして
    幼児食の準備段階で保育園なので
    アレルギーチェックも一気に
    終わって楽でした☺️
    半年くらいだとミルクに離乳食に
    夜泣き多い子だと親がやること
    多くてわたしならさらに
    疲れそうです😂😂😂

    • 1月21日
  • こ

    たしかに離乳食始まる時期に働いていたら超大変そうです😭🙌

    • 1月22日
ぴっぴ

子ども2人共5ヶ月から仕事復帰しました🙆‍♀️最初生活に慣れるまでは大変でしたが生活リズムができるとしんどく感じなくなりました✨3人目も仕事上それ以上休めないので5か月で復帰する予定です!

  • こ

    5ヶ月だとちょうど離乳食始まる時期ですかね〜🙌🙌
    慣れてしまえばなんとかなるもんですかね😭
    ありがとうございます!

    • 1月22日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    離乳食開始と同時に保育園でした😊
    保育園は完全給食なので、
    保育園の先生とメニューを相談しながら進めていきました〜!
    1人目は離乳食の知識がなかったので
    いろいろ教えてもらいながら進められたので心強かったです!🙆🏻‍♀️
    慣れですかね〜☺️!
    お互い頑張りましょう!!!

    • 1月22日
  • こ

    確かにそれはそれで保育園からのアドバイスもあったり、園の方でも進めてもらえたりで良いかもしれないですね🙌✨
    頑張りましょう〜😭🙌✨✨

    • 1月22日