※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

娘が2ヶ月で完全母乳。5〜6ヶ月に託児所付きの仕事を探し中。母乳とミルクの調整や就職前の母乳育児についてアドバイスを求めています。

現在娘が2ヶ月で2月1日で3ヶ月になります!
完全母乳で育てているのですが、金銭的に5ヶ月、6ヶ月になる頃には託児所付きの職を探して働きたいと思っています。

妊娠をきっかけに、仕事を辞めて引っ越したので、これから仕事探しです。
失業保険のこともあって職安には月に何度か通っています。

問題は託児所に預けるに当たって、ミルクも少しずつ飲ませた方がよいですよね…?

完全母乳のため、ミルクは入院中の6日間以外飲ましたことがありません…

同じような経験がある方は毎日どのくらい飲ませて慣らしましたか?

あと私自身、母乳がよく出る方で、時間があけばパンパンに張ってしまい寝てるときはたまに服がべしゃべしゃになっています😅

就職までに少し落ち着かすことは可能ですか?
できるだけ、一緒にいる間は母乳を飲ませたいです。
母乳飲ますと作られるので不可能ですか?

仕事中にポタポタなるのは避けたいのですが…

人それぞれ違うのは分かっていますが、参考までに、皆さんの断乳の経験談を聞かせてください!🙇

コメント

ぷ

1人目生後半年で保育園に入る為に完ミにたのですが
産まれてすぐの入院中はは母乳とミルクでしたがそれからずっと母乳で、入園1ヶ月前くらいにミルクを試したら哺乳瓶拒否されたので日中の授乳から徐々にミルクに変えていきました。
ママ友に保育園前の朝と夜だけ母乳のまま他をミルクにした人もいましたよ!
私もそうしたかったのですが日中の授乳がなくなったら分泌量が減ってしまい無理でした😿

  • あい

    あい


    哺乳瓶はたまに、搾乳して使っているので飲めると思います!!
    私もできる限り、母乳で育てたいので、もう少し完母で育てて、時期を見て昼間だけミルクに切り替えてみます!!😊

    回答ありがとうございます!!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

7か月から少しずつ仕事復帰しました!
復帰の一カ月ちょっと前から母乳をミルクに一回置き換えて、張りが辛くなければもう一回ミルクに置き換えて…と練習して、日中はミルク、夜から朝は母乳で過ごしていました。(休みの日は一日母乳)
そうこうしているうちに夜間授乳がなくなり、離乳食の進みも早かったので、結局9カ月にはほとんど母乳は飲まなくなり卒乳になってしまったのですが、可能だと思います!

  • あい

    あい

    離乳食しだいでもあるのですね!!
    少しずつ、日中をミルクに切り替えてみます!!🙆🌟

    回答ありがとうございます!

    • 1月20日