
里帰りせずに2人目を帝王切開で出産予定。1人目は保育園・スクールへ。退院後は母と家事ヘルパーのサポート。産褥期は乗り越えられるでしょうか。
里帰りせずに2人目以降を出産された方いらっしゃいますか?
私は来週里帰りせずに2人目を帝王切開で出産する予定です。
1人目は週に4日保育園とインターナショナルスクールに通ってもらいます。
退院後2週間ほど母が来てくれて、その後は家事ヘルパーさんが週3日1時間ほど来てくれる予定です。
こんな感じで産褥期乗り越えられそうでしょうか?赤ちゃんがたくさん寝てくれて私も身体が休まればいいのですが。。
- ままりえ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

バー
1人目も2人目も里帰りしてません。帝王切開です。ネットスーパー使ったりご飯類を冷凍ストックといたりで家事ヘルパーなども利用せずやってきてます。

退会ユーザー
里帰りなし、旦那も遅い、へるぱーなし、退院翌日から保育園の送迎で運転、親の助けなしで義母がたまにおかず持ってきてくれるって感じで1ヶ月なんとかやりました!
体はボロボロで一年間病気ばっかりでした😅
-
ままりえ
それは体ぼろぼろになりますね😅
どんな病気されたんですか?- 1月20日
-
退会ユーザー
病気というか体調崩してばっかりです💦
産んでからの一年間、月1.2で風邪ひいて
家で引きこもっててそれでも送迎で
無理やり運転とかしてたので
治るに治らず悪化して、総合病院に通ってました😅
最近だと蓄膿症が悪化して頭痛が治らず吐きまくってました😅
入院がむりで通院で💦
今は肝臓も悪くなり、血液検査での数値が悪くて通院していて
産後から喘息発症、毎月発作出てます^^;
産後は無理しないのが一番だと痛感しました..- 1月20日
-
ままりえ
わぉー💦産後はゆっくり、ですよね(T-T)
でもなかなかそうもいかない事情もありますしねぇ…。- 1月20日
-
退会ユーザー
旦那が出張族なのでもうほぼひとりです😣
でもどうしようもないし、動かざる得なかったです。
ネットスーパーや冷凍食品など利用して
保育園で給食もあるなら栄養も取れるだろうし
家事も手抜きしながら休める時休んでくださいね😊😊✧︎
ご出産おめでとうございます!- 1月20日

退会ユーザー
はじめまして。
1人目も2人目も里帰りしなかったです。意外となんとかなります。
その代わり、旦那の協力は必須でしたが😅
-
ままりえ
旦那さんの協力は要りますよね!うちの旦那は仕事が不規則で出張もあるので誰かに頼らないと私が不安でパニクってしまいそうで😅
- 1月20日

ぷぅ
2人目は自然分娩で、里帰りなしでした。
上の子は保育園があり、送り迎えは1ヶ月、旦那がしてくれました。
退院後には実母に5日間手伝いに来てもらい、あとは自分でやってました。
2人目はあまり産後体もしんどくなかったので無理した感じはなかったですが、帝王切開だと傷が痛んだりもしそうですね💦
買い物は生協と旦那に買い足しをお願いして何とかやってました。

退会ユーザー
帝王切開ではないですが、里帰りしませんでした。実母は他界してるので手伝いに来るに来れないし、ヘルパーさんにお願いするという発想もなかったです(笑)意外となんとかなりましたよ!

ぶどう
同じく里帰りなしの来週2人目帝王切開です。
産褥期について旦那に理解してもらいたいので(第一子の時喧嘩になった)助産師さんに説明をお願いしています。
あとは母にたまにきてもらおうと思っているのと、食材はネットスーパー、娘の幼稚園は旦那が送り迎えしてくれる予定です。
ままりえ
回答ありがとうございます。
ネットスーパーや冷凍ストック便利ですよね!
無理したかなーみたいな感じですか?それとも、なんとかできたよって感じですか?体調はいかがですか?
バー
特に異常もなく、今まで通りの生活をしてたので何も感じることは無かったですね。
ままりえ
そうなんですね!ありがとうございます😊