
小さい子供が病気でダウンしている時、自分で面倒を見るか母親に手伝ってもらうか悩んでいます。昨日夜、娘ともにノロウイルスと診断され、自身も具合が悪い状況です。保育園にも行けず、困っています。
自分がダウンしてる時の小さい子供の面倒はどうしてますか?自分でどうにかしてますか?
それとも母親とかに来てもらえるなら来てもらったりしますか?
昨日夜間で診てもらって
私も娘もノロっぽいとの診断😭
最初に娘が嘔吐と下痢を3日前にし始めて
昨日のお昼前オムツを変えてたら
変えてるときに下痢して
全部私にかかってしまい、昨日の昼から完全にうつったかんじ😭
私は下痢よりも嘔吐がひどくて2時間起きぐらいに寝てても気持ち悪くて起きて吐いてるような状況で、
水分もまったく取れません😭
娘は下痢が酷く、食欲もなく食べてない割に超元気です。
ですが保育園にはもちろん下痢してるのでいけません😭
- ぽるる(妊娠15週目, 5歳0ヶ月, 6歳)

うたた
実家近いですが自分で見てます😭
義母に来られるのも鬱陶しし。
でもとてもしんどいですね。
とにかく無理はせずに手伝ってもらえるならば手伝ってもらえたらありがたいですよ✳︎

かなママ
上の子が1歳の時に胃腸炎を繰り返す時期があり、毎回私もうつってました🙈
お子さんのお世話があるので自分は休めないのが辛いですよね。
私はフラフラながらも一人で対応しました。
他の人にうつすといけないので…
ただ、外に出られないので、買い物などは夫や母に頼りました。

ゆきな
私は頼る人がいないため、病児保育を利用しました。
同じくノロを保育園からもらってきて私に移り、限界で病児保育に預けて病院に行ったら脱水と低血圧で病院で倒れてしまったで病児保育に預けてよかったと思ってます😭

makarin
毎年のようにこの時期は胃腸炎で娘も私も嘔吐と下痢でダウンします。
ツラいですよね😥
毎回旦那にも頼れず私が吐きながら娘の看病をしています。(旦那は自分の部屋から出ません。)
独身の時に実家でノロの甥っ子を預かったら父も母もうつって夜中もトイレ争奪のパニックになったので、ノロや胃腸炎だと頼めないです😆
毎年のようになるせいで最近は慣れてきました。
前回は動けるうちにOS-1(ペットボトルとゼリータイプ)を買い込んで飲んでいたおかげか治りが早かったです。
コメント