※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんを育てていて、泣き出すと恐怖を感じ、思考が停止することがあります。同じ経験をした方いますか?

生後5ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
赤ちゃんが泣き出すと恐怖心が出てきます。
なんと言いますか、迫られてる感じがして、思考停止になる時があります。
身体が動かないみたいな。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ちぃ

分かります(>_<)
私も赤ちゃんが泣くとビクッとしたり泣かないで…って心の中で思ってしまいます(。´Д⊂)

べじたぶる

生まれた時は大丈夫でしたが、最近娘の鳴き声が怖くなってきました💦

マリマリ

毎日、一生懸命赤ちゃんのことを考えてあげている証拠ですね😊🍀
泣いたらあやさなきゃ!泣き止ませなきゃ!というような緊張がずっとあるからではないでしょうか。

私も1人目の時はそうでした。
2人目になったら上の子の世話で泣いててもしばらく放っておくしかないので、いつの間にか慣れました😅
赤ちゃんは大した要求じゃなくても泣くことしかできないですし、異常な泣き方じゃなければ15分くらいそのままにしておいても大丈夫だと思うので、疲れてたら少しその場を離れて落ち着いてから抱っこしてあげればいいと思います!

ゆーみん

一人目を出産してその現象はすぐおきました。
保健師さんが訪問してくれた時に相談したら軽い鬱があるかも言われ心療内科に受診しました。
さくらさんもその症状が続くようなら一度受診を考えてみてもいいかもしれないです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )。