![あーちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実の父親が無理で産後実家に戻りたいが、旦那が入院中で上の子のお世話もあるため、辛い。父親の問題点や産後の状況を挙げつつ、新生児を毎日車で連れ回すのは良くないか相談。母親を呼ぶと家事負担増えるため、通いで実家に行きたい。
実の父親が本当に無理で産後実家に戻りたくありません。
ですが旦那が入院するためまた、上の子のお世話もある為頼るしかないのが辛いところです。
まず父親の無理な所を並べます。
1)加齢臭がすごいです。しかもお風呂に入ってくれません。汚いです。トイレもおしっこをそこら辺に零して拭きません。
2)すぐ怒鳴ります。自分の思い通りに行かないとすごい怒鳴ります
3)上の子に「〜できるようになったんだね!えらいね」と褒めたりすると「俺が教えたんだそ。俺が何回も伝えたんだぞ」と子を褒めてる最中でうるさい事を言う
4)基本動かない。「水」「飯」「リモコン」全部母親に取ってきてもらう。
5)しんどい時に怒鳴って追い詰める傾向あり
6)「おっぱい」とか「乳」とか「おっぱいはでるのか?」とかそういう発言は控えて欲しい。と伝えたところ、「なんで?お前が気にしすぎだ!」と嫌な所は基本なおさないで、怒鳴ります。
もう上げたらキリがありません。
子を連れて出かける時は行先を教えてと伝えたら、
「何年俺は子育てしてきたと思ってるんだ!」と反発。
そういうことではなく、「コンビニ行ってくる」と言ったくせに30分帰らなくて探したこともあります。(歩いて30分のスーパーにいってました。)
もう本当に実父親が無理なのですが、
産後の予後がいつも悪く、4回妊娠してて2回流産しており、流産の予後も歩けなくなるくらい悪くなります。(炎症おきたため。)
上の子が産んだ時も3ヶ月悪露がとまらず、薬飲んでもおさまらず、大変でした。
母親とは良好な関係を築けており、産後は好きなようにしなさいといわれます。
ご飯とか助けるからいつでも頼ってね。と
そこで質問なのですが、
実家から家まで車で10分なのですが、
新生児を連れて北海道の真冬、父親が働いてる間だけ身体を休めたいので、通いで実家に行きたいのですが、
新生児を毎日車で連れ回す?のは宜しくないでしょうか?
母親を家に呼ぼうと考えたが、母親は車の免許が無く、私の家に呼ぶと実家の家事で負担が増えるのでそこはさけたいです。(母は難病です。)
※父親は一切家事しませんし、洗い物も基本しません。母が骨折した日に「ホタテが食いたい」と貝殻付きのまま母に調理を求めてました。
長くなりましたが宜しくお願いします!
- あーちぃ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家そばのマンスリーマンション借りて手伝いに来てもらうのはダメですか?
![mickey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mickey
旦那さんの帰りは遅いんですか??
-
あーちぃ
それが明後日から旦那が入院(2週間程度)することになり、
24日が予定日なので、必然的に旦那がいないのです、、、。- 1月19日
-
mickey
わぁ😭辛いですねぇ😭
私なら、晩御飯と出来るならお風呂入れてもらって帰る感じにすると思います^ ^
お風呂が無理ならご飯だけは
食べにかえるかな✨- 1月19日
-
あーちぃ
北海道の寒さで車の降ろしや乗せたり大丈夫でしょうかね、、、?
上の子がいるので保育園の送り迎えは私ですし、保育園の通り道に実家があるので通いで行きたいのですが、、、- 1月19日
-
mickey
すみません、下にお返事してしまいました😅
- 1月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら、お父さんが居ない
朝から夕方だけでも実家で
甘えれるなら通います。
車があって10分程度ですし!
やはり新生児をと思うといい風には思われないと思いますが😫それでも休めまらないなら里帰りする意味もないと思うので!
あーちぃさんが産後しんどくないようにするのが1番です☺️
![ちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょ
雪は少ないとはいえ、毎日行き来するのはあーちぃさん自体も大変じゃないですか💦
一日置きとかは厳しいのでしょうか?
私は風邪とか引かせたくないので、せめて一日置きに…と思いました!
とはいえ、お風呂入らないのは不衛生です。子ども近づけたなくないですね🤢
いっそうのこと、お母様を拐っていきたいですね😂
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
産後の状態も人それぞれなので、なんとも言えませんが私ならお母さんに助けて貰いつつ自分で頑張ります。
2人目は里帰りせず、実家も遠方でしたがなんとかやりました😭
車で10分の距離なら週に何回か来てもらったり、週に何度か実家行ったりで乗りきれないかなぁと思います。
![mickey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mickey
北海道の寒さを経験したことないですが、最小限の乗せおろしで済む方法を考えましょう!
保育園が先に着くのか実家が先かにもよりますが
実家に預けてから保育園の送り迎えというのはどうですか?
そして夜に帰る感じなら
赤ちゃんの負担も少ないと思います(^^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園の送り迎えができるならなんとか乗り越えられそうな気がしますが…
保育園の送り迎えの際にお母様を家に連れて帰ってくるのはどうでしょう?
タクシーで何日かおきに往復してもらうとか。
新生児を毎日車に乗せてーというのはあまり良い気がしません…
ファミリーサポートとかはないですかね?😥
![だいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいふく
お母さんが来るのはなしですか?
-
だいふく
ごめんなさい、書いてましたね💦
んー、さむさもあるので
連れ回すのはキツそうですね😣
ファミサポが1番良さそうです💦- 1月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そもそも歩けなくなるくらい産後調子悪い中主さんがお子さん二人連れて雪道車運転するの大丈夫なのですか?💦
毎日車乗せることに関しては上の子の保育園の送迎とかでどーしてもって家庭もあると思うので仕方ないかと思いますが、お母様難病で家に呼ぶの負担かけたく無いとの事ですし、私ならファミサポとか頼りますかね💦
あーちぃ
コメントありがとうございます!
田舎なものでそういったのがないんです(´;ω;`)
しかもただでさえ車で10分の近距離なため、難しいかもしれません、、、。