※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいしゃん
子育て・グッズ

授乳時に赤ちゃんが突然飲むのをやめて泣く理由は何でしょうか?

生後1ヶ月をすぎたあたりから、母乳を3分〜5分吸ったら飲むのをやめます。もう一度くわえさせようとすると仰け反り嫌がります。しかもそのあとギャン泣きです。いつもは片乳10分くらい吸わせてました。次の授乳でもう片方を吸わせます。原因はなんでしょうか。母乳は足りてるのでしょうか。母乳がまずいのでしょうか。おむつが苦しいのでしょうか。同じような体験をした方いらっしゃいますか?

コメント

めいしゃん

補足です。
母乳は牛のようにシャーシャーでます。出過ぎでむせることもあります。ですが、前まではむせても、そのあと飲みたいそぶりを見せてごくごく音をたてて飲んでいました。

こぐま☆

わたしも同じ感じです(・_・;
最短2分です…むせてしまってそのあと飲まないときもありました(´・_・`)
ギャン泣きしたあとは抱っこしていたりしたらおちつきますかね?シャーシャーがこわいのかな…すこし搾乳してから飲ませてみても同じですかね?

わたしは、最近落ち着いてきましたが、むせることは未だにありますね(´・_・`)

  • めいしゃん

    めいしゃん

    わ〜(´Д` )共感できる方がいてすごく嬉しいです(T_T)
    ギャン泣きして抱っこして、しばらくすると落ち着き寝ます。
    最初くわえさせて、シャーシャー出そうだなってとこで外して、タオルにある程度だしてから、またくわえさせてます。最初に搾乳したほうがいいんですかね?

    • 5月13日
  • こぐま☆

    こぐま☆


    抱っこして落ち着くなら足りているように思えますね(´・_・`)
    シャーシャーの前に搾乳しているなら、大丈夫かもしれませんね…やはり充分足りているから、もういらない!って感じにも思えますね(^ ^)

    タオルもベッタベタになって辛いですよね…ペースがあうようになってほしいですよね(^ ^)

    • 5月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    ギャン泣きして、抱っこして10分くらいすると落ち着きます!
    2分くらいで嫌がるとさすがに足りてるのかなー?って不安になってしまいます!
    でもおっぱい欲しくなったら、また泣きますよね!
    赤ちゃんのペースに合わせて、おっぱいも差し乳になるようにがんばります!

    • 5月13日
04ちゃん

7ヶ月ですが、最近気分屋になってきました。
きっと、めいしゃんさんのお子さんも、そんな時期かもしれませんよ。
または、おっぱいを飲むのが上手になって、時間がかからなくなったのかもしれません。
食生活が大きく変わってないなら、母乳の味はそこまで大きく変わらないと思います。
オムツがキツそうということですが、お腹に赤く跡が残ったりしているのでしょうか?
便秘はしていませんか?
片方だけ飲んで、寝てしまうとか機嫌もいいようなら、大丈夫だと思いますよ!

  • めいしゃん

    めいしゃん

    気分屋さんか〜(T_T)食生活…確かにお菓子を食べることが多くなりました💦
    お腹に跡は残ってないですが、たまにハンケツになってたりすることがあります(°_°)
    小さいんですかね?
    うんちは1日2回〜3回あります!
    片乳だけ飲んで、ギャン泣きして抱っこを10分くらいすると泣き止みます。

    • 5月13日
  • 04ちゃん

    04ちゃん

    食べるもので母乳の味が変わると言いますが、本当ですよ〜!私、すごく疑り深くて、自分の食生活を変えて、母乳の味見をした事があります。人によっては、「自分の母乳を味見なんて…」と気分を害される人もいると思いますが、すみません😥
    肉多め、和食、お菓子を1日1回食べるなどなど、2〜3日同じ食生活を繰り返して、母乳の味見をしていたんですが、断然、和食の時の母乳が美味しかったです。
    ちなみに、和食の時にお煎餅やお団子などをおやつで食べた時も、そんなに味は悪くなかったです。
    肉多めでスナック類の時の母乳は、母乳自体がベタベタで、なおかつ、味も塩気が強かったです。そして、胸もよくカチカチになりました。
    和食の時も、胸が張りましたが、授乳するとスッキリ柔らかくなっていましたが、肉多めの時は、スッキリせずに痛みが残りました。
    でも、食事を気にしすぎると、それがストレスになってしまうので、徹底する必要はないと思います。私も、週に1回はアイスやケーキやスナック類もご褒美で食べていますし、揚げ物も実は大好きなんです!!甘いものは、かぼちゃやさつまいもなど、甘めの野菜をさらに甘く煮たりして我慢してます(笑)

    オムツですが、ハンケツになってるなら、小さいと思います!ウンチが漏れたりしませんか?
    1日2〜3回出てるなら、便秘ではなさそうですね。

    片方飲んで、ギャン泣きだと、お腹が減っているのか、授乳よりも抱っこして欲しいのかな〜?
    赤ちゃんも、ロボットではないので、毎日同じ理由で泣いてるわけではないので、ママも色々不安になってしまいますよね。

    • 5月13日
テテとん

うちの娘もそうでした。飲む時間が短くなり、体重の増加も緩やかになってしまってとても心配しました。小児科で相談したところ、母乳がまずくなったんじゃないか?と言われ食事などきをつけましたが、かわらず…。無理に飲ませようとしても泣くばかりで心が折れそうでした。私も母乳過多だったので、近くの助産院でマッサージしてもらった時に相談すると、こんなに機嫌がいいなら大丈夫!たくさん赤ちゃん見てるからわかるよ〜!足りてない子はそういう顔してるから!この子のペースで飲むようになったってことだね!と言われ、それからは時間もはからず、嫌がったらおしまい!でも少しでも欲しそうな時は時間がたってなくてもあげるようにしてました。私もその方がストレスなくなりました!

  • めいしゃん

    めいしゃん

    共感できる方がいて安心しました〜(T_T)💓
    ネットで調べると母乳においしいまずいがあるとかないとか、いろんなことが書いてあって逆に不安になりました💦
    私も嫌がったら、無理にあげないで、次泣いたらあげるようにしてみます!テテとんさんは飲みきらなかった母乳はしぼってすててましたか?

    • 5月13日
saeco98

授乳間隔はどうですか?
少しずつしか飲めないからお腹いっぱいで苦しくてもういらないよ〜ってのもあるかも。
1ヶ月ならまだ1回量が赤ちゃんもわからないんだと思います。
あとは眠たいのになんでおっぱいなんだよ〜とか遊んで〜とか…
私もシャーシャーでむせてしまうこともありましたが、お腹減ると飲んでました。
私は母乳に味は出ないと思ってる派で、なぜならどんなに好き勝手食べてもすごくよく飲んでたので(^^;;
おっぱいでも泣くときは「違ったねー。遊ぼう!」と抱っこしたりしてました。

  • めいしゃん

    めいしゃん

    授乳間隔はだいたい2時間くらいです!お腹いっぱいなのかなー?さすがに2分とかで嫌がると不安になってしまい無理やりでもくわえさせてしまいました。
    赤ちゃんのペースに合わせるのが1番ですよね(´Д` )💦

    • 5月13日
  • saeco98

    saeco98

    他の方への返信と、2時間おきの授乳と聞いて、やはりお腹減ってないのにおっぱいくわえさせられて、違うー!って感じなんだと思います。
    眠い、抱っこなのかなと。
    うちの子も眠くて寝れなくて泣いてたので…
    だんだん、何で泣いてるのかわかるようになってくるので大丈夫ですよ(^^)

    • 5月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    とりあえず、眠りから覚めたら1時間でも2時間でも、オムツ変えて、授乳してました!!💦
    見極め難しいですね(´Д` )
    おっぱいの欲しい仕草とかわかりやすいのはありますか?

    早く我が子のことがわかってあげられるようになりたいです(T_T)

    • 5月13日
  • saeco98

    saeco98

    最初はとりあえず泣いたらあげてました。だから2時間未満の時もあれば、3時間以上あくことも。
    逆に、オムツで泣くことはなかったので、授乳するか抱っこか…
    そういえば、よく泣く子でずっと抱っこしてましたね…

    うちは、口をパクパク?ちゅーちゅー?してエアー授乳してました(^^;;笑

    今は偉そうに、わかるようになりますよ〜なんて言ってますが、1年前は同じように悩んでました(´・_・`)
    ずっと一緒にいるので、なんとなーくわかるようになってくるので大丈夫ですよ(^^)

    • 5月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    エアー授乳してほしー!!!
    産院からもらった本みたいなのを見ると、全部がおっぱい欲しいにつながってしまって💦
    最近、口元に手をもっていくようになりました!でも授乳した後とか、機嫌がいいときによくやります!

    本当に心強いです!ありがとうございます💓( ; ; )

    • 5月13日
  • saeco98

    saeco98

    型に当てはめようとする方がストレスたまったりすると思うし、みんながみんな同じことはするわけではないので、赤ちゃん1人ひとりの性格とかサインとかあると思うので、育児本とかは「そういう場合もあるんだな」くらいで思ってた方が楽ですよ(^^)

    • 5月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    そうですよね!赤ちゃんも人それぞれですよね(´Д` )💦
    ありがとうございます💓( ; ; )

    • 5月13日
テテとん

私はつまりやすかったので、少し搾乳してました!
私が行った助産院では何を食べても結局はママのおっぱいなんだからそんなに気にしなくて平気よ!と言ってました!
気にし過ぎてストレスためるのもよくないですよね。

  • めいしゃん

    めいしゃん

    そうなんですね!なぜか甘いものを欲してしまって、ダメだと思ってても食べてしまいます(T_T)
    お菓子の量にも気をつけて様子みてみます!

    • 5月13日
ゆ

こんにちは!
前、家に看護師?産後の訪問の方が来た時に体重ついでに母乳がどれくらいでてるか調べてもらったところ五分で50?は出てるって言っていました。
てことは10分で100、くらいの計算になりますね
めいしゃんさんの母乳の出がいい、とのことなので、むしろお腹いっぱいになってるのではないのでしょうか
むせるならおっぱいをあげる前に絞ってあげてその後飲ませるとスムーズですよ
母乳が不味いはありえません

  • ゆ

    食べ物で〜とか言ってる記事良く見ますけど結局母乳って血液だし 血糖値上下で甘みなどあるにしろ食べ物が〜って関係ない気がします。
    詰まるつまらないはマッサージで施すぼほぼ改善してきました。ちなみに私は好きなだけ食べてたのでストレスはありません

    • 5月14日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    そーなんですね!おっぱい飲むときはいつも通りごくごく10分くらい吸うので、気分屋なんですかね〜( ; ; )

    • 5月14日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    産後二週間で体重はかりにいったとき、五分で46でてました!今はそれより出てるんですかね?そしたら、結構飲んでるってことになりますか?今って赤ちゃん普通はどんくらい飲むのが普通なんですかね?その子によるとは思うんですけど…

    • 5月14日
  • ゆ

    出てないのかわからないんですが15分くわえてる時もあります
    安心してるのか・・・な?
    ミルクで表示されてる基準で見た方がいいかと思います。今なら多分百二十とかじゃないでしょうか・・・

    でも結局母乳もよくわからないし不安になりますよね‥( ; ; )

    • 5月14日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    体重が増えてて、おしっこうんちが出てれば大丈夫だと信じたい!笑
    もう少しで1ヶ月検診なので、体重測定がドキドキです!

    • 5月14日
  • ゆ

    うちは出産時2980
    1カ月検診で既に4500ほどでしたよ
    太りすぎって言われました(笑)

    • 5月14日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    私も2940gの子です!!
    1キロくらい増えてるのが理想ですよね?でもぷくぷくしてるの可愛いからそれ以上増えててもいいやーってなっちゃいます笑

    • 5月14日