![all](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那はアプリで知らない人にベビーシッターを頼むのに不安がある。県外から都内に行く際、シッターさんと娘と3人で買い物や食事をして待っていてもらうのはおかしいでしょうか?ホテルに宿泊予定。
キッズラインさん(ベビーシッターさん)についてです。
まだベビーシッターさんにお願いしたことがなく、私はプロの方に娘を預かっていただく事に抵抗はないのですがうちの旦那は プロと肩書きはあっても、アプリで知らない人に預かってもらうのは不安だと申しております💦
県外から観劇するために都内に行く予定で、
子供を預けたいのですが、
シッターさんを信用していない旦那+シッターさんと娘の3人で買い物や、食事をして待っていていただくというのはおかしいでしょうか?😅
県外からなので、ホテル宿泊予定です。
- all
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日中だけ、自宅にシッターさんに来てもらうってことですよね?
夜はシッターさん帰りますよね?
旦那さん、日中ひとりでは見れなさそうなんですか?🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そもそも旦那さんも一緒にいるならシッターさん必要ない気がしますが、一人で面倒見るのは難しいのですか?
-
all
初めて会うシッターさんのことを 旦那が「信用できない」と申しております。
旦那は一人では、娘の面倒を長時間みていられそうにないです💦- 1月19日
-
ママリ
そうなんですね💦
それでしたらシッターさん側に事情を説明して一緒に見てもらえるか確認取れたら大丈夫だと思います☺️- 1月19日
-
all
ありがとうございます☺️💦
わかりました、伝えてみてOKな方を探します😅‼️- 1月19日
![いのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのこ
私も抵抗がある派で、結局私の病院に付き添ってもらいました💦
旦那様と娘さん二人では待てないということですかね?🤔旦那様がいいと言うなら3人でもいいと思いますが、気まずいような…?
-
all
そうなんですよ、
旦那は娘との意思疎通ができなくて💦
困ってしまうみたいです。- 1月19日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
旦那さんがいらっしゃるのでしたら、シッターさんに頼まずに旦那さんに任せるのはだめでしょうか?
1歳5ヶ月なら、どうしてもママじゃないとダメってことはないと思います。
1日2日くらいなら大丈夫じゃないでしょうか?
それかパパがどうしてもダメなら、娘さんと一緒に都内に行くのはどうでしょうか?
都内の大きいホテル等に託児所があることが多いです。(結婚式お呼ばれの際に預ける方が多いため)
どちらから行かれるかわかりませんが、1歳5ヶ月なら電車に乗ったりお出かけを楽しめるのではないかと思います。
-
all
観劇の際 集中して観られないのが問題なので、子供と一緒に劇場に行くことは避けたいとおもっています。
なるほど、たしかに、電車に乗ったり、時間潰せそうなところに行かせておけば、旦那と娘二人きりでも大丈夫そうです!
ありがとうございます!- 1月19日
-
り
旦那さんと娘さんも一緒に劇場の近くまで行かれるのですね。
でしたら数時間でしたら、都内には遊ぶところいっぱいあるでしょうから、パパに頑張ってもらったほうがいいと思いますよ!
もし、観劇行くまでまだ日があるようでしたら、旦那さんがお休みの日に娘さんと2人でお出かけさせてみることをオススメします😊
観劇楽しんできてくださいね✨- 1月19日
-
all
そうですね!
数時間なので、頑張ってみてもらえないか聞いてみます!
旦那はすぐ仕事💻をしたがるので、、子供をちゃんとみてられない気がして私も不安です💦- 1月19日
all
はい、観劇の際に近所で見ていて欲しいとおもっています!
夜はシッターさん帰っていただきます。
旦那はおむつを変えたことが1、2回しかなく、
子供と遊ぶ事もないため
一人で3、4時間面倒を見ることは不可能です😰
退会ユーザー
なるほど!
うちの旦那もそのぐらいの月齢なら、ひとりで2-3時間くらいしかみれなかったですね。
いまも夜中は無理と思います😅←うちの子は3歳で障害あり
それでしたら、観劇の近く?の無認可保育園で24時間やってるところ探して一時預かりで預けた方がいいような気もします💦
all
やはり、男性はそういう物なんでしょうかね😅💦
夜中もパパも協力して頑張ってよ!みたいにはならないハニーチェロママさん逞しいです!!
我が家も、育児に関しては全て任されてはいますが、上手いこと息抜きせな持ちませんよね😭💦
旦那も娘と同じくらい手がかかるし🤣💦
なるほど!!
県外から都内に遊びに行くだけなのですが無認可保育園とは、県外の方も一時預かりを受け入れてくれるんですね😳❗️
早速調べてみますね!!ありがとうございます!
今回は話が纏まってきているのですが、また次回 都内に行く際に利用をしたいと思います!
退会ユーザー
旦那には、育児に関しての協力はそこまで期待していなくて、それ以外の家事は協力してもらってます。
家事でも、旦那の得意なこと、できることは自分でしっかりやってもらうことにしてます。
旦那の分の洗濯、家族全員の服を畳む、ゴミ出し、お風呂掃除、トイレ掃除、息子のおもちゃのかたづけ、息子の本棚を綺麗に並べる等…
結局私がやり直さないといけないことは、二度手間ですしこっちもイライラするので、苦手なこと、やりたくなさそうなことは頼まず、最初から最後まで、ひとりで完結できることだけ、頼んでいます。
アプリのタイムツリーを使って、掃除してほしい日やごみ捨ての日を通知で依頼しています🤪
オムツ替えも、幼児の間の3.4年しかしないことなので、それよりも、家事で協力してもらえること増やしたほうが、長い人生考えると、オムツ替えできなくても別にいいかなぁと思い、そうしています🤣
無認可だと他県でも預かってくれます!また調べてみてください~!
all
優しい旦那さんのようで、とても素敵ですね😊
我が家もタイムツリーで共有していますが、家事育児は全てわたしの仕事なので、全く旦那には期待していないですよ☺️💭
オムツを1、2回変えたことあるというのが、彼にとっての最大限頑張ったおこもりエピソードですので😅これからも期待しません 笑
旦那の悪口に変わりそうだったのでここまでにしますね😂💦情報ありがとうございます!