
お節介で過干渉、思ったことをすぐ口にする、こだわりが強くて何でも自…
お節介で過干渉、思ったことをすぐ口にする、こだわりが強くて何でも自分が基準で人の話を聞いてない、失礼な義母が嫌いです。
何年も前になりますが、顔合わせの時からこの人ちょっとおかしいかもって気付いてました。
会うたびに???って思うことが多かったのですが、年に数回しか会わないのであまり気にしないようにして忘れたふりして過ごしてきましたが、産後急に距離をつめてこられてもう無理になってしまいました。
・顔合わせを私の地元でやったのですが、家にお邪魔したいと懇願。
→え?それってこっちから招待するもんじゃないの?
結局両親もせっかくなら…と言ってくれて、顔合わせのお食事後招待してお茶しました。
・その後義実家にお邪魔した際、初めてお会いした義兄に「りんごさんのお家ってどんな感じなんですか?この家より大きいんでしょ?」と質問され…
確かに私の実家の方が田舎で土地もあるので何倍も大きいです。
私がなんて答えれば角が立たないかな〜と考えていると義母が一言、「普通の一軒家って感じだったわよ〜」と。
→え?それ私が言うなら分かるけどなぜ義母が言う?
確かになんの変哲もない普通の一軒家だけど、それあなたが言う???
私が「そうですね〜…普通の一軒家です…」と苦笑い気味に言うとすかさず「あ!でもこの家より全然大きいわよ!」と謎のフォロー。
嘘でもお庭が広くて素敵だった〜とか言えないんでしょうか。
(私の実家の方が広いことを自慢してるわけではありませんが、不快な気持ちになられた方がいたらすみません)
・私の実家からお歳暮が送られてきたことを私に報告する義母の一言「りんごさんの実家からお歳暮送ってきたわよ!」
→???送っていただいたわよ!の間違いでは?
何ですかそのしょうがないから受け取ってやったわよみたいな言い方!
・料理をお手伝いする際みじん切りは得意かと聞かれたので、得意ではないですね…と答えると影でコソコソ夫に「りんごさんの料理おいしいって言ったじゃない!嘘だったの?」と言っていた。
→え?みじん切り得意じゃないと料理下手ってことになるんですか?
あなたの味うっすい料理よりも何倍もおいしいと思うんですけど?
私が言葉にすごく敏感で自分が何か喋る時はよく考えて言葉を選んでから話すので、余計に義母の何気ない一言が気になるんだと思います。
気にしすぎの部分もあると思いますが、最初からやばい人だと思っていたこともありさらに敏感になってる気もしますが。。
こんなことが度々あり、会うたびに嫌な思いをしてきました。
産前から孫のお世話する気満々。
お友達にそんなに張り切りすぎるとお嫁さんに嫌われるわよ!と釘を刺されたらしいのですが、現実のものとなりました。笑
・まず産前の里帰り中に勝手に家に泊まり込む。(これは夫が私に確認しないで勝手に決めたことなので、夫が100%悪いです。でも嫁がいない間に勝手に家に上がり込もうとする神経が理解できません。)
そして収納下手すぎ〜!とか言ってたみたいです。
私たちが使いやすいようにいろいろ配置してるのに何文句言ってるのか謎。
・里帰りから自宅へ戻った際、産後うつ気味になって精神状態がボロボロと話してあったにも関わらず、2人目3人目の話をされる。
今目の前にいる息子に精一杯だったのに、なぜゆえ2人目以降の話をするのか。
デリカシー皆無すぎだし、私の状態聞いてましたよね?今、見てますよね???
開いた口が塞がりませんでした。
・気付いたら抱っこしてた。
私に一言抱っこしてもいいか確認してほしかったです。
または私から抱っこしてやってくださいと言うまで待ってるとかできなかったのか。
ただでさえ産後は気が立っているのに。
自分だって3人産んでるんだから分かるでしょ?って思いました。
他にもいろいろありましたが、いろいろありすぎて書いてると日が暮れそうなのでこれくらいにしておきます。笑
よくこの手の話を書くと気にしすぎですよ!と言う意見も見受けられますが、それは十分承知してます。
ただ、私は無理です。
特に質問とかではないです。
誰にも言えないので誰かに聞いて欲しかったんです。
朝からグチグチすみません。
こんな義母嫌です。
同居するとか言われたら夫のことは大好きですが離婚したいです。
それくらい嫌いです。
どうしたら余計なこと言わないで黙っててくれるんでしょうか?笑
もう諦めるしかないんですかね…
これからも極力会わないようにはしていきたいですが。。
- りんごの森(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

たくあん(26)
なんとも強烈なお義母さんですね、正直ドン引きです。
息子の嫁=自分の娘ではなく、他所様の娘さんとして考えて欲しいところですよね。
私だったら(私だったらの話なので参考程度でいいですよ)
主人にめちゃくちゃ文句言って、上手いこと伝えろと命じますね。ここで動いてくれない夫は存在する意味不明なので。夫を試します。
少しずつ関わりを減らしましょ。

ぴよこ
うわー😭めちゃ気持ち分かります~😢💦
私の義母も悪い人では無いのですが、1回本当に無理になり旦那の事は大好きなのに義母のせいで離婚したくなる悲しい事になりました😭💦
子供がいない時は本当に嫌いでしたが、子供が出来てからは相変わらず気になる所もありますが、子育て手伝ってもらって多少助かってる部分もあるし、子供にとっては間違いなく良いおばあちゃんなので、そこでバランスが取れて何とか平気になりました✨
と言ってもたまにモヤモヤ溜まりますが😢💦
そしてそう思えたのは2歳前後でしたが😂💡
子供が動き出したり話し出したりイヤイヤ期が始まったりすると、子供の相手をしてくれる人の存在が結構ありがたかったりします✨
そーゆー所でモヤモヤと感謝のバランスが取れて、以前よりはマシになると良いですね😭💦
多分義母の性格はもう直せないので、極力会わないのと自分のスルースキルを高めるしかないと思います😭💦
お互い頑張りましょー😢💕
-
りんごの森
そうなんです!
悪い人ではないし、悪気がないのも分かっているんですが…
ほんともう無理です😂
私も子どもが2歳くらいになる頃には子育て手伝ってくれてありがとうって思えるんでしょうか…
思える気がしません😂
離乳食食べるようになったら勝手に何か与えそうな予感しかしてません😭
もうムカついた時は聞こえなかったふりして無視してます!笑
もっと高度なスルースキル身につけていきたいと思います🤗
頑張りましょー😭!- 1月19日

jiji☆
わー。わかります。
痛いほど共感します😞
うちの義母も旦那を含め3人産んでいるのに、会う度あれこれ口出ししてくるのが私としてはすごくイライラします。
私が2人姉妹だということを十分知っているのに、「1人目女の子でもいいけど、2人目も女だったら残念よね〜」とか「最近パッと見で読みづらい名前あるじゃな〜い?そーゆーのは嫌よね〜」とか今から釘を刺すようなことばかり言ってくるので、極力会う機会を作らないようにしようと思いました。又、こちらが何か情報を提供してしまうとあちこちに言いふらすので、今回子供の性別が女の子だとわかりましたが義家族には絶対教えないと決意しました。
-
りんごの森
jiji☆さんが2人姉妹なの知っててその言葉言うとか信じられませんね😱
何が残念なのか全然分かりませんね…
女の子2人って可愛いじゃないですか!
私は憧れます✨
何なんですかね、私は3人育ってたのよって自信があるのか、先輩ヅラしてるのか。。
私も頑張ってたまにLINEしたりして近況報告してたんですけど疲れるので辞めました。
送った写真や動画もそこら中で見せびらかしてるようなので送るのも辞めました。
極力会わないようにするしかないですよね🤔
ほんと会うたびいろいろやらかすんでいつもムカついてます。笑- 1月19日

NS
わかります(꒪⌓︎꒪)
うちは1人目を体外、顕微で授かっています。そのことを知っているのに、なぜ息子を産んだ直後にトントンと続けて産まなあかんなーて言える?無神経か?て思いました。笑
いまは、嫌いって思ったら嫌なとこばかり見えてくると思うので、ガルガルしてるだけだと自分に言い聞かせてますが、、、笑
同居とか絶対いやです!笑 うちもそんな話しが出かねないので、言われる前に家の購入を考え始めてます!笑
-
りんごの森
わー無神経すぎてビックリです。
お話聞いてましたか?って感じですね😞
私も不妊治療で授かったのですが、夫が最近打ち明けたら、じゃあ2人目とか3人目とか気軽に言えないな…とか言ってたみたいで…
いや自然に授かったとしても人の家庭の家族計画に口出ししてくんなよって思いました😭
私もガルガルしてるだけと自分に言い聞かせてますが…はたしてそうなのか?笑
同居とか無理すぎてやばいですよね。
私、義母好みの塩胡椒使わないうっすい味付けのお料理とかできませんし。笑- 1月19日

ふみ
うちの義母も、今までの言動を全部説明したら、文字制限引っかかると思います😅
そんな義母をフォローしてた夫。
そして義母に似て問題児の義妹。
いい嫁キャンペーンしてましたが、娘に害があることをされたのを機に、夫はガチ説教、義妹は着拒、義母はきっちり本音を伝えたうえで疎遠にしました。
本当の娘のように思ってるなんて義母は言ってくれたけど、そんなデリカシーの無い言動するぐらいなら、私のことは他人と思って気を使って欲しいと思います(笑)
-
りんごの森
わーやばい一家ですね😂
自分がムカついてるだけならまだ許せますが、子どもにまで害が及んだら一生許せないと思います。。
私も疎遠にしたいです…😂
嫁を敵に回したらあなたが可愛がってる孫に会えなくなるんですよ?って言ってやりたいです😭😭
りんごさんがお嫁さんになってくれてよかった!って一度言われたことありますが…
私はあなたが義母とか無理です💕って思いました。笑- 1月19日
-
ふみ
お嫁さんというか、嫁いだのは夫にであって義家族ではないので、嫁姑は適度な距離と気遣いさえあれば揉めずにすむのになーと。
嫁であり、子育て経験者の義母が、なぜ嫁がされたら嫌なこと、言われたら嫌なことがわからないのか不思議でしょうがないです。
ちなみに、義母は酒癖が悪いんですが、まさかの子供の前で日中から酔っ払って大声。
それを注意した夫と義母が口論からの逆ギレで泣きながら帰宅。
お正月に会ったとき、お酒はやめるか控えるかしたほうがいいって義母に言ったら、
やめたいけどやめられないって言われました(笑)
お義母さん、それ病気ですよって言って帰ってきたのですっかりしました♡- 1月19日
-
りんごの森
そうですよね😂
距離感間違えていると言うか何と言うか。
もっと相手の気持ちを考えてものを言えって感じです!
本当にそう思います!!!
その昔は嫁の立場であったろう義母が、なぜ自分の嫁のことを気遣えないのか…
本当に不思議でたまりません。
わー。。
いい年こいた大人がお酒に飲まれるってかなりやばいですね。
しかも孫の前で。。
無事?疎遠にできて本当によかったです!
私も言いたいこと言ってスッキリしたいんですがなかなか言えません😂- 1月19日

love♡
めっちゃわかります!
私はそんなキチガイ義母と同居中です〜笑
実際刺したくなるときあります。笑
人間ではなくこいつは言葉や道徳が分からない宇宙人なんだと思って毎日接してます(笑)
-
りんごの森
うわ〜…毎日お疲れ様です。。
私もそう思えるように努力します!笑
またなんか言ってるわ〜って思えるようになるのはいつくらいからなんですかねえ。笑- 1月20日
りんごの森
私が考えすぎかと思っていましたが、やっぱり強烈ですよね?💦
私も毎回ドン引きしてます。
夫にも文句言って伝えてもらいました!
ただその後も義母の言動は少しも変わらず、イラつきは増すばかりです。笑
毎年母の日はプレゼント持って会いに行ってましたが今年はスルーしようと思います。笑