
コメント

びぃず
私もビックリした事あります!!!
パパと一緒に予防接種に来た男の子が、なんにも言うこときかないし、パパの頭をバシバシ叩いたり叫んでみたり…😂
揚げ句に暴れすぎて階段から落ちて号泣してました😱
他人事で見ていましたが、いつか自分も…と思うと少し恐怖です💦笑

ありどん
イヤイヤ期、大変でした😅
保育園の体操服着ない‼って、着せては脱ぎ、着せては脱ぎ😱
その日は、私も感極まってしまって泣きながら、職場に遅刻の連絡して落ち着いてから、保育園に連れていきました😅
4歳になると、我慢の加減とか、言葉の理解と話す能力が上がってくるので、落ち着きますよ😃
ただ、口答えでイラッと来ますが😄
-
にゃんまる
イヤイヤ期おつかれさまでした!!(`;ω;´)ゞ敬礼!
着せては脱ぎって(((( ;゚д゚))))
朝から戦争ですね…
大体イヤイヤ期というのは
いつからいつまでとか
あるのでしょうか??
今からビクビクしてます(笑)- 5月13日
-
ありどん
うちは、2歳くらいから徐々に始まって、3歳の終わりくらいまでありました😅
- 5月13日
-
にゃんまる
Σ(゚д゚lll)ガーン
や、約2年もですか!!
長過ぎます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
下のお子様もいらっしゃるのに
本当に尊敬します(´`:)!- 5月13日
-
ありどん
今は、4歳の反抗期と戦ってます😅
そして、今回の熊本地震のストレスが酷い様で、何でも反抗してきます。
保育園に、やっと通園出来る陽になってから、少しストレスは発散出来てる様ですが😅- 5月13日
にゃんまる
ほんと今こうして泣いても
あやせる低月齢のほうが
楽なんだなー(笑)と見てて
心の底から思いました!
今の月齢も大変なのですが😅
しかしその子も凄いですね(笑)
待合室でイヤイヤしてたのに予防接種されてる時に「ママー!!!」って泣いてる声が聞こえて本当はママが大好きなんだなーって思いました(笑)大変なんだろうけどかわいいです😅💡