
コメント

ままぴー
わたしも同じです。
先日、下の子が生まれて
下の子が泣いていると上の子を構ってあげれず、わがままをゆう上の子に怒ってしまうこともしばしば。。
でも、余裕が無くなってしまうのも確かですよね。
わたしは自分が落ち着いてからごめんねと言って抱きしめてあげるようにしています。
すると、ママ大好きって言ってくれるので嬉しい反面ごめんねの気持ちが大きくなりますが、きっと上のお子さんにも気持ちが届いていると思います!!
お互いに頑張りましょうね😤

まみ
私も、毎日毎日怒鳴ってばっかです💦
怒らない日なんて、ありません😢これで良いのか不安です。絶対良くないと分かってるのに、怒ってしまいます。
穏やかに子育てしたいです😢
-
はるか
コメントありがとうございます。
よくないと分かっていても、怒鳴ってしまいますよね。なかなか育児書のようにはできません。
毎日長い時間一緒にいる母親の関わり方ってすごく重要だなと思ったら、なんだか責任重大に感じてしまって。
同じく穏やかに子育てしたいです。でも、最初から子供相手に穏やかも難しいですよね。
お互いぼちぼちやっていきましょう☺️- 1月18日

退会ユーザー
分かります!
もっと穏やかなニコニコママでいたいのに…
自分でもガミガミ言い過ぎと分かってるんですけどね
子供達も成長したら大嫌いなんて言われちゃうのかなと思ったり…
-
はるか
コメントありがとうございます。
ニコニコママ程遠いです。
子供の時の記憶結構残っています。
お母さんに怒られた記憶もあるけど、体調が悪い時など優しくしてもらった記憶、大好きと言ってもらった記憶も残ってて、私はやっぱりお母さん大好きでした。
ガミガミしちゃうけど、大好きな気持ちも伝えていこうと思います。- 1月18日
はるか
コメントありがとうございます。
怒る前に冷静になれないんですよね。私もごめんねと謝るようにしてみます。
でも、本当に子供は可愛いです。お互い頑張りましょう^_^