
最近寝不足で悩んでいます。寝ている間にうつ伏せから起きてモゾモゾして泣いて起きてしまいます。寝相が悪いのか心配です。何かアドバイスがあれば教えてください。
みなさんのお子さんもありましたかー😭
以前、寝る時のうつ伏せについて相談させていただき、たくさんアドバイスをもらい嬉しく思っていたのですが、ここ最近の悩みがそれに付け加えるように増え毎日寝不足です😭
寝て何時間かすると、もちろんうつ伏せになって眠ってしまうのですが、そこからまたしばらくするとモゾモゾしだし布団から出てきて前進しています。そしてベビーベッドの柵や隅にぶつかったりベッドをくっつけて寝ている私の頭まで突進し、進めなくなり泣いて起きてしまうんです。これがもう毎日、何時間か毎に繰り返しています。
パッと目覚めて動くというよりは、無意識というか眠りが浅くなった時なような気がするのですが。
決して、部屋が暑かったりということはないと思います。東北の雪国ですが寝室は暖房つけてないので結構冷え冷えですし、パジャマも割と暑がりなので薄手の肌着とロンパースだけです。
ずり這いができるようになり、喜んでいたのですが、夜中までこうなってしまうとは😅
ただ寝相が悪いというのでしょうか。
あまりに起きすぎて、夜中に分泌されるという成長ホルモンやらも心配になってしまいます。
何かいいアドバイスやうちの子も、というお話ありましたらぜひお聞かせくださーい😭
よろしくお願いします。
- しんば(1歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ひとみん
うちも下の子が同じ感じです🤣🤣
基本うつ伏せ寝が好きで上や下やらに移動して、進めなくなると泣きます!笑
その都度引きずり戻してます😅
スリーパー 着せて寝かせれば夜中布団から這い出ても少し安心かと思います💦💦
しんば
同じ方がいて、嬉しいですー😭1歳を過ぎていても動いちゃう子は動いちゃうんですね!
進めなくなって、泣くんですよね。スリーパー的なモフモフのロンパースパジャマを着せたことがあったのですが、それを着ると暑いのかすぐに布団から出てきてしまって😱
もうこれは諦めて引きずる毎日を送るしかないのでしょうか😅
ひとみん
左右にも上下にも動きますよ😅笑
そうなんですね💦💦
夏だとまあいっかと思えるけど、冬の寝室は寒いから心配ですもんね💦💦
あたしは諦めて引きずる生活です!笑
でも下の子は壁側に寝てるので、壁に激突しないようにクッション置いたりしてます!笑
前よりは少し落ち着いてきたかもです😊
しんば
うちの娘もありえない方向を向いてよく泣いています😅
一応、ベビーベッドにガードはつけているのですが…
今夜も引きずる覚悟で、少しずつ落ち着くのを待ってみようと思います😊