コメント
RiKoママ
なるべく早くのタイミングがいいですね。
射精後精子は5~6時間動かない(仕事しない)ですし、逆に卵子の受精可能時間は6~8時間と言われているので。
RiKoママ
なるべく早くのタイミングがいいですね。
射精後精子は5~6時間動かない(仕事しない)ですし、逆に卵子の受精可能時間は6~8時間と言われているので。
「排卵」に関する質問
高温期何日目かわかる方いらっしゃいますか?( ; ; ) 体温下がって上がったの見る限り1日くらいからなのですが、、 排卵自体が3日で。 基礎体温初心者で今何日目かわからず混乱しています😵💫
生理予定日+5日 陰性 まだ希望ありますか😭 基礎体温測ってなくて実際の排卵いつか分かりません💦 妊娠してるとしたらどこの行為でなのかもさっぱりで、、 妊活始めたばかりで行為した日しか記録してなくてどなたか助言お…
今日、お股が痒すぎて婦人科へ。 かゆみの原因と、 ついでに高温期が18日目(妊娠の可能性かなり低いので期待なし)のため後どのくらいで生理が来そうか 診てもらいにいきました。 結果、 かゆみはカンジタでお薬をしても…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
そんなに短いんですか💦早めにします💦!
ママリ
このタイミングでいきなりすみません🙇🏻♀️
教えていただけたら嬉しいです💦
射精から5.6時間後、精子が動き始めると教えていただきましたが、その後の寿命は2.3日ですか?
卵子も24時間生きると思っていたら、最短6時間と知って、まだまだ知らないことだらけです🙇🏻♀️
RiKoママ
精子は72時間生きてると言われますが、授精可能時間は36時間と言われてます~
以下引用です↓
精子の寿命は長くて1週間と言われています。
しかし、あくまでも寿命が1週間あるだけで、実際の受精可能時間は射精後5~6時間後から36時間後までです。
射精直後の精子には受精能力はなく、子宮腔を進みながら受精能力を獲得し、およそ射精後5〜6時間後から受精可能運動が出来るようになります。
その後、36時間は受精能力を保持していますが、それ以後はただ生きているだけで、受精する能力はほとんどありません。
ママリ
ご親切にありがとうございます。
参考にします!