
コメント

りこママ
なるべく早くのタイミングがいいですね。
射精後精子は5~6時間動かない(仕事しない)ですし、逆に卵子の受精可能時間は6~8時間と言われているので。
りこママ
なるべく早くのタイミングがいいですね。
射精後精子は5~6時間動かない(仕事しない)ですし、逆に卵子の受精可能時間は6~8時間と言われているので。
「排卵」に関する質問
妊娠が発覚し心拍確認までできたのですが、排卵が遅れていたようでまだ予定日がはっきりしていません💧 つわりが辛いのですが、今が大体何週なのかはっきりしないためゴールが見えず精神的にも辛いです😭 前回健診時CRL(赤…
31日〜伸びおり 1日ごろから乳首痛始まる 2日午後から下腹部の圧迫感 4日お昼ごろ ペタおり 乳首痛は5.6日ごろまで続く。 もし、排卵してるとしたら 何日だと思いますか?💦
検査薬は写真の感じなのですが 今たまたま脇で体温を計ってみると 37.2度ありました💦 これは高温期というやつですか? それとも単純に微熱ですか? もし高温期の場合は 画像の感じでまだ陽性にも強陽性にもなってません…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
そんなに短いんですか💦早めにします💦!
ママリ
このタイミングでいきなりすみません🙇🏻♀️
教えていただけたら嬉しいです💦
射精から5.6時間後、精子が動き始めると教えていただきましたが、その後の寿命は2.3日ですか?
卵子も24時間生きると思っていたら、最短6時間と知って、まだまだ知らないことだらけです🙇🏻♀️
りこママ
精子は72時間生きてると言われますが、授精可能時間は36時間と言われてます~
以下引用です↓
精子の寿命は長くて1週間と言われています。
しかし、あくまでも寿命が1週間あるだけで、実際の受精可能時間は射精後5~6時間後から36時間後までです。
射精直後の精子には受精能力はなく、子宮腔を進みながら受精能力を獲得し、およそ射精後5〜6時間後から受精可能運動が出来るようになります。
その後、36時間は受精能力を保持していますが、それ以後はただ生きているだけで、受精する能力はほとんどありません。
ママリ
ご親切にありがとうございます。
参考にします!