
双子と上の子の送迎で悩んでいます。縦型の二人乗りベビーカーが欲しいけど、横型の方が生活に合っているか迷っています。
3月には双子が産まれて両家の親も遠方なので夫婦で(というかほぼ1人て)なんとかしないといけないんですが、縦型の二人乗りベビーカーで前も新生児から可能なやつなんて聞いた事ないですよね😖
上の子の送迎をどうするか悩んでて、、
①双子Aを一人用ベビーカー、双子Bを抱っこ紐、長男徒歩 →長男に抱っこせがまれたら詰む
②双子Aと長男を二人乗りベビーカー、双子Bを抱っこ紐
→最近ベビーカーを泣いて嫌がる
③縦型諦めて横型の2人乗りに双子乗せて、最悪長男に抱っこせがまれたら抱っこ紐に入れて帰る、、
→車もないので交通機関での外出も多くなりそうで、ベビーカーの保管場所も含めて横型は生活ニーズに合ってないから本当は縦型がいいけど横型にすべきなのか、、
縦型の前後ともに新生児からいけるやつあればなぁぁぁ
- ポジ(5歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

miichan(22)
縦型で前後ともに新生児から乗れるのはないですね💦
どうしても前が6ヶ月からとかになっちゃいます·····。

いおり
普通のベビーカーと幅など変わらないのだとこういう乳母車もありますよ!うちは1人だけど双子でもいけますよ!
-
ポジ
乳母車!!!それは盲点でした!!!
いおりさんは1人だとどれくらいまで乗ってくれましたか?- 1月18日
-
いおり
保育所に1歳5ヶ月で入ってからは時々しか乗ることはなくなってしまいました( •́ .̫ •̀ )ちょっと残念.......
でも3歳の今も長時間のお出かけ(遊園地とか)はこれで出かけます(・∀・)
息子にとっては自分だけの小さなお部屋なのでいつでもリラックスしてくれてました(´∀`*)- 1月18日
-
ポジ
そうなんですね!立ち上がって降りようとしたりはないですか??素材的に雨の日は使えないですよね💦質問ばかりすいません😢
- 1月18日
-
いおり
上の柵の部分が付け外しできるので赤ちゃんのときは要らないですね(・∀・)
つかまり立ちしだしたら付けてあげるとバランス取りやすいですね( ˙꒳˙ )
ちなみに雨用のレインカバーもありますよ(^-^)
日除けのカバーも!
あとはタイヤカバーも!!
うちはお外で使ったらタイヤをキレイに拭いてタイヤカバーをしてお家の中でも使ってました⸜(*˙꒳˙*)⸝
ひとり座り出来るようになるまではお風呂の脱衣場に持って行って待っててもらってました(*´꒳`*)
うちの脱衣場は狭いのでタイヤの台座からカゴの部分だけにして運んでました✩.*˚
あとはご飯作ってる間にキッチンの側にいてもらったり(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡
いつでも側にいてもらいました(・∀・)- 1月18日
-
ポジ
室内にもちこめるなら玄関保管のスペースも気にしなくてよさそうですね!!
プスプスってやつが有名みたいですが、いおりさんも同じですか?- 1月18日
-
いおり
そうです!フランス語?で乳母車って意味らしいです(・∀・)
東京乳母車で検索するとサイトに飛べますよ(^-^)- 1月18日
-
ポジ
むしろ、選択肢それしかなさそうですね、、笑
ありがとうございます!主人にも相談して決めようと思います!- 1月18日
-
いおり
多分そうですね(笑)
お店のご主人も奥様もとてもステキな方たちですよ(・∀・)
目立つって言われるかもしれませんが、それでも目立つから沢山の方に声かけて頂いて成長を見守っていただけてたのを感じましたし、1人で子どもを見てる孤独感とかを知らない人だけど大人と話をすることで救われたと思います。
ご主人が賛成してくれるといいですね(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡- 1月19日
-
ポジ
バスケット式は目からウロコだったので、親切に教えて頂きありがとうございます!
- 1月19日

ぐーた
私が持っている訳ではないですが、グレコのデュオグライダーが縦型で、別売のベビーシート取り付ければ新生児から乗せれるみたいですよ。
ただ、畳む時にはベビーシート外さないといけないですが😅
-
ポジ
ちらっと、調べてみました!いちいち取り外さないとダメってのが日々のことになると面倒くさそうですが、1度実物見てみようと思います!!
- 1月18日

ゆきと
公共交通機関での移動がメインってバスも含むんでしょうか?
もしバスも含むならバスは
双子用ベビーカーは遠慮、場合によっては拒否と明記しているので
1人用ベビーカーがあるのであれば
必要不可欠になるギリギリまで
双子用は保留にしてはどうでしょう。
うちは年子でベビーカー拒否があったので
下の子がベビーカー上の子は
ベビーカーに接続するステップを購入しました。
エアバギー用が多く
普通のベビーカー用は種類が少ないですが
これなら双子Aを1人用ベビーカー、
双子Bを抱っこ、上の子をステップ、使わない時は畳むみたいに出来ないかな⁇と。
-
ポジ
すいません!間違えて返事下に書いてしまいました!!
- 1月18日
-
ゆきと
受診で遅くなる時や雨の時は
バスはすごく混雑するし
1人用ベビーカーが2台乗るだけで通路は塞がってしまうので
仕方ないとは思いますが子供が複数だと頭抱えたくなりますよね。笑
うちは普通のベビーカーだったけど
いずれバギーに買い換えるつもりだったので
多少の不便も故障も覚悟の上‼︎ってエアバギー用の3ステップ仕様にしました。
車見たいなハンドル付き+背もたれ付きイス+ステップ本体で1万前後だったかな?
ハンドルに椅子で乗せてみたらめちゃくちゃ乗りたがっておりるの拒否でした。笑
畳むのにだいぶ邪魔でしたが…。
成長に伴って椅子外したりしましたが
何だかんだで下の子が乗りたがる様になって上の子は拒否もなくなったので
バギーになっても活用してました。- 1月18日
-
ポジ
丁寧にありがとうございま!いま使ってるベビーカーにも取り付けられるステップがあるのかまず探してみます٩(。•ω•。)و
もう産まれてくるのが不安で不安で😢- 1月18日

はじめてのママリ
タレントの山田ローラさんの
ブログでみかけたのですが
このタイプなら新生児から2人で乗せれそうですがメーカーが分からずで😣
ブログみてみてください
-
ポジ
ありがとうございます!
さっそく調べてみました!
他の方が教えてくださったグレコの専用のカーシート着けたやつかな、、と思いました!配色とかが同じなので😳- 1月18日

ポジ
バスも子供産まれてからは頻繁に使ってます😭双子ベビーカー乗車拒否が先日も話題なってましたよね😖肩身が狭い、、、
長男の時はカトージのペグペレーゴっていうやつを使っていたので、それにステップ着けられるものはないか調べてみます!
上のお子さん、ベビーカー拒否でもステップは大人しく立ってましたか??
そもそも抱っこをせがまれてその場にしゃがみこんでしまうので😭

星屑
双子いますが新生児から縦型のベビージョガーシティセレクトというベビーカーを使ってます!
別売りのシートを付けると新生児〜OKなんですが、通常のシートでもかなりフラットになるので赤ちゃんの下にタオルを敷けば何の問題も無く普通に乗せる事が出来ました。(説明書では通常のシートだと3ヶ月〜となってますので、自己責任ですが…😅)
シートの向きを色々変えられるし、タイヤが立派なのでスイスイ押せるし、シートを1つ外せば1人用ベビーカーにもなるし、ステップも付けられるし、とっても気に入ってます😄
-
ポジ
ベビージョガーですね!見た事あるかも、、3ヶ月なんて正直あっという間に過ぎちゃいますもんね😅色々知らないだけであるんですね🤭ありがとうございます!
- 1月19日

ママ
私も今二人乗りベビーカー探してたらこんな感じのやつありましたよー!!!
参考にしてみてください😆
-
ポジ
ありがとうございます!めっちゃシートがフラットすぎて2度見しました!笑
公式ホームページ見てみたんですが、いまいちわかりにくかったので他にも情報集めてみます💪- 1月19日

3mam♂♀♀
実物見たことなく、インスタで見たものですか、こんなのもあるみたいなので写真添付しますね😊
-
ポジ
ありがとうございます!同じガールズママなんですね😍こちらのベビーカーちょうど先にコメント下さった方からも教えて貰ったばっかりでした😳✨
インスタで使われてる方いるんですね!!
鍵垢とかでなく、すぐわかるようだったらアカウント教えて頂きたいです!公式ホームページもいまいちわかりにくくて😅- 1月19日
ポジ
ですよね、、横型だとそもそも玄関の幅が狭くて正面向いて室内で広げられず、、、もう産まれてくるのにどうしよーって感じです(;A;)