※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちまい
家族・旦那

母がうつ病で日常生活が困難です。ホームヘルパー導入を考えていますが、不安があります。初めて利用した際の体験を教えてください。

今現在、ホームヘルパーさんに来てもらっている方が居ましたら教えて下さい。去年、父が亡くなり、母が一人で家に居る状態なんですが、うつ病があり日常生活が少し困難です。ヘルパーさんの導入とかを検討していますが私も母も、物を取られたり、お金を取られたりしないか等の不安があり、導入するのを迷っています。初めてヘルパーさんを利用した時、どうでしたか?私や母のような不安はありましたか?
色々教えてもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。

コメント

ミク

私が学生の時から実家でヘルパーさんにお世話になってます!!

うちは偶然、知り合いがヘルパーとして派遣されたので心配はあまりなかったです!
また、貴重品が入っている棚は絶対触らせないし、貴重品が入ってるとも伝えてないです!

♡YU-KI♡

私は現在ヘルパーとして
お家へ伺い家事や介護のお手伝いさせて貰ってます。

もし職員がそんな事をしたら
即クビですし
警察沙汰ですし
そんな会社は即潰れます💦

そしてヘルパーが実際に入るまでに
まずはケアマネさんから紹介を受けてから
実際に面談をしてからの契約になるため
そのような心配がある場合は
紹介してもらう前にケアマネさんと相談したらいいと思います。
自宅に来てもらう訪問介護の他にもデイサービスやショートステイなどもあるので
検討したらいいと思いますよ😊

ちび

お母さま65歳いかですか?
それならば障がい者枠での利用となるんですが

どんなことを求めてますか?

お買い物?お掃除?お料理?
自費で頼むなら別ですがお手伝いさんではないので

基本的に決められた場所、決められた事しか入らないのでそこ以外に置いておくとお互い安心です🙈

お母さまも安心して暮らせるようになるといいですね🙉