
看護師の女性が復職時期を悩んでいます。2人目の子供を希望しており、育児と仕事のバランスが心配です。専業主婦の方々はどのようにされたか気になっています。
復職時期を悩みます。看護師です。
産休育休をとらずに前の職場を辞めたことを金銭的に後悔しています…
2人目を将来的には希望しているのですが、具体的には決めていません。
ゆっくり育児したいけど、就職してすぐ妊娠したら顰蹙だし手当ても貰えないのかなと思うので早く仕事したほうがいいのかとも思います。
専業主婦で出産されたみなさんはどうされましたか?
- ママイ(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も1人目産休育休とらすで退職しました。
すぐ看護師として復帰しようかも迷いましたが、年子にして早めに仕事復帰することにしました😊

退会ユーザー
はじめまして。
私も看護師です。私はつわりが酷かったので 妊娠してすぐに退職しました。そして、上の方と同じく年子で産み 5月頃に仕事復帰します。
-
ママイ
kantさんも年子なんですね…!確かに前回はつわりがほぼなかったので辞めなくてもよかったんですが次がどうかは分かりませんもんね。4つくらい離そうかと思ってましたがちょっと考え直そうかなと思います…😅
- 1月17日
-
退会ユーザー
そうですね!(^-^;
お子さん、まだ2ヶ月ですしゆっくり考えていいと思います🥰- 1月17日
-
ママイ
ありがとうございます😊
- 1月17日
ママイ
年子すごいです…👏産休育休などの手当てを諦める方法もアリですね!盲点でした!
退会ユーザー
就職してしまうと職場の雰囲気的に妊娠は難しいだろうなぁと🤔
元々2人でおしまいって決めてたので、年子にすれば職場のこと少し悩まなくて済むな🤔と思って年子にしました!
ママイ
確かに以前の職場でもここで妊婦は無理だと思って辞めたんでした😅2人と決めてればそうした方がいいですね!