![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中のストレスについて相談です。育児はストレスフリーにできるのか、という悩みがあります。
育児しててストレスフリーなんてあるんでしょうか?
他人事だから、病院の先生もさらっと言いますよね。
ストレス溜めないようにね。って...
妊娠したからと言って子供たちが良い子になるわけでもない。
家事が減るわけでもない。
旦那がイクメン、カジメンになるわけでもない。
なんなら妊娠した途端、子供たちは赤ちゃん返りを始め、家事をさせられると察した旦那は今日残業だってLINEを頻繁に送ってくるようになる。
あー、どっちがママの隣で寝るかで喧嘩し始めた。
ママ、真ん中になるからって言ってもダメ。
噛った、引っ掻いた、叩いた...
旦那は、俺だとダメだって~って1人で寝始める。
明日早いから~って、、、明日早いあんたの弁当作るの私だ💢
こんな生活しててストレスフリーだなんで。
私は仏か何かになればいいのか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります😭
そんなことわかってるけど溜まるし、発散できる場所も時間もないわ❗️って思います💦
![SK225](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SK225
子供がもっと小さい時はとにかくストレスでしたが、今はイライラする事はあっても特にストレスが蓄積されてる!って感じは無いです🤔
子供が学校とか行き始めて1人の時間が持てる様になったのが大きいのかな?
-
はじめてのママリ🔰
1人の時間って本当に大切ですよね😂
子供が嫌なの!?って旦那に言われますが、嫌な訳じゃない。答えが知りたければ1週間でいいから、私と代わってくれ!って思います。- 1月17日
-
SK225
こういうのって1番のストレスの原因は子供では無く旦那ですよね😂
旦那次第でどーにでもなるのになーっていつも思います😅- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり旦那ですよね!
旦那より子供たちの方が大人な時あります、かなりの頻度で😂
お手伝いも積極的だし、心配してくれるし、お腹の赤ちゃんに話しかけてくれるし、ママのために頑張るね!って言ってくれるし笑っ- 1月17日
はじめてのママリ🔰
ママじゃなきゃダメ!って期間の方が長いし、子供もママ、ママ~なのに
旦那もママ、ママ~じゃないですか?
ママ靴下どこ?ママご飯は?ママ歯みがき粉ないよ~。
ストレスの原因って...