※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるくるぱー
子育て・グッズ

お風呂で湿疹ができてかゆい。温度を下げたら少し改善。1週間お風呂を置く方法を考え中。汚いと思いますか?

お風呂に入ると、お腹と背中と首に赤い湿疹ができ、ひどくかゆいらしく、かきむしります。
頭も痒いのか、寝入るまで、傷ができるくらいかきむしります。
朝になると、赤みは引くのですが、肌には常にボツボツとした湿疹が残っています。服を脱がすとかき出したりします。頭は眠いとき、抱っこしたとき、おっぱい飲むとき、常によくかきます。
お風呂の温度がよくないのかな?と思い、39℃〜40℃にしてたのを1℃下げたらしたら赤みはかなり良くなって来ました。
でも、まだボツボツがあり、痒そうです。
ロコイドの入ったワセリンを毎日塗ってますが、その調子です。ステロイド剤毎日塗るのも抵抗があります。

思いついたのが、お風呂がよくないみたいだから、1週間くらい試しに、1日置きにお風呂入れたらよくなるかな?てことなのですが…。客観的に見て、汚いと思いますか?
入れない日は、顔と手は濡らしたタオルで拭いて、拭いたとこは保湿、服は着替えさせようとは思うのですが…。

コメント

moon

この時期ですし温熱蕁麻疹や寒暖差アレルギーとかありえそうですね💦
その状態を一度写真に収めておき、皮膚科で診てもらってはどうでしょうか?

ちなみに私は温熱蕁麻疹でるので、風呂は38度ではったお湯に浸かり追い焚きしてます!
それから浴室はしっかり温めてからはいっていますが、それだけでだいぶ違います。

  • くるくるぱー

    くるくるぱー

    近所の皮膚科がものすごく混むので、行くにはかなりハードルが高く、なかなか行かずにいました(-∀-`; )初診は、予約もできないらしく…。写真撮るまではしたのですが…💦温度下げたら少しよくなったので、また様子見にしてました…。
    小児科で、予防接種のとき軽く見てもらっただけです。
    やっぱり皮膚科行くべきですよね…。

    追い焚きは、はったお湯が、冷めちゃうから、追い焚きして入ってるということですよね??
    浴室温め機能がないから、一応わたしがシャワーしたあと、ある程度あたたかくなってるから良いかな、て感じで入ってました。

    • 1月17日
  • moon

    moon

    違います!ぬるめに沸かして体が慣れてから、徐々に温めるイメージです😊
    私はいきなり暑いお湯に浸かると温熱蕁麻疹出るので、
    38度くらいのシャワーをした後、ぬるいお湯に浸かりながら追い焚きして
    体が温まって来たらあがる。という感じに入ってます。

    浴室と洗面所の気温差などでも手足はなりやすいので、
    簡易ストーブみたいなので浴室温めてあげると良いかもしれません💦

    • 1月17日
  • くるくるぱー

    くるくるぱー

    なるほど🤔
    夏は大丈夫だったんですよ。やはり、アレルギーですよね💦
    洗面所、寒いですもんね😵
    検討します。

    皮膚科に連れてく決心しました。激混み病院避けて、それなりのとこなら、ハードル高くないので、他を目星付けました。ありがとうございました!

    • 1月18日