
映画鑑賞について質問です。1歳未満の子ども(兄弟の下の子)を一緒に連れ…
映画鑑賞について質問です。
1歳未満の子ども(兄弟の下の子)を一緒に連れて行ったり、小さい子どもをおんぶと抱っこして椅子に浅めに座って映画を観るのって当たり前の事ですか?
子どもと「シンカリオン」を観に行ったらこのような親子がいました。
3ヶ月くらいの双子をおんぶと抱っこして椅子に浅めに座っているお母様の後ろには誰もいなかったのですが、もし誰かいたらどうするのだろうと不思議でした。場所も真ん中よりやや後方の真ん中通路側の席のだったので後ろの事を考えて席を選んだ様にも思えません。
1歳未満の子どもを連れていたお母様は、子どもが泣きだすと席を立って出たり入ったりを数十回繰り返していました。この方は私達の前にいたので、何度も立ったり座ったりしてとても邪魔でした。
このお母様達を「迷惑ではないか」「邪魔だった」と思うのは私の心が狭いのでしょうか…。
皆さまはどう思いますか⁇
- ばるる
コメント

ママリ
平日の昼間で、見ている映画がシンカリオンであれば、許せます!

退会ユーザー
私まさにそんな感じを去年経験しました。
文句言いたいくらいでした。というか、文句言えば良かったと後悔。
モール内に有料託児のある施設です。
連休にほぼ満席の映画でやられて、払った半分も覚えてなかったです。
-
ばるる
お返事ありがとうございます!
ひどすぎる迷惑行為には声かけたくなりますよね💦預け先があるのなら無理せず連れてこないで…と思います。- 1月17日
-
退会ユーザー
こっちは親に頼んで日にちを合わせて、預けて観に行ってるのに子連れ様ってこれだなと思いました。
しかも、ポップコーンセット買えて預ける料金は払えないんだと思いました。
今年もいたら非常識だと文句言ってやろうと思いました💦- 1月17日
-
ばるる
自分が色々対策していると余計イラっとしますね💦私も今までは周りにこの様な迷惑をかけるのは申し訳ないと思って、子どもが大きくなるまで映画には行かなかったのにな、と思いました。
- 1月17日

ままり
私はまだ子供を映画館に連れていったことはないのですが、幼児向けの映画なら仕方ないかなー、とは思います😅
シンカリオン、うちの子は一歳半ごろにはわりと好きそうにしてたので、乳児に近いお子さんが来るのは想定内かな、と😅
-
ばるる
お返事ありがとうございます!
アンパンマンやトーマスなら最初から諦めているのですが、シンカリオンは大人のファンもいるので、自分の子どもを連れて行くのもヒヤヒヤしていました。実際おんぶ抱っこのお母様の斜め後ろには大人1人がいました。- 1月17日

いーいー
私なら邪魔でイライラします。
どんな映画でも何度も立ったり座ったりされると目障りです。
預け先が無いなら無理に観にいかない。
半年待てばDVD出るのに態々小さい子連れて行く意味がわかりません。
自分達だけじゃ無いのだから。
-
ばるる
お返事ありがとうございます!
「小さい子がいるからしょうがない」と諦めたのですが、映画終了後に謝罪も何もなかったので腹が立ちました( `ι´;)- 1月17日
-
いーいー
その映画は私は分かりませんが、お子さんが観るような映画なんですかね?
それでも皆んな子連れだから大丈夫でしょ!そのくらいで!
と思う感覚のほうが私には理解出来ません。
私はそういう常識に欠けてる人が大嫌いなので何度も立たれたらクッソムカつくので咳払いを分かりやすくしちゃいます。
立つときに小声ですみません。
上映が終わったら直接の謝罪は人として当たり前だと思います。
こちらだってお金払ってるんだからそのせいで嫌な気持ちになりお金をドブに捨てたのと同じ気分ですよ!- 1月17日
-
ばるる
子どもに人気のアニメですが、声優さんが豪華だったりエヴァンゲリオンとコラボしていたりで大人にも人気がある映画です!小さい子にも人気だと思いますがトーマスに比べたら年齢は少し上の子向けかな?とは思います。
- 1月17日
-
いーいー
そうなんですね。
私なら絶対許せません。
それこそTPOでしょ。
こっちは子供抱えて大変なんだから!と踏ん反り返っていては周りの人良い気はしません。
そのつもりはなくてもちゃんと低姿勢でいるべきです。
私なら一言文句言っちゃいますね。- 1月17日

yuki
迷惑に感じるかもしれないですが、子ども向けならありかなぁ~と感じます。
3ヶ月位ならば、上の子は色々と我慢する事も多かったと思います。
託児所や一時預かりも前々から言わなきゃいけなかったり予約が取れなかったり事情があったかもしれないですね。
席もその方が選んだんじゃなくて、スタッフの方と話して決めたかもしれないです。
確かに、こちらもお金払い楽しみに行っているので「邪魔」と感じるのは自然な事だと感じます。
ですが、子ども向けの物ほどママズシアターのような物ってないんですよね。
なので、その親子がお母さん1人とお子さん達だけで自分の子も楽しんでいたならば何も感じないです。
ただ、他にも大人が居るならばお母さんと赤ちゃんお留守番出来なかったのかな?とは少し感じると思います。
-
ばるる
お返事ありがとうございます!
私が初めて子どもを映画に連れて行った時は子どもが騒いで迷惑をかけないか、途中で飽きて出たり入ったりしないだろうかととても心配しました。トーマスだったので「お互い様」という意識はあるかもしれないですが、だからといってそれを当たり前にしてはいけないと思っています。
でも今回のお母様達を見ていると、自分は気にしすぎていたのかな?と思ってしまいました。- 1月17日
-
yuki
当たり前とは思わないですよ。
きちんと謝ったり配慮があるのは大切です。
それはトーマスでもシンカリオンでもプリキュアでも同じですし映画に限った事ではないと思います🤔
ですが、その方にも何かしらの事情があったかもしれない。と少しでも考えてたら見方は変わるのかな?と言う話です😌
気にしすぎ・気にしなさすぎと言うよりは「自分はどうしたいか」じゃないですかね😊
私はその親子に何も感じないですが、自分自身はファミレスで相手がどんな人達でも帰り際に隣や後ろの席の方に一言お詫びとお礼を伝えて帰ります。
その親子が「常識ないな」と感じたならば、自分がそうならないようにすると言うだけの事だと思います🙋- 1月17日
-
ばるる
そうですね✨「自分はどうしたいか」素敵ですね‼︎相手の事情まで考えられたら少しは違う捉え方が出来たかもしれません(^^)
- 1月17日
-
yuki
素敵と言って頂けて嬉しいです😌
正直、常識ないな!とか有り得ない!と他人の育児方針や状況にイライラする事っていっぱいありますよね😅
ただ、本当か嘘かはおいておいて「もしかしたらこんな状況かも」と勝手に捉えられたらそのイライラも抑えられる気がするんですよ😂
なので、子どもに危険な事がおきない限りはそう変換するようにしてます🙋
育児ってみんな状況違うから本当難しいですよね💦
因みに、お子さんはシンカリオン楽しめましたか?😊- 1月17日
-
ばるる
「勝手に変換」とても参考になりました。ありがとうございます😊
子どもは楽しんでいました!それだけでも十分ですね!- 1月17日
-
yuki
お子さん楽しんでくれたならば良かったですね😁
ロボットや戦隊系は大きなスクリーンでみると迫力ありますからね!!
今回は少し嫌なおもいしてしまったと思いますが、映画館ってなんか特別感ありますし親にも良い息抜きにもなりますし、またお子さんが好きそうな作品やると良いですね🎵- 1月17日

ひよこちゃん
災難でしたね。
多分私でも同じように思いますよ💦
ネット配信やBD視聴ができるご時世、映画はぶっちゃけわざわざ1人になれる時間を作ってお金を払って観に行くものなので、目に余る行為に当たったらうわ、外れ引いたわ...ってなります😅
子どもを連れて映画観ても楽しめないし、連れて行くにしてもママズシアターみたいな小さい子連れ以外がいない回にするか、グズったら即退出してそのまま帰宅します。
子連れだから云々っていうより、どんな人だろうとマナー違反する人間は見ると不快になります。
-
ばるる
お返事ありがとうございます!
自分が小さい子どもを連れて行くときには、かなり気にしていたので今回のはちょっと気になってしまいました💦他の人は自分自身の事も含めあまり気にならないのかなーと😅- 1月18日

退会ユーザー
そのママさんは何のために観てたんですかね?💦
3ヶ月ならまだお子さんが喜ぶような月齢でもないでしょうし、、、🤔
映画なんてまだ全然行けてないです😂😂迷惑になると思ってます💦
-
ばるる
お返事ありがとうございます!
2組とも上のお子さんがいました。だから下の子を連れてくるのも仕方がないのですが…。預けるか映画は諦めてDVDで観るなどの選択肢は無かったのかなーと不思議でした。
私は子どもがまだ小さい時は迷惑になってしまうと思って映画館には行かなかったので、今回の状況は驚きました😅- 1月18日

退会ユーザー
私ならなしですね
完全にどちらも
マナー違反だと思います
私なら映画側に行って退室してもらいます
喋ったりうるさくしたら退室なので何度も泣いてしまったら退室は当たり前だと思います
何度も立つのも
マナー違反ですね
ジブリ系の映画を
見に行った時
お子さんがずっと喋っていて
うるさくて何度か注意しても
ダメだったので店員さんに伝えて退室してもらいました
結局見た気がしなかったです
退室をしてもらえないなら
返金してもらうと思います
-
ばるる
お返事ありがとうございます!
いくら小さい子がいるとはいえ、マナーはしっかり守って観てほしいですよね。
私も楽しみにしていた映画だったのに、立ったり座ったりで邪魔されてイライラしてしまい話の内容入ってきませんでした😅スタッフに言うと対応してもらえるのですね‼︎次回このような状況になったらそれも考えます!- 1月20日

ばるる
お返事ありございます!
いくら小さい子がいるとはいえ、マナーはしっかり守って観て欲しいですよね。
私も楽しみにしていた映画だったのに、立ったり座ったりで邪魔されてイライラしてしまい話の内容入ってきませんでした😅スタッフに言うと対応してもらえるのですね‼︎次回このような状況になったらそれも考えます!
ばるる
お返事ありがとうございます!
大人ファンも子どもファンもいるアニメだと難しいですね💦