
生後7日目の男の子ままです。先日退院したばかりなんですが、年末年始予…
生後7日目の男の子ままです。
先日退院したばかりなんですが、年末年始予定日だったため、旦那は忘年会をほとんどキャンセルしてくれてました。
二人で話しあって里帰りもしないと決めていたので、退院してからも3人で生活しているんですが、生後1ヶ月までは一緒にいてほしいと言っていたんですが、来週新年会があると言われました。何も言葉がでず昨日からほとんど喋っていません。行くなと言っても喧嘩になるし、行ってきていいよとも言えません。私が我慢すればいいのかなと思っています。正直1人でも大丈夫なんですが、気持ち的にも一緒にいて欲しかっただけなので。
けどすごく辛いです。
私が黙っていると、ごめんなと言っていたので、行くことは決まってしまったと思います。
- りた(5歳3ヶ月)

あ
出産お疲れ様です。
正直今からでも行くなって言ってもいいと思います。旦那さん産褥期って知ってますかね?安静にしていないといけない時期です。
2人で里帰りしないと決めたならしっかり何が何でも産褥期のサポートするのが旦那さんの勤めだと私は思いますけどね💦
子どもが産まれた年の忘年会や新年会くらい行かなくたって死なないのに。

y.fam
初めてのお子さんなら尚更不安ですよね☺️
お気持ちは分かりますよ🌱
ただ息抜きも大事です✨
ここは、自分の気持ちも伝えつつその上で息抜きして来てねって。
ただやっぱり不安だからなるべく早く帰って来てねって。😊
落ち着いたら私とも一緒にお出かけしてねって言えるなら旦那さんの気持ちはもっと違うと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
初めて育児大変ですよね。
お疲れさまです。
難しいですね。無事に生まれてきてくれて、飲み会に行きたい気持ちを理解してあげたいけど、私と子供は心配じゃないの?って思いますし。
この一回許したら、その後何回も飲み会に行かれるのも嫌だし。ただでさえ産後で育児と疲れなどもろもろで精神が不安定なのに。
何を言っても参加決定なら、決まり事作ってからはどうでしょうか?子供の沐浴やってから参加、何かあったら必ず途中でも帰ってきてくれるなど
コメント