※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
その他の疑問

幼稚園にいれるか保育園にいれるか迷ってます。のちのちパートとして働…

幼稚園にいれるか保育園にいれるか迷ってます。
のちのちパートとして働きに出る予定です。
みなさんの経験談や考えを聞かせてください!
お願いします!!

コメント

Ychan

パートに働く予定で幼稚園入れます!残念ながらいれる園は夏休みの預かりなくてどうするか、なやんでますが
今から探すなら夏休みも預かれるところのプレに入れちゃいます!
保育園のお友達は勉強教えてくれないからと保育園の後に習い事してる友達がおおいので
そこでお金をかけるならと思い幼稚園を選択しました!
わたしの地域は共働き(正社員)のママが多いのでパートで仕事もまだ決まってないので優先順位ひくいのもあり保育園入れないのもあります😅

もふもふ

保育園も、激戦区だと正社員で働いてても落ちることもあります。
まずはお住まいの市の保育園状況(待機児童)を角煮した方がいいと思います。

今幼稚園年少です。
ほんとは保育園に入れたかったのですが激戦区なため落ちました。
今通ってる幼稚園は公立で保護者参加型のイベントが多く、遠足や生活発表会など平日に行うことが多いです。
なのでお勤めしてる親御さんは、お休みが取れなかった場合おじいちゃんたちにお願いしてる方もいます。
(ほとんどが専業主婦ですが)

あーか

うちの地域はパートや求職中だと保育園は難しいので幼稚園一択です( ´ω` )/

なあ

扶養内パートなら幼稚園でも
できるけど
フルタイムや正社員なら
保育園かなって思います!
幼稚園は
春休みや冬休みもあったり午前保育とかもあるので💦

ママリ

私は迷わず幼稚園一択です😊
保育園は年中何かしらの病気が流行ってますが、幼稚園はそこまで酷くないので😅

ちゃんみまま

ちょっと前までフルタイムで働いてましたが、昨年末に辞めて今は専業に戻りました。
下の子が幼稚園(子ども園なので夏休みなども希望預りありです)に入ったら短時間ぼちぼちまた働き始めて子供たちが小学生になってお留守番できるようになったらフルタイムで働こうかな?と考えています。
私は子供が小さいうちは旦那さんにしてもどちらかの祖母にしても誰かしらお迎えや風邪の時などに助けてもらえないと厳しいなぁと思いました。
もちろん全てママがやってらっしゃる方もいると思いますが、実際結構きついです。
寝る時以外はずっとバタバタしてて、でも夜には洗濯まわしたり連絡帳書いたり翌日準備して、朝にはお弁当作ったり夕飯下ごしらえしたりしてると常に睡眠時間確保できず、さらに下の夜泣きがあり寝不足状態に私はとうとうメンタルやられました💦
さらに3ヶ月くらいずっと毎週どちらか体調崩しては休みで給料の半分以上が保育料💦
なんなら保育料さしひいたら日払いアルバイト二日分ですか?くらいしか残らず。
こんなに子供たちも体調崩して吸入までしてなんのために働いてるのだろうと💦
本当に保育園はしょっちゅう
風邪もらってきます。
私の仕事も持ちかえることも少しあったり、時間が足りず完全なキャパオーバーに陥りました。
旦那さんおばあちゃんなど周りに協力してもらえる環境なら保育園にいれて働くのもいいと思います。
でも何もかもママだけやらないといけない環境なら、保育園にいれてがっつりはおすすめしません。
私の周りでも大体しっかりフルタイムで働けてるのは周りのサポートあり。
断念してしまうのは周りのサポートなし全て自分のどちらかですね😱
まだまだ子育て中の女性が働きにくい世の中だなぁと痛感しました。