※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が元気すぎて落ち着きがなく、病気ではないか心配です。他の赤ちゃんと比べて不安になります。

最近うちの娘元気すぎるんじゃないかと思ってしまいます。。
つかまり立ちや、自分の意思感情がでてきて
朝から晩まであーあーうーうーきゃーっと
一人おしゃべりしながら暴れ回ってます。
特に寝る前がひどくて、落ち着きがなく
いきなり倒れて遊んだり、ずーっとおしゃべりしたり
とにかく落ち着きがなく、なんだかたまにこの子病気なのかなとか怖くなる時があります。。
赤ちゃんってこんなものでしょうか。
どうも他の赤ちゃんは、落ち着きがある様に見えて
不安になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんそんなもんです笑笑

  • ママリ

    ママリ

    その言葉で安心した気がします。。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も赤ちゃんと
    同じ感じです笑

    • 1月17日
COCORO

うちの子も同じように感じてたことありました!!

心配で保健師さんのいる育児相談に何度足を運んだことか??

結局わかったのは…

うちのこ 体の成長が周りの子より早くって😓

それで元気よすぎて
動き回り過ぎて💦
落ち着きない様に見えてたみたいでした。

  • ママリ

    ママリ

    一緒の方がいて心強いです😭
    私も心配になってきて保健センターに連絡しようか悩んでいました。
    なるほど、、体の成長が早いってのがあるんですね。
    それは何か検査したりして判明するんでしょうか??

    • 1月17日
  • COCORO

    COCORO

    私自身の心が乱れていて💦臨床心理士さんとお話しだ時に子供の事で心配してることを伝えた時に…今どんなことができるか?出来ないか?を質問されて それを心理士さんがチェックする…それでいまの月齢よりも優れてる??成長してたり?もしくはその逆で何ヶ月ぐらいですよ?!とか判断できるみたいですよ。

    • 1月17日
ママリ

そんなもんですよ〜…😭
うちの子も歩けるようになってからものすごく酷いです💦
とにかくうるさい!騒がしい!🤣

寝てる時くらいしか静かじゃないかも…❓
でも周りの子より遥かにいろんなことに興味を持って行動して、活発に動き回る我が子はやはりそれなりに成長も早いです👌🌟
8ヶ月で歩き出して9ヶ月でいただきますや指さしなどいろんなことができるようになりました。

たくさん喋ったり遊んだりするのはとても良いことだと検診時に先生にも言われましたよ☀️