※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💐
子育て・グッズ

初節句で雛人形を買おうと思っていたが、スペースの問題で悩んでいる。お下がりを使うか、小さい雛人形を仮置きして将来の引っ越し時に立派なものを買うか考え中。どうしたらいいでしょうか?

雛人形についてです。

初節句なので雛人形は買ってあげるものと思っていたのですが、親や旦那には「お下がりでいいよ」と言われています。
わたしの実家に、わたしの雛人形があり、状態も綺麗で立派なものなので、それでいいかなという気持ちもありつつ、初めての子どもなので、せっかくであればその子のものを買ってあげたいという気持ちもあります。

ただ、実際買って設置するとなっても、今の住まいに雛人形をおけるスペースがありません🤔💦
狭いこともありますが、間取りがおかしくて雛人形を置くとなったらダイニングスペースしかないのです💦キッチンの目の前です🤣

その状態で購入しても置けないし置けたとしても雛人形の状態悪くなるだけだし、どうしようか悩んでいます💦

もしお下がりの場合は、実家に置いてもらう予定です。

今考えているのは、ミニチュアの小さいお人形さんの雛人形をとりあえず安く買っておいて、収納棚の上(にしか置けません💦)に飾り、いずれ引っ越したときに立派なものを買おうかなと思っています💦


みなさんであれば、どうされますか?意見をください🙏

コメント

tmhnm✨

娘のを購入するときお店の方に聞いたら、お雛様は基本的に一人ひとつで、お下がりや姉妹で共有はしないとのことでした。
一種の守神?みたいなものだからと。

私も7段のを持っていましたが、今の家にそれを飾るのは無理ですし、3段のものを購入しました!
今はショーケースに入っているものなどいろんなのがあるので、可能であれば「娘にはこれを!」と思うものを選んであげたらいいと思いますよ😊

  • 💐

    💐

    返信ありがとうございます!
    わたしもその話は聞いたことがあり、その話を知ってしまった以上お下がりに何となく違和感があります😭💦

    小さくても、これ!と思うものがあれば買ってあげていいですよね❤

    旦那が少し渋ってるのが腹立つんですが…(笑)娘のものなので選んであげたいと思います🌼

    • 1月17日
  • tmhnm✨

    tmhnm✨

    ちなみに地域にもよるのかもしれませんが、昔から雛人形は母方の祖父母が、男の子の兜は父方の祖父母が買ってあげるのがしきたり?みたいなのがあるので、うちは私の親が上限を決めてお金出してくれて、出た分だけ自分たちで出しました⭐️

    • 1月17日
  • 💐

    💐

    うちの地域も母方の祖父母が買うのがしきたりです☺💕
    その方法いいですね!親と話してみたいと思います💕

    • 1月17日
さらら

1人ひとつ…という話は、雛人形が代々受け継がれると売れなくなって商売ができなくなってしまうため、そういう話が作られたようです😊
でもやはり気になるようであれば今時色々な雛人形がありますから探してみてお気に入りがあれば買ってもいいと思います💓

  • 💐

    💐

    返信ありがとうございます♥

    そうなんですね!🙄
    作られた話というのは初耳でした!
    いろいろ見てみて、いいなと思うものがあれば購入する事にします💕

    • 1月17日
みた

わたしも今年初節句ですが、実家のものを貰う予定です😊
立派な7段で、私や姉の子どもの頃に飾ってくれていた物なのでなんだか愛着もありますし、母も飾って欲しいと言っているので!✨

場所が狭くて置けなかったら小さいのを買ってたかもしれません🎎

  • 💐

    💐

    返信ありがとうございます!
    確かに実家のものは愛着ありますよね🥺💕
    私もその気持ちはとてもあります💕

    • 1月17日
deleted user

少子化に雛人形や兜を買って欲しい業界のクチですね。
それに乗るか乗らないかは、その人次第かなと思います。家の広さや金銭的なことも含めて周りに流されずに判断して良いかと思います。
バレンタインのチョコはチョコレート業界発祥、節分の恵方巻はコンビニ発祥、と似た感じですね。