
9か月の赤ちゃんに卵を与えてしまったが、問題なく過ごしている。全卵を与える方法と、病院に行く必要はあるか相談したい。
離乳食で、まだ卵あげた事なく
9か月を迎え、
先日茹で卵の固茹でした黄身をほんの少し食べさせたら
大丈夫そうでした!
そして、つい2日前、
母に預ける際ベビーフードを買って渡してたのですが
そのベビーフード
卵使ってることに今気づきました😱😱
その日何事もなく息子は普段通りだったんですが
まだ、卵の全卵を与えた事が無かったのに
気づかず与えてしまったショックが大きく😱
明日の離乳食で、また固茹でした黄身をあげようとおもうのですが、
卵を全卵まで進めていくには どうしていけばいいでしょうか?
そして、気づかず与えてしまった卵。
その日何事も無かったので、病院などは行かなくても大丈夫でしょうか?
- にゃー(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
卵入ってるの食べて大丈夫なら多分大丈夫と思いますよ。
茶碗蒸しを食べさせてたら医師が笑ってた人の話を聞きました。

ユウ
娘が複数のアレルギーでした。
BFが大丈夫だったならその量は大丈夫なんだと思いますが、BFの困るところは含有量が不明なことです😅なので、今回のことは気にせず普通に進めていけばいいですよ👌🏻
卵黄を耳かきレベルからスタートして半分以上が卵白へ進む目安です。1個は食べきれない子が多いので😅
次はゆで卵の卵白だけのパターンと、慣れた卵黄に卵白を少量ずつ混ぜるパターンとありますので、嫌がるなら混ぜたらいいと思います👌🏻
その後娘は薄焼き卵、卵焼きと進めました。炒り卵は加熱が甘くなりやすいので試しておらず、茶碗蒸しもこれからです。茶碗蒸しは低温加熱なので、ここで初めて発症する子もいるようです💦💦
何事もなかったなら気にしすぎない方がいいですよ!
娘なんて軽度のアレルギーもあるので突然発症して大慌てしたものです😅
アレルギーは蓄積でも出てくるので、数日おきに試すのが安心です👌🏻
-
にゃー
私自身、果物に複数アレルギーがあるので、息子も気をつけておかないと!って思ってた矢先だったので、これからは気をつけます😱
黄身がある程度食べれる様になったら、白身だけを少量から始めてみます❤︎- 1月17日

ハチ公
何事も無かったのなら大丈夫じゃないでしょうか?☺️
明日からの離乳食は引き続き黄身からあげて、徐々に増やしていけば問題ないと思いますよ😊
うちも気づいたら全卵入りのベビーフードあげてて、大丈夫そうだったから
「ま、いっか👍」
で済ませました(笑)
-
にゃー
今日の離乳食から固茹での黄身からまた再スタートしてみます☺️
気づかず与えてしまったので、これから注意してみます💓- 1月17日

退会ユーザー
うちも卵入りのベビーフードあげてました😊特に発疹とかなければ大丈夫だと思います😊
-
にゃー
発疹とか何もなかったんで、今回に限りはセーフと思う様にします☺️
- 1月17日

しのみー
何もなかったら大丈夫だと思います!
うちの息子は初期に黄身を少しずつ初めて何も反応がなかったのでそのまま離乳食の完了期まで移行して普通にあげていましたが、1歳3ヶ月頃から卵アレルギーになって症状が出始めました🙄
下痢が続いたのがきっかけで病院に行き、様子を見ていたらおでこも少し荒れ始めたのでアレルギーを疑って検査をしたら卵でした💦💦
途中から症状が出ることもあるみたいなので疑ったら病院で検査して貰ってください😊
-
にゃー
後から発症する事もあるんですね😱
これからはもぅ少し注意深くしてみます😭- 1月17日
にゃー
何とも無かったので、今回に限り大丈夫と思う様にして
次回から気をつけます☺️