※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るまちゃん
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子が他の子に暴力を振るう行動が気になります。対処法を教えてください。

3歳8ヶ月の息子ですが、
保育園のお友達と仲良く遊ぶときは遊ぶのですが、
滑り台などで、おしてしまったり、たたいたり、蹴ろうとしたり、、。
します。ダメ!といってもすぐやめるときとやめないときもあり、
我が家でも、妹にいちいち通りすがりにたたいたり、押したりと
ほんということをききません。
そんなお子さんおられますか?
また、その都度注意はしていますが、、なにか対策などありすか

コメント

さつき

お母さんの目を引くためですかね?
かっこよく滑れたー!と思ってお母さんの方を見たら、お母さんは妹と遊んでいて自分のことを見てくれていなかった😢みたいなことが引き金になったりするかもしれません。
保育園でも妹が生まれた2歳児男の子が、自分より小さいお友達を急に叩いたり引っかいたりする時期がありました。妹にお母さんを取られたと感じたことから、自分より小さい子を敵視するようになったのです。
難しいかもしれませんが、ご主人がお休みの日に1時間だけでもるまちゃんさんと息子さん2人で外出する時間を作り、独占欲を満たしてあげるのも一つの方法かなと思いました。

はじめてのママリ🔰

次男もです(^^;
滑り台は、滑れるのは1人だけですからね、どうしても競争心が出てしまうんでしょうね。
ダメと言っても、すぐやめないのも何かしら反抗理由があるんでしょう。
兄弟でちょっかいを出し合うのは…ある程度は仕方ないのかなと。特に、暇だと余計なことしますよね(^^;

滑り台で押すのは危険なので、滑り台で遊ぼうとしたら先に「友達を押してはいけないよ」と一声かけ、滑り終えるまで監視して、問題なく出来たら誉めてます!