![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子の発達について心配しています。成長が遅いのか不安で、本やネットで調べています。また、一緒に読む本が欲しいです。
いつもお世話になっています。
今月1歳になった息子についてなんですが、発達が遅れているのではないかと心配になっています。
ママなどの単語がしゃべれない(喃語ばかり)、いきなり大きな声を出す(奇声をあげる)、ひとりで立つことができない、指さしができない、などこれまではそんなに心配していなかったことが、1歳になってからとても気にするようになってしまいました。
本人のペースがあるとわかっていながらも、気になってネットや本で調べてばかりいます。
成長がゆっくりだった子はどのくらいいるのでしょうか?息子は正常内なのでしょうか?
あと、持っている本のほとんどが仕掛け絵本で、めくるのが楽しいようでなかなか一緒に本を読むということができていません。読み聞かせができるおすすめの本などがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![むーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーみ
読む限り全然普通の一歳では?うちは一歳になって少しして歩けましたが、それ以外は同じようなもんですよ。まだ単語は出ませんし。絵本もまだまだゆっくり読み聞かせには程遠いです、自由にめくって遊んじゃうので!それでいいと思ってます今は^_^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳になったばっかりは質問に挙げられた内容のこと全部できませんでしたが、1ヶ月2ヶ月と経つごとにめきめきと成長してきました☺️成長がゆっくりどころか、きっとそんなもんなんですよ⭐️
今息子が気に入ってる本はだるまさんシリーズと、「もこもこもこ」です🙆♀️
-
退会ユーザー
あと、しろくまちゃんのホットケーキもなぜかずっと好きです💓
- 1月16日
![mog](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mog
ぜーんぜん普通ですよ!!!
どれも、あるあるです🤣✨
まだ1歳なので、そんなもんですよー!!
絵本は、まずは興味を持ってもらうことが大事だと思います💓なので、文字をきちんと読ませてくれなくてもOKで、めくられたページにある絵についてお話するのもアリですよ❣️
ちなみに、下の子は「いないいないばあ」系の絵本にハマったのをキッカケに、絵本読んでー!が始まりました💡持ってくるだけで聞いてくれない時もありますけどね笑
![あぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐー
1歳ちょうどのころは、意味ある言葉はなし、「ぎゃー」「あわー」とか急に叫ぶ、つかまり立ちのみ、指さししないでちょーだいと表すだけ、でしたよ😅この中で今できるようになったのは、指さし、自分でたっちくらいですかね。絵本もめくるのは大好きだけど、落ち着いて読んだり聞いたりはできません。
周りと比べるとまだかまだかと思ってしまいますよね。でもゆっくりでも成長するものです。もう少し長い目で見てはいかがでしょうか?☺️
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
こんばんは。
すごく、わかります!!!
ちなみにうちもまだ指差しやらないし、バイバイもできませんよ。
最近宇宙語が増えてきましたがママとか言わず、イヤー!!!が初めての言葉でした。笑
10か月半検診で引っかかり、11か月も行きましたが3月にもまた行く羽目に。。
気になりたまたま昨日自治体の相談会でその話をしたら、遅れているとゆーより幼い感じでまだ周りにあまり目がいかない・自分が一番!みたいな感じだから真似っことかあんましないんだよって言われました。
なるほどなーと色々思うところがあり、関わり方などもアドバイス貰いました。
ちなみに絵本はぜーんぶかじられてます!!
最近やっと言ったらかじるのやめてくれます。。
・しましまぐるぐる
・はらぺこあおむし
・おまつりおばけ
・スライムぴぴぴ
・もいもい
を買いました!!
男の子は比較的言葉が遅い、とみんなから言われました。
また、私の話してることは通じてるみたいで指差し方向みるし名前読んだら振り向くし。
少しゆっくりなんだ、、と言い聞かせてます。
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
大丈夫ですよ!
喋ります!
一歳はそんなもんです😄
キーキー言ったり、ギャーってわざと言ったりうるさかったし、言葉も全然私は焦らずあっ、教えてみよって感覚で、あれはブーブー、これママ、パパとか、指使いながらやってました!笑
ジェスチャーしながら楽しくやってみてください😄
![もちもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもっち
1歳はそんなものじゃないですかね?
あまり調べないほうがいいですよ。
子どもはロボットじゃないので個性があります。
息子は声を出すのは泣くときのみで健診で引っかかりました。が、もうすぐ4歳。
静かにしてほしいほど永遠とお話しています。
1歳の頃は
だるまさんシリーズ
しましまぐるぐる
スプーンちゃん
ねないこだれだ
おつきさまこんばんは
おやおやおやさい
ぶーぶーじどうしゃ
をよく読んでました。
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
普通じゃないですか?未だに喃語ですよ😅指差しもまだです💦読み聞かせしてますが、よく邪魔してきますよ💧個人差あるので、2歳まで様子見たほうがいいかもしれません。1歳なると焦りますよね。息子が好きなのは、だるまさんが、くだもの、ぞうくんのさんぽ、しましまぐるぐるでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。
皆さんご意見やアドバイスありがとうございます!比べるのは良くないですが、周りの子達が成長が早く不安になっていたので、コメントを読んであるあるなんだとほっとしました。本当にありがとうございました!
本や読み方、参考にさせていただきます!!
コメント