※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

食事や睡眠の時に怒りっぽくなり、夫に相談しても解決策が見つからず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

寝ない時やご飯食べない時に強く怒ってしまいます。
ご飯をプーっと吹き出すのを何回も繰り返して
流石に我慢できなくなり大きい声で怒り、頭を叩いてしまったり、ほっぺをつかんでしまいました。
寝るときは30分以上もふざけて寝てくれなくて
その時も大きい声でいい加減にしなさいと怒ってしまいました。本人はもちろん何言ってるか分からないし怒ると逆に面白くなって笑っています。
怒ってはいけない。ってわかっているのに、、
寝顔を見ると申し訳なさいっぱいで1人でシクシク泣いてます。
もっと心を広く持ちたいのに、、
夫に相談しても、大丈夫?お疲れ様。くらいで、何も解決しません。
どうしたらいいですか😭😭

コメント

いちごちゃん

大変ですよね💦でも、旦那さんもお疲れ様って言ってくれるようなので幸せだと思いますよ!!
昼間の活動量やお昼寝が少し長いとかないですか?
寝室は寝やすい環境ですか?
今は布団に入ったら10分で寝ますが、1歳前後、確かに歩き回ったりゴソゴソしてました。

少し気持ちに余裕もっと楽になりますよ!!焦れば焦るほどその気持ちは伝わっちゃうと思います。

  • みぃ

    みぃ

    お昼寝は午前寝と午後寝で分けています。寝室は加湿器炊いてヒーターもつけています💦
    もっと気持ちに余裕も持とうと思います😭

    • 1月16日
ちゅけ

お疲れ様です✨
寝不足だったり疲れが溜まっていると私もイライラしてしまいます😭
ご飯は、ふざけだしたらもうおしまいとかにしたらどうですか??お腹が空いていれば食べるだろうし、ふざければご飯が貰えないって少しずつ分かると思います。
夜はだんだん体力もついてきているんですかね?お昼寝短くしてみるとか、朝早めに起こしてみるとかどうですか??思い切って朝寝を無くしてみるとか🤔

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます😭お疲れ様です😭
    朝は7時半には起きて午前寝と午後寝をしています。
    寝る前に白湯を飲ましているんですが1回でちゃんと飲んでくれなくてベットで遊んでは飲んでの繰り返しで😞
    1回で全部飲んでくれれば寝ると思うんですがなかなか、、

    • 1月16日
  • ちゅけ

    ちゅけ

    グッドアンサー付けてくださってありがとうございます🙏
    うちも1歳頃はまだ朝寝をしていたのですが、朝寝がっつりすると昼寝なくてそのままズルズル夜の就寝時間が遅くなるか、昼寝無しで夕方グズグズになっていたので、朝は30分くらいで起こすなど調整してました!
    娘さんの中で、まだ白湯が寝るサインになってないんですかね🤔うちもなかなか興奮して寝ないことが多いので、家中真っ暗にしてます😂それか、旦那がいると寝ないので、仕事行くフリしたり…
    全然参考にならないかもしれないですが、うちはこんな感じです!

    子どももひとりの人ですし、しかもどんどん自我も芽生えてきて、上手くいかないことが多くて疲れちゃいますよね😔
    少しでも息抜きしたり、ひとりになる時間もてると気持ちも楽になるかもです!😭💓

    • 1月16日
こぴち

1歳前後でめちゃくちゃ怒った時にこにこ笑うのを見て検索したら「怒られて傷ついているのを自分でにこにこすることでカバーしている」というのを見てめっちゃ反省したことがあります。
毎晩寝顔見て謝って泣いてました。

でも
みぃさん
いっぱいいっぱいなんですよね。
旦那さん
少しでも助けてくれたらいいのに…
毎日お疲れ様です。
余裕なくて余計に焦って
怒りが止まらないんですよね。
娘さんもみぃさんも悪くないのにこんなに苦しいんですもの。つらくてたまらんですよね。

少しでも発散したり
気を緩めたり休めることはないでしょうか🌸

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます😭
    ちゃんこぴさんの返信を見たらもうまたまた涙がボロボロ😭お疲れ様です😭
    助けてくれるんですが私じゃなきゃ娘は寝てくれないから結局旦那と交代するんですよね、、。
    もっと怒らないで笑って過ごしたいのに、、

    • 1月16日
マリー

お疲れさまです😄
私は、食べなくて遊び出したら、さげてます😓💦
ごはんの後にバナナ食べさせてます😄
気分のときとか、あるんだと
思います😓
昼寝しないときは、眠くて食べてくれないときあります
怒ってしまいますよね~
わかります。
上の子の真似するので
叱ってばかりです。
上の子に、下の子にもしかりますけど💦
寝ないときは、電気消して
寝たふりして放置しますが
上の子寝るので下の子も
寝ていきます😄