生後すぐは分からなくても、後々にダウン症が分かることはあるのでしょうか?
生後かなり経ってからダウン症だと分かることってあるのでしょうか?
障害や人の外見に関する内容です。
気分を害する可能性がある方は閲覧をご遠慮下さい。
失礼な内容だと分かっていますが、だからこそこういう所でしか聞けないので…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
私の兄の第1子(生後2ヶ月)のことです。
私の母がダウン症ではないかと疑っています。
(兄夫婦には何も言っていません。私に相談してきました)
舌が出ていることが多い、両耳の上部が内側に折れている、顔立ちがそれっぽい、あまり泣かずとてもよく寝る、というのが気になるそうです。
まず最初に顔立ちが気になり、色々調べてしまったそうです。
兄46歳、兄嫁41歳と高齢なのもあります。
正直、母の言ってることは分からなくもないです。
耳は気づきませんでしたが、舌や顔立ちは私も少し気になっていました。
ただ、本当に失礼なことなのですが、兄嫁はダウン症の方に似た顔立ちをしています。
接していて障害があると感じたことはないので、兄嫁はたまたまそういう顔立ちなだけで、子供は兄嫁似なんだろう、思っていました。
兄嫁のお兄さんもそっくりな顔です。
それに、ダウン症なら、心疾患等の合併症や、体の柔らかさ、手の線等もあったりすると思うし、疑いがあるなら入院中や1ヶ月検診時に医師から指摘があるのでは?と思います。
それがないなら大丈夫なのではと思うのですが、母は、ごく軽度ならなかなか分からない場合があるのでは?と思っているようです。
生後すぐは分からなくても、後々になって分かるということはあるのでしょうか?
- 凪(6歳)
コメント
ごまだんご
小児科やNICUで看護師をしています。
どこでお生まれになったかわかりませんが、ダウン症であれば必ず医者か看護師が気づきます。よほどのヤブ医者でない限り、必ずわかります。というのは、ダウン症であることの診断以外に合併症があるかの検査も必要になりますので、ダウン症の特徴は医師や看護師なら絶対にわかります。
すでに生後2か月であることも踏まえるとおそらくないと思います。
今後首座りが遅いなど運動発達に問題がある可能性もあり、ゼロではないです。が、限りなくゼロに近いと思います。
まめ
生後小児科の先生の診察もあるし、1か月検診もあるのでそこで指摘されていなければ問題ないと思いますけどね。
産まれてから染色体異常の検査やりましたか?希望性だと思うのですが大体皆さんやられてるのかなと思うのでそれでわかりそうですが…!
-
凪
ありがとうございます。
やはり、2ヶ月の時点で指摘されてなければ問題ないですよね。
染色体検査をしたかどうかは聞いていないので分かりませんが、首のすわりが平均的であれば安心かなと思います。- 1月16日
ちーた
ダウンの娘がいます。
1歳半になるお友達のダウンちゃんは、大学病院で生まれたらしいですが何も言われず退院したそうです。
1ヶ月検診もクリアし、でもお母さんがあやしいなって感じてて生後3ヶ月のときに先生に染色体検査をお願いしたそうです。
先生は、違うと思うよーとかいってたらしいですが、結果はダウン症でした。
生まれたときの合併症はなにもありませんでした。
知り合ったダウンちゃんママさん、1~2歳で染色体検査をしてダウン症だとわかったって方もいます。
うちは稀だけどね~とおっしゃっていましたが💦
-
ちーた
ほとんどの子は、上の方がおっしゃるように、出産時、退院までには先生からお話あるようです💦
うちの子も生後2週間で染色体検査を勧められましたし。- 1月16日
-
凪
ありがとうございます。
稀とはいえ、大学病院の先生が気付かない場合や、1~2歳で判明するケースがあるんですね!
とても参考になりました。- 1月16日
ごまだんご
追記すると、ダウン症でもみんな顔は全然違います。お父さんお母さんに普通に似ますよ🙂
それ以外に必ずわかる特徴があります。
凪
ありがとうございます!
とても参考になりました。
素人がこんな風に違和感を感じているのに、医療従事者の方が見逃すなんてありえませんよね。
私達が気になっている点以外にダウン症だと疑われる材料は無かったのだと思います。
母子共に本当にダウン症の方によく似た顔なので(もう一人の兄や私の夫も最初ダウン症かと思ったらしいです)母の不安は拭えないようですが、今後首のすわりが平均的であれば母も安心するかなと思います。
ごまだんご
個人の産婦人科で本当にあり得ない医者もたまにいるので、万が一がある可能性があります。
生後4ヶ月で検診があると思うので、そこで相談してもよいですし、ワクチンなど打つと思うので、そこで相談してもよいと思います。
もし万が一ダウン症だった場合、インフルエンザやRSウイルスで重症化する恐れもあります。
心配なら、相談してみてくださいね。