※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べび
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男児が1ヶ月以上下痢が続き、処方薬でも改善せず悩んでいます。病院では薬を増やす提案があり、乳製品や柑橘類を禁止し、保育園でも対応しています。症状以外には元気で、他の症状はないようです。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

去年の12/9から下痢が治りません。

1歳9ヶ月の男児です。
今日までずっと整腸剤と下痢止めを処方してもらってますが
一向に良くなりません。

今日も病院へ行きましたが
悪くはなってないので、薬の量を増やしてみましょうといつもの薬をもらいました。

これまでも下痢は何度もありましたが
1週間分の処方された薬を飲み切った頃治っていました。

今回は1ヶ月以上も続いていて
乳製品や柑橘類もずっと禁止にしています。
保育園でも変えてもらうようにお願いしています。

なんなら、良い便ってどんななの??と思うようにもなりましたが。
保育園でも緩いですね。と言われてますし
保育園の先生が言うならやっぱ緩いんだよなーと思っています。

違う病院に行くべきなのか
とりあえず今日もらった薬を飲み切って判断しますが
どこか悪いのか。

本人は元気なんです。
よく食べるし水分もいつも通り取ってます。
熱も咳も鼻水など他の症状はありません。

同じようなことを経験したという方って
いらっしゃいませんか??

コメント

ヤンヤンムームーママ

うちの次男が5ヶ月から7ヶ月の2ヶ月間下痢してました。
便の検査を何度かしましたが元々お腹に存在する大腸菌が増えた以外におかしなものは出ず、その大腸菌に対応する抗生剤と整腸剤と下痢止め飲んでました。
が、飲んで良くなったと思ったらまた下痢、、の繰り返し‥
である日突然良くなりました。 月齢が小さかったので体重だけは注意してました。
結局そういう体質みたいです。

わたしはかかりつけの医師に
「大きな病院にいくべきですか?」と聞きましたが
行っても便の検査くらいしかできないと思うよ
と言われましたよ。

長くなってすみませんでした、経験談です。

  • べび

    べび

    うちもそういう体質なんだろうな。って思ってはいます。父親もお腹弱いので(笑)

    保育園から毎日緩いですねーって言われると、薬飲んで治らないからどうすることも出来ないと言いたいくらいです💦

    経験談ありがとうございました!

    • 1月17日
misoka

うちの息子も未だ普通のウンチするのが珍しいくらい緩いです。おしりふきじゃ拭ききれないのでお風呂で流す時もあります。今年の4月から保育園通わせているんですが去年ずっと下痢下痢下痢下痢先生に毎日言われて少し病んでた時がありました😢普通のウンチって何?どんな形が正解?って思ってて病院もいくつか回っても結局整腸剤しか処方されずその頃はおっぱいもガッツリ飲んでいたので乳糖不耐症じゃないかなって思ってましたがそれでもなく。何が原因が全然分からなくて…
便秘する子もいればお腹弱くて下痢する子だって居る!色んな子が居て良いんだ!って開き直ったりもしてました。でもやっぱり悩みは尽きず…頭を抱えていたら蒼井優さんが出てる新ビオフェルミンSのCMを見て生後3ヶ月から飲めるといっていたので市販の整腸剤飲ませてみようとドラッグストア行ってみました!
買ったのはそれじゃなくて写真に載せたものなんですけどこれ飲ませてから普通のウンチするようになりました!でも時々風邪とかで体調崩すとまた緩くなったりします。今のところ保育園では普通のウンチするみたいですけど今日の夜家で背中から漏れそうな緩めのウンチしました。うちもまた飲ませ始めようと思ってます(と言いつつ夜飲ませるの忘れました😅)あとはうちはおっぱい飲まなくなってご飯食べれるようになったのもあるのかな?😌
話は長くなるし参考になるかわかりませんがお気持ち凄く分かります😭緩いウンチ、下痢みるだけで落胆すると言うかショックというかどうしてウチの子だけ…って思っちゃいますよね😔うちもウンチの悩み尽きないです!お互いに頑張りましょう!!!!

  • べび

    べび

    市販薬!!
    いつも処方されたものをとばかり考えていたので、
    薬局に行ってみます。

    ずっと毎日薬薬薬なので
    いい加減飲まなくていいように
    してあげたくて…💦

    いいうんちってどんなのなの??ってそればかり考えてしまいます😂
    でも明らかに水様便なので
    これはもう治らないのかもなーとも思ってます!

    お話とお写真ありがとうございました😊

    • 1月17日