※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみりー
子育て・グッズ

複数のお風呂の入れ方について教えてください。下の子がハイハイやつかまり立ちを始めているので、目が離せない状況です。

ずばり、ふたり以上のお風呂の入れ方を教えてください。
下の子が、ハイハイやつかまり立ち始まってて
目が離せない方のお話を聞きたいです^^

コメント

きらり

その位の時期は過ぎてしまいましたが、お風呂の中で座らせる椅子が助かりました😊

  • ゆみりー

    ゆみりー

    そうなんですねー、椅子にじっと座っててくれないので困ってます😭

    • 1月16日
MO

ウチは、まず1歳を全部脱がしてリッチェルのバス椅子に座らせます。
3歳と私も脱ぎ、3歳をまず洗います。1歳が寒くないようにシャワーをかけながら。
浴槽に3歳を入れて、1歳と私が体を洗います。
3人で浴槽に浸かり、出る時はまず1歳をバス椅子に座らせます。
3歳と私が体を拭き、下着だけ着用して、1歳をバスタオルで包み3人でリベングへ移動して着替えます。

1歳がバス椅子におとなしく座ってくれるので、この方法で毎日入れてます。

  • ゆみりー

    ゆみりー

    なるほどー。。。やっぱり椅子ですよね🥺

    • 1月16日
アイス

我が家は下の子を先に脱がせ、先に下の子を洗って拭いて服を着せてベビーサークルに入れて、次に下の子と私が入ってます。

  • ゆみりー

    ゆみりー

    なるほどー!ベビーサークルですね、待ってる間泣いたりしませんか??

    • 1月16日
  • アイス

    アイス


    うちの子は音が好き?なようでテレビを付けてると泣かないで待ってます!

    • 1月16日
あいな

上の子たちの時は、事前に浴室暖房で暖めておくのと、発砲ポリプロピレンのすのこを浴室に敷いてました!
冷たくないし、転んでぶつけても痛くないので、その上におもちゃを置いたり、好きなように遊ばせてる間に体を洗ったり拭いたりしてましたよ👍

1番下の10ヶ月の子は、シャワーの下に自ら移動して座るので、特に何も工夫はしてないです😂

  • ゆみりー

    ゆみりー

    そうですよね、浴室が暖かいとそういう手もありますよね、、、
    ポリプロピレンのすのこ、はじめて聞きました、ちょっと検索してみます。

    • 1月16日
  • あいな

    あいな

    前住んでいたところは暖房が付いていなかったので、シャワーを出しておくのと、脱衣所にヒーターを置いて浴室の方も一緒に暖めておきましたよ💡
    ハイハイし始めると一緒にお風呂に入りやすくなって、自分的には助かりましたね👌

    • 1月16日