
息子のトイトレに関する悩みがあります。焦りや心配があり、イヤイヤもあるようです。朝の出来事について反省しています。
トイトレ中の息子にキツく当たってしまいました。
保育園に連れて行く時間で、行く前にと思いトイレに誘いましたが、「出ない」と言われました。
仕方ないと思いながらも、おむつを履いた途端、おむつに緑のサインが、、、
時間も迫っていたこともあり、連れて行ったのになんで出ないの?!と爆発してしまいました。
我も忘れて、多分大声も出ていたのではと、、、どんと突き飛ばしてしまい、扉に頭もぶつけてしまい、大泣きでした。
トイトレ長く見るのもわかっています。
タイミングが合えばトイレでできることも増えてきてはいます。
でも、おしっこがおむつに出たこともわかっていない様子なので、感覚もまだわかってないかなと。
4月から幼稚園だし、6月までにトイトレ終わっていないと7月からのプールも入れません。
それに6月には2人目も産まれるので、正直焦ってもいます。
イヤイヤもあり、大好きなキャラクターのシールのご褒美シールもあまり効果はなく、、、「トイレ行かない」とか言うので、本当に心配です。
朝から息子に当たってしまい、本当に悪い親だなと思いました。
トイトレ、わかってはいるけど、悩んでます。
- あゆかか(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

あー
遅かれ早かれ幼稚園行けば自然と周りがトイレでしてるから行けるようになると思います。
おしっこが出てる感覚もわかってないのに、トイトレはまだ早いのかなと思います。
焦る気持ちわわかります。でも、おトイレの失敗は1番怒っちゃダメなことです。
トラウマになって余計に進まなくなります。
寒い時期だし一旦おやすみしてはどうですか?
プールに入れなくても死ぬわけじゃないし、下の子が生まれたら余裕なくなるかもと思うのもわかります。うちもそうだったんで。でもきっと幼稚園で刺激を受けてお子さんなりにできるようになりますよ。
暖かい時期までおやすみしましょう。

ふとこ
子供はオムツでするのが当たり前
それを急にトイレでしろって言われても難しいんですよ
プールだって入れなくても別にいいじゃないですか。
大人が急に明日からオムツでしっこしろよ!って言われてるのと一緒ですからね子供からしたら…。
オムツでしっこしたくなくてトイレでしっこしたら何してんだよ!!って怒られて突き飛ばされて
意味わかんないですよね
それと一緒です。
焦るのも分かりますがやっぱり焦らないことが一番だと思います😅
-
あゆかか
まだよくわからないときに、怒られてもいやですよね、、、
息子に悪いことをしたなと反省してます。
長ーい目で見たほうがいいですね。
ありがとうございます!- 1月16日

ドレミファ♪
妊娠中のイライラもありますし
寒いし
まだ感覚つかめてないならそこまで焦らず休む事もいいと思いますよ
-
あゆかか
そうですよね、、、
本人のやる気次第でゆっくり進めようかなと思いました。
ありがとうございます!- 1月16日

はじめてのママリ🔰
私はトイトレ始めたら寝るとき以外はオムツ履かせませんでしたよ!
外出時も、チャイルドシートはペットシーツ敷いて座らせました!
トイレでもしなきゃいけない、でもオムツも履ける。だと子供がこんがらがると思いこの方法にしました。
-
あゆかか
もう、履かせない作戦ですね!
暖かくなって本人のやる気が出たところで参考にしたいと思います!- 1月16日

ゆうまま
焦らなくても大丈夫ですよ。
幼稚園に入ってからみんなと行くようになってから2週間でオムツとれました。
周りのオムツとれてない子も1ヶ月くらいでほとんど行けるようになりましたよ。
私も妊娠中にトイレさせるの大変だったんで幼稚園の力を借りてトイトレしました。
今はオムツつけたままトイレにときどき誘うくらいでもいいと思いますよ。
お母さんも体力気力つかいますもんね。
-
あゆかか
幼稚園入ってから周りの子に促されてできるんですね!
触発されるといいです!😅
妊娠中立ち上がるのもよいしょなので大変です💦
幼稚園楽しんでもらいながらできたら嬉しいです!- 1月16日

あゆかか
みなさんからのアドバイスで、気が楽になりました。
幼稚園で楽しんでいきながら周りの子に刺激をもらいながら、おむつが取れたらラッキーと思いながら過ごそうかなと思いました。
ありがとうございました。

りんご
あるあるですよね。娘も朝は出発前に「でないー。」でオマルに座らずでした。絶対に出るはずと思ってiPad渡して座らせたら即出ていました。iPad使っちゃって申し訳ないけど、主人がトイレに自分のiPad持ち込むのみているし。仕方ない!となぁなぁにしています。
-
あゆかか
いろいろ試行錯誤が必要ですよね、、、
出る時は出るし、帰宅後トイレ、ご飯の前後、お風呂の前、寝る前など少しずつ行く習慣はついてきてますが、、、
あとは本人のやる気次第ですね😅- 1月16日
あゆかか
そうですね、、、
ちょっと焦りすぎました💦
幼稚園行ってからやる気が出てくれたなと思います。
ありがとうございます!