
トイトレが進まず悩んでいます。娘はトイレでのおしっこを我慢し、膀胱炎の心配も。どう声掛けしたらいいか、困っています。
トイトレが進みません。
今年の春から保育園に行き始め、夏あたりから本格的にトイレトレーニングが始まりました。
…が、娘は全く進まず、トイレが怖いのかトイレでおしっこが出たのはほんの数回…
最近はおもらしも嫌がりおしっこの我慢を覚えたのか、ひどい時には登園から降園までおしっこが出なかったこともありました。
あまり我慢すると膀胱炎になるので、とりあえずトイトレは様子見て少しずつ…ということになりましたが…
自宅でもどう声掛けしていいものか、パンツは履きたがるけどトイレで出ずそのまま我慢の流れが定着しつつあるので、なんとか悪い流れを変えたいのですがどうしていいか分からず。。>_<
トイトレ頑張ってるママいますか??
お話聞かせてください(T ^ T)
- cMa(6歳, 8歳)
コメント

セイリュウママ
こんばんは!
参考にならないと思いますが‥
うちは、下の子がいま、4歳で年少さんなんですが、夏ごろまでオムツはいてました 😫まったくトイトレ進まなかったんです😰💦💦
クラスでオムツつけてこいるー?ってきくと、だれだれちゃんと、ぼくだよって。ないしんあせってるみたいで、、トイレにいかせても、なかなかでなかったりでした🙀

ママリ
パンツは履きたがるんですね。
1度パンツに貼るタイプのオムツみたいなのつけてみては?
コレを使うことによってパンツが濡れて気持ち悪い思いをすることはなくなると思います。
それと、トイレで出る出ない関係なく、声かけしながらトイレに連れて行くこと、行って座れたらご褒美シールとかやってましたよ。
ゴールになったら次はトイレでおしっこ出たらシール貼れるよって少しずつハードルを上げていく感じにしました。
トイレでおしっこできるようになったら自分で自ら行くようにさせてました。
トイトレは焦らずに子どもの気持ちに寄り添ってやることがいいと思います。
大人になってもオムツの人なんていないくらいの軽い気持ちでがんばりすぎずに頑張ってください。
-
cMa
コメントありがとうございます📝
パンツに貼るタイプ??初めて聞きました!
西松屋とかにありますか??
やはり焦ってはいけないんですね…
わかってはいるつもりですが、焦りが娘に伝わっていたのかもしれません。。
段階を踏んで、こちらも粘り強く頑張りたいと思います!- 1月15日
-
ママリ
西松屋にありますよ。
- 1月15日
-
cMa
わざわざありがとうございます!
試してみます😭- 1月16日
-
ママリ
こういう繋がりではなくリアルに繋がってたらあげるって言えたのに…って思っちゃいました。笑
- 1月16日

ゆー
うちの子も全くトイトレ進みませんでしたー!
トイレは怖いのか行きたくない、お漏らしも嫌だ、でもオムツだとそのまましちゃう、そして我慢することも覚えてしまいました😅
最終的には、トイレじゃなくて台所にオマルをおきました!出るかな?って思ったら行ってみてーぐらいで、トイレの声かけも嫌だったらしく声かけもやめました!それから、オマルで出来るようになり、トイレに自分で行けるようになってきました!週1回ぐらいはお漏らしもしちゃいますが、ほぼトイレです✨
我が家は半年以上トイトレしてますが、何とかなりそうです!たまにお休みも挟みつつ、焦らず見守ってあげて下さい🙇✨
-
cMa
コメントありがとうございます📝
全く同じです…紙おむつに変えると安心してダァーーーっと出ます😭
気張ってやると逆に娘は遠のいていくので、わたしも肩の力抜いてみようと思います💦
出来たら奇跡✨ぐらいの気持ちで!- 1月16日
cMa
コメントありがとうございます📝
進まなかったんですね💦同じです。。
クラスの子のほとんどがパンツで一日過ごしているようで、親だけが焦り本人はぽけらーっとしています💦
紙おむつは赤ちゃんだという自覚はありますが、自分は赤ちゃんでもいいんだ、の一点張りで😥
中々親の思うようにいかないですね…