※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
妊活

妊活中で、薬の効き目が悪くて辛い。増える薬に疲れているが、頑張るしかないと感じています。

愚痴ですみません、心折れすぎて辛いです😭😢😢
頑固な多嚢胞でクロミッド二錠飲んでますが、先月から効き目が悪くなり今月は卵胞育たずデュファストンを処方され、生理がきたらクロミッド三錠服用するように言われました。薬は増えるし今回は見送りになるしなんかもう辛いです。妊活に疲れてきたけどやらないとできないし、、頑張るしかないですよね😢

コメント

まめ

私も1人目の時、クロミッド2錠が効かなくなり、注射を併用しました。
最初は注射も併用になって凹みましたが、その週期に妊娠できましたよ(^^)!
デュファストンの経験ではなくて申し訳ないですが…
それが自身の体に合って、妊娠できる事もあると思うのでプラスに考えて頑張りましょ!(o^^o)

  • とまと

    とまと

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️
    そうなんですね!やっぱり増えると凹みますよね😢
    デュファストンは生理が来るようにと処方されました💦
    はい、前向きに頑張ります😢ありがとうございます😭

    • 1月15日
のん

普通の婦人科ですか?😅
多嚢胞でクロミッド1錠で難しいなら注射のほうがいいと思います。注射でも保険診療のものありますし、、、
クロミッドは不妊治療開始1発目に試すようなものでとりあえず増やす、は時間勿体ない気がします😅

  • とまと

    とまと

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️
    最初は婦人科に行っていましたが今は不妊治療のクリニックに行ってます💦前の婦人科でクロミッド一錠が効かずそのことを今のクリニックで伝えるとクロミッド二錠で始まり、今回5周期目で効かなくなり次回から三錠と処方されました。注射の話は先生からないのですが注射はクロミッドのように卵胞に効く注射ですか?

    • 1月15日
  • のん

    のん

    普通は効かなくなったら変更すると思いますけどね😅💦
    クロミッドで卵胞が育っても3~6周期試して結果に繋がらないなら注射に切り替えていく病院多いと思います☺️
    多嚢胞なら尚更、不妊治療専門で多嚢胞の患者をよく見ているかどうかで結果が変わるくらい医者選び大切ですよ😃
    注射は排卵誘発剤、クロミッドよりも育ちやすいと思います。
    生理開始→数日おきにHMG注射→排卵できる大きさになったらHCG注射。(hmg-hcg法)
    生理開始→クロミッド飲んだ後に数回注射。
    生理開始→毎日注射。
    など頻度も色々あるし、注射の種類もたくさんありますよ☺️

    • 1月15日
  • とまと

    とまと

    そうなんですね💦卵胞が育つと排卵誘発、黄体ホルモン補充の注射はしていますが、それ以外の注射は今まで話にもなく今回クロミッド三錠になりました😥先生を信じたい気持ちもありますが転院も考えた方が良いですかね、、😔
    お話聞いて頂きありがとうございます😢

    • 1月15日