
両親のサポートなしで2人目を出産し、保育園に通わせる予定です。買い物や送迎も自分で行う予定で、無謀でしょうか?アドバイスをお願いします。
両親の世話にならず2人目を出産しようかと思っています。
一人目は出産時、病院で一緒に過ごし
退院後すぐ保育園に通わせる予定です。
送り迎えも私なので二人目は退院後すぐ保育園通いに付き合わせます。
買い物も送迎時に済ませようかと思います。
これって無謀ですか?
両親の世話にならずやっていくのに何かアドバイスあったらお願いします。
主人も帰り遅いのでホントに全てを一人でやる感じです。
- はじめてのママリ
コメント

いちご🍓
1人目からすべて頼らず1人でやってきてます😁
なんとかなりますよ!
私も今回も退院後すぐ子供たちの送り迎えし4男と次産まれてくる子の世話しながらやっていきます😁

のり♡
今月2人目を出産しました!
実家には頼れないので入院中は上の子も一緒に病院に泊まり込んでましたが、部屋は狭いし上の子のストレスかひどく暴れて大変でした😂💧
退院してからもこの時期寒いしインフルなども心配で出かけられずに家で2人見てるのでなかなか大変ですが、やるしかないので😳🙌
上の子が保育園に通うなら日中は下の子だけだし少し余裕はあるかもしれませんね🤔送迎の時間合わせて動くのが大変かもしれませんが、、
-
はじめてのママリ
やるしかない!!ってなれば出来ますよね!
親に頼れない訳ではないんですが、ストレスになるのがわかってて。
一人で苦労するストレスと、他人から与えられるストレスだったら苦労しよーかなと😅- 1月16日

ママリ
私は二人目の妊娠中から宅配のコープを始めました。出産直後とか買い物いく暇もなかったのでとても助かりました。
宅配やるだけでも負担が減るかな?と思います☺
上の子保育園に送った帰りとか、迎えにいってからも買い物行きますが、やはりかさばるものとか重いものは宅配にしてよかったなと思いました。
-
はじめてのママリ
牛乳とか白菜なんか重たいものも重なると嫌ですよね。
コープだったかな、お弁当の宅配もあったよーな気がして。一人目の時、出前活用したかったけど出来なくて後悔したので次は準備しよーと思ってます。- 1月16日

hiro
その家庭の事情もあるので主さんが良ければ全然良いですよ☺️
私は2人とも里帰りせず退院後から育児家事してたし、保育園の送迎はあればやると思います🙂
ただ主さんの体がぼろぼろになったら大変なので休める時は休む。妥協できるものはしてご自身の体も気をつけてあげてください。
-
はじめてのママリ
そーですね。
家事はサボっても気がつかない主人なのでいっぱいサボっちゃいます😁- 1月16日
はじめてのママリ
5人目妊娠中ってことですか!?
1番目の子が手伝ってくれるよーになってるんで最初よりは楽になってきましたか?
いちご🍓
5人目です!
今は上の子たちは自分できたりするので2人目出産時に比べたらすごく楽です!
2人目出産時は車もなく、上の子1歳なりたてで歩くこともできずおんぶにだっこでしたけどなんとかやっていきました😁