※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
ココロ・悩み

娘に優しくできず、怒鳴ってしまうことが悩みです。一緒に笑いたいけど、どうしたらいいかわかりません。助けてください。

来月で2歳になる娘に優しく出来ません。一緒にいるのも嫌になるくらいです。
毎日、怒鳴ってます。
優しくしたい、怒りたくないし、一緒に遊んで笑いたいです。
もうどうすればいいのかわからないです。
助けて下さい。
文章がめちゃめちゃですみません。

コメント

ママリ

お疲れ様です😊
大丈夫ですか😢?
イヤイヤしてるんですか??

  • ぴよ

    ぴよ

    回答ありがとございます!
    イヤイヤもあります。
    自我が強くって。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    自我が強くなってきましたよねー💦
    うちもです。
    最近はほとんどを選択制にしました!
    二択にすると結構スムーズにいくようになりました。

    あと、イヤイヤした時は諦めて動画を撮ることにしましたw
    大きくなったら笑えるように😁今はかなり笑えませんがw

    あと、YouTubeかTwitterで てぃ先生 を検索してみてください。私はかなり為になっています。
    ご飯の好き嫌いをなくす方法とかお片付けの方法とかすごくうちの子にはヒットしました!
    もう知ってたらすみませんが、知らなかったらぜひ夜中にでも観てみてください⭐️

    • 1月15日
  • ぴよ

    ぴよ

    選択制思い付きませんでした。
    いいですね!
    明日早速やってみます。
    てぃ先生、ちょっと検索してみます!

    • 1月15日
ゆーはは

下の子が出来ると、上の子が可愛く思えなくなるお母さん多いみたいですよ💦

質問者さんのせいではなく、ホルモンのせいなので、まずは自分を責めないでリラックスしてくださいね☺️

上の子も、今まで自分だけを見ていたお母さんが下の子に取られるかもと、本能的に心配で、前より言う事を聞かなくなったりしてるのかもですね💔

テレビで、1日5分だけでも、上の子の良いところを見つける時間を持つと良いと言っていました💛

下の子を産んだばかりでお母さんも大変だと思いますが、少しだけでも休んで、5分だけでも上の子を可愛がってあげてみてくださいね🌼

  • ぴよ

    ぴよ

    回答ありがとございます!
    ずっと自分のせいだと思っていたので、救われました。
    下の子が産まれてからずっと気持ちにゆとりがなかったんだと思います。
    りつははさんが言われたように良いところを見つけてみます。

    • 1月15日
ぴよ

返事が遅くなりますが必ず返します。
よろしくお願いします。

がお

大変な時期ですね💦
うちも2,3歳が本当に大変でした。もちろん上の子も可愛くて大事でしたがそれ以上に下の子が可愛くて仕方がなかったです。。
今もう上の子は4歳になりますが2歳前後の動画を見返すとめちゃくちゃ可愛いんです😭こんなに小さくて可愛いかったっけ、、と。
もっとこの頃に向き合ってあげればよかったと今すごく後悔してます。
今大変ですがいつか子供と毎日一緒に笑いあえる日がきますよ🥺✨

  • ぴよ

    ぴよ

    回答ありがとございます!
    少し前の写真を見返すと可愛いなぁ~って思いますね!
    がおさんが言ってる通りにもっと楽しく遊んであげてればって思います。
    早く一緒に笑って遊びたいです!

    • 1月15日
ゆゆ

上の子も下の子も月齢が近いので他人事と思えずコメントしちゃいました😅
上の子と楽しく遊びたいのに、たくさん笑わせてあげたいのに、その気持ちを踏みにじるかのように色々やらかしてくれますよね😂
私もイライラして怒っちゃって後ですごく自己嫌悪することあります。
もう怒っちゃうのは仕方ないと開き直って、寝かしつけの時に、大好きだよ、○○はママの宝物だよって語りかけてます笑

  • ぴよ

    ぴよ

    回答ありがとございます!
    そうなんです!色々とやらかしますね。
    寝顔を見ると「あ~怒っちゃったよ」と自己嫌悪です。
    毎日反省してます!
    明日、起きたらぎゅーって抱きしめます。
    遅くなりすみません。

    • 1月15日