
コメント

退会ユーザー
2人目の妊娠中はあっという間でした!あっもう安定期、あっもう臨月、あっそろそろ出産かーって感じでした(笑)
まだ小さいのでお腹に乗ってダメだよって言っても分からないのでお腹の子は心配になりましたが幸い私は切迫とかにもならなかったので普段通り過ごしてました😊正産期になったら娘と一緒に走ったりもしてました😅
1番大変だったのはお風呂入れるときでしたかね💦💦

ねたろーママ
上の子と違って悪阻が軽かったこともあり普通に生活してましたね😊
毎日午前と午後はお散歩、臨月になってからも午前中は2時間ほど外遊びに付き合ってました🥰
そのかわり昼寝を1〜3時間してくれていたのでその間私も横になって休んでました😀
抱っこマンでしたが、蹴ったり上にのってきたりはしなかったので助かりました😊
外にいる時に抱っこをせがまれたらだましだまし歩いてくれるようにしむけ、家の中では座ってハグをしてました😄
寝るときは思いきり抱きしめてあげていました😆
しょっちゅうお腹は張ってましたがスピード安産で下の子を出産できました🥰
-
ままりん
出産おめでとうございます!
昼寝長くしてくれると休みつつ頑張っていけそうな気がしてきました💦
寝つき良い子ですか?なかなか寝なくて最近疲れてしまいます😱- 1月15日
-
ねたろーママ
夏場と違って冬場は寝付きが悪かったです💦
夏場は暑くて疲れるんでしょうね、寝付きもいいしたくさん昼寝してくれて、夜寝る時もぐっすりでした😄
退院後1〜2週間ほどは赤ちゃん返りでママっ子になってましたが落ち着きました🎶
下の子のことはすごく可愛がってくれます♡
今日も一緒にお風呂入ってて下の子の足を洗ってあげてました😊- 1月15日

のぐちさん。
その月齢の時に妊娠発覚しました!
つわりはめっちゃ軽い方でしたがそれでも怠さが凄くて…😰歩き始めとかぶり、外遊びしたい盛りだったので毎日外に連れて行くのが大変でした💦つわりが終われば何とかって感じです!
-
ままりん
つわり軽くて良かったですね^_^
外遊びしたいとなると、体力が必要ですよね!- 1月15日

mog
上の子が1歳2ヶ月の頃に妊娠発覚しました💡
上の子はめちゃくちゃ育てやすいいい子だったんですが、それでもやっぱり妊婦だと大変なこともありましたね💦つわりの時期は三食きちんと用意してあげたいのに白米のニオイでえずいちゃったり😖💦そういうのもあって食事が適当になってしまったことは未だに後悔しています。。
割と1人遊びが得意な方だし、活発だけど毎日外に行きたいと泣いたりするようなこともなく、それなりに平和に暮らしてましたが、2歳って一般的にイヤイヤ期だったり言葉も完璧じゃないし体力有り余ってるのに預け先がなかったりトイトレが始まったりで、子ども1人でも1番バタバタな時期な気がするので、その時期に赤ちゃんもいるのは大変だったなって思います💡
何歳差でも大変なことは多いですが、3歳離れるとまた全然違うみたいですよ😋
これからどんどんやれることも増えて子どもと2人の時間がどんどん楽しくなってくるので、不安を感じるなら2人の時間をもう少し長く過ごすのもオススメです💓
-
ままりん
体験談ありがとうございます。
2歳くらいに出産だとイヤイヤ期に重なるのがこわいですね💦💦
今の子がなかなか寝なくてよく泣くし難しいです。
3歳差だとすこし違ったりするんですね!- 1月15日

マメ
私もいま妊娠中ですが産まれてからの生活が不安で仕方ないです😭
妊娠してからは抱っこ紐は一切やめて抱っこは普通にしています。
公園行って走り回ったりもしてますがやっぱり1人目とは違うので体力も使うし休めないし大変です💦
息子も何か感じ取ってるのか妊娠してからすごく甘えてくるので常にくっついてます!
寝る時もぴったりくっついて腕枕やハグしたりしてます😊

mm
娘が1歳の誕生日迎えてその月に予定外の3人目発覚。笑笑
でももう歩けるし、車生活なので出先では基本ベビーカー、外遊びや支援センター行ったり、普通に生活してますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
抱っこもしますし、なんなら妊娠お構い無しに走って追い掛けたり抱っこもしたり😂😂
切迫や出血体質ならば妊娠の時期悩むかもですが、そうでなければあっとゆーますぎるかと😂😂👌

りんご
つわりが本当に軽かったので、
そういえば妊娠してるんだったって感じで過ごしてました(笑)
なので、普段通りの家事育児。
保育園の送り迎えは抱っこしながら、息子はお腹にダイブ。なんてこともありましたが、何事もなく元気に生まれました🤗
ままりん
昼間とか過ごすの大変ですか?抱っことか。
やはり、実家とかまわりに協力してくれる人がいないと厳しいのでしょうか?
いなくて😭
お風呂は、どう入ってましたか?
退会ユーザー
抱っこはほとんどしてませんでしたね😣ベビーカー嫌がらない子なので歩かない時はベビーカーに乗せてました!
うちは一切頼ってないですよ!出産時も子連れ入院できる所探して産後から上の子と一緒でしたがなんとかなってます!(笑)お風呂は気合いでいつも通り入れてました(笑)