※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

娘の体重増加について、町の保健所と産院でアドバイスが異なり困惑しています。どちらが正しいか迷っています。

完母で育ててるのですが、
なんと娘は1日70gのペースで
体重が増えているそうで、
町の保健所の方から
「太りすぎ。母乳あげる回数を
減らしてください」と
言われました(。•́•̀。)💦

産院では「ほしがった時に
ほしがった分だけあげてね」って
言われてますと伝えたのですが
「大きい病院ならそう言われるけど
娘さんの事考えたら
母乳飲ませない方がいい」と
言われました…

どちらが正しいのでしょうか(´°Д°`)

コメント

aliママ

私は産院でも、保健師さんからも好きなだけあげなさいと言われましたよー!
実際、あげつづけています。
2ヶ月半くらいから落ち着いてきて1日35gペースになってきたので、大丈夫です(。>∀<。)

コトラまま

母乳なので気にしなくていいですよ!
なんで保健師さんはそんなこと言ったのか分からないです🤔💣
うちも1日70g近い増加でしたが、保健師さんも看護師さんも医師も皆褒めてくれましたよ!♡おっぱいよく出て良く飲むんだねーって♡
赤ちゃんに肥満はないかと思います!(ミルクは母乳の成分と違うので別ですが、、)
欲しいだけあげましょ〜♡
おっぱい飲んでくれるのも少しの期間なんですし!
完母でいけてるって凄いことですよ♡

しなもん^_^

娘もそのくらいのペースで体重増加してましたが、母乳外来に行った時に、
ミルクなら控えるように言うけども、母乳だから大丈夫と言われましたよ(^o^)
そのうち落ち着くと思います。
ママの母乳をたくさんもらえて、
幸せなお子さんですね♡

ここ

うちも完母で、保健師さんが2か月で訪問に来てくれた時同じこと言われました。
飲ませすぎ、太らせすぎ、かわいそうと言われました。落ち込みますよね(´・ω・`)思い出しても悲しい気持ちになります。
そんなこと言われて、不安で病院などでききますが、母乳ならきにしなくていいよ!って看護師もお医者さんも言ってくれますよ(^ω^)✨
健診などではいつもはなまるもらってます!笑
母乳でここまで育つなんてすごいよーって褒めてもらえますよ🤗
うちのこは成長曲線の上限ギリギリでいます!笑
おっぱいをあげられるのなんで、ほんの短い期間です。欲しがるだけあげて、赤ちゃんとの授乳時間楽しみましょう💕

おちょ

同じく完母で、うちはずっと成長曲線からはみ出てますが、怒られた事ないです!
4ヶ月検診の時に8.6キロで、ちょっと飲ませる時間短くしてみましょうか、程度には言われましたが(笑)
今では服のサイズも80か90です!ボトムスなら95でも大丈夫なくらいにおデブな女の子ですが、これから動くようになれば痩せるし大丈夫かなって思ってます(^o^)/

はみ0889

ずいぶん辛い思いされましたね^^;同じ行政職として憤りを感じます( º言º)

言い方悪いですが、保健師は医者じゃないので、話半分に聞いて大丈夫ですよ(笑)参考になることだけ頭に入れておけば(笑)やっぱり医者みたいに学会に出たりしてちゃんと最先端の勉強をされてる方は少ないので。

小児科の先生いわく、赤ちゃんは必要な分以外は吐いたりしてちゃんと調節するんだそうです。だから、きっとゆうさんのお子さんはお母さんのおっぱいたくさんたくさん飲みたいんですね♡大きく元気に育ちますよーに!

deleted user

私は産婦人科の人に市の保健師の方は古いやり方や昔ながらの古い考え方(授乳などのやり方
考え方など)だから一昔前の感じなんで、うちの産院のやり方、考え方でいいんだよと言われましたよ!

deleted user

息子は完母で大きかったですが、「発育良すぎだねぇ」って、どの先生も笑ってましたよ(^-^)

うちは義母が、顔見るたびに遠回しに「母乳飲ませすぎ」っていうような事を言ってきましたが(^_^;)
他の人は褒めてくれるので、気にせずあげてました(^-^)