※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hichanmam
子育て・グッズ

ママ友関係に疲れて行動力がなくなった。新しい出会いを探したい。

ママ友はつくるものじゃない。いつかできるもの?
いままで頑張って児童館みたいな子供が集まるところに行ってましたが、、だんだんつかれてきたし、色々あって行動力なくしました。笑っ

コメント

あゆあゆ0917

無理にママ友作らなくていいと思いますよ。私はあえて地元にママ友いませんよ

  • hichanmam

    hichanmam

    そーですよね!なんか無理していた自分がばかみたいです笑って

    • 5月12日
  • あゆあゆ0917

    あゆあゆ0917

    私は地元にはいないですがLINEのママ友はいるのでLINEなら気を使わなくていいので気持ちが楽ですよ

    • 5月12日
☆ALOHA☆

私はもともと作る気がないので行かないです♪
面倒くさいんで…
散歩したり、実家行ったり、同い年の子を持つ高校の同級生とお茶したり☆
幼稚園とかいったら作らなきゃいけない時がくるので今は自由気ままに過ごしてます!

なっちゃんんん

私も最初はママ友できたらいいな〜って感じでしたが、やっぱり面倒臭くなって、娘が楽しければ何でもいいや!って感じです笑

hichanmam

ベビマで三回ほどキャンセルしたら二度とこないでといわれ、それから行動力なくしました

がぼーんぼん

コメントまで読ませてもらいました!
子供の都合(体調不良など)でキャンセルせざるを得ない時などあったりするのに、キャンセルしただけで二度と来ないでは酷すぎて逆に笑えちゃいました(笑)
そんなママ友いらないですね!これからもっと何か言われるくらいなら二度と会わない方が幸せですよ!

さあちん♡

1人で子育ては辛いな…
同じ位の子供がいて、あわよくば同世代のママ友が欲しいな…
と思うなら、積極的にそういう場に行って作ればよいと思います。

私も毎日子供と2人で言葉忘れるんじゃないか?と思う位人と会話しない日ありますが、そういう場に行ってまではな〜と言う感じなのでママ友はいません。
そもそもインドアなので(^_^;)

確かに、出先でママ友同士で遊んでるの見ると羨ましくも思います。
でも、普通の友達付き合いもそうですが、相当気が合わないと無理だし、まして子供が絡んでるとなおさらお互いに気が合うママ友じゃないと子供同士のケンカ1つにしても面倒くさいし。
お互い自分の子が一番ですからね…
グータラしたい日でも誘われたら、子供の為と思って断れないし(^_^;)

学生時代の友達だって本当に気の合う友達以外は環境が変わればご無沙汰になります。
ママ友だって子供の進む道が違ければ、そこまでの付き合いです。

hichanmam

ベビマの先生に二度と来ないでといわれたんです!その児童館みたいなところに、そのベビマとかにいってるかたいるので、悪く言われてそうだなーと思い、その児童館みたいなところにもいくきもうせました。

deleted user

支援センターほぼ毎日行ってますが、挨拶や情報収集するくらいしか話しませんね。人見知りもあり自分から声かけれないのもありますが、深く考えすぎちゃってダメですね(´・_・`)すこれからリトミックも通おうかと思ってますが幼稚園行ったら嫌でも付き合わなきゃダメなので無理にはいらないです^_^;