
夜9時から5時まで寝てくれるが、7時に泣いて起きる。ミルクをあげても泣き止まず、寝かせようとすると嫌がる。30分後には自ら寝る。起こすべきか悩む。
夜9時から朝5時あたりまでは寝てくれて、5時に起きてミルクをあげているのですが、そのあと7時になるとほぼ毎日泣いて起きます。抱っこしても泣き止まず、少しだけミルクをあげています。でも目は閉じたままで眠いのかなと思って横抱っこして寝かせようとしても嫌なのか背中を反ったりします。でもその後30分後ぐらいには騒いでいても寝ます。この時もう起こした方がいいのでしょうか😭?目は閉じているのでどうしたらいいかわからず、、
- るんるん(6歳)
コメント

はな
7時ならおこしてもいいかなと思います!私なら起こしておきますかね😊離乳食やら生活リズム付ける時期なので一応7時に起こしておいて、眠そうなら寝かせます!

るるる
私だったら起こしちゃうかもです!
その分朝寝昼寝でカバーしてあければ、夜9時に寝て朝7時に起きるリズムがついていいと思いますよー🙋♀️
-
るんるん
ありがとうございます😊
- 1月15日

いちご みるく
その頃から7時には起きてました!
-
るんるん
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 1月15日
るんるん
そうですよね!やっぱり起こした方がいいですよね😊
ありがとうございます!